タグ

2009年10月13日のブックマーク (4件)

  • mem_find - メンバ変数検索アルゴリズム - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    けっこう便利 公開メンバ変数検索用 template <class Iterator, class Target, class Type, class ClassName> inline Iterator mem_find(Iterator first, Iterator last, const Target& target, Type ClassName::*member) { while (first != last) { if ((*first).*member == target) break; ++first; } return first; } 使い方 ↓↓↓↓↓↓↓↓ struct hoge { string name_; int age_; hoge(const string& name, int age) : name_(name), age_(age) {} }; in

    mem_find - メンバ変数検索アルゴリズム - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    Nilfs
    Nilfs 2009/10/13
    便利関数
  • ThinkPadの起動ロゴ

    ThinkPadの起動画面(電源を入れて最初に現れるもの)は背景をユーザー作成の画像に差し替え可能である。実用的な意味は別になく、何のためにあるのかよく分からないが、とにかく可能。やり方はBIOSのアップデートファイル中にあるREADME.TXTかBIOS_LOGO.TXTを参照。 適用するとこんな感じになる。テストベッドはX61s。 画像には以下の制限があるので、写真をそのままとかは無理。 サイズは640x480、色数は16色。 同梱のツールで(そういうものまで同梱されているのが何か真面目)圧縮した状態で10KB以下。 上に3箇所の固定要素が入るので、うまく躱さないといけない。 ということで、色々作成してみたもの。 まずは抽象図形。赤い軌跡。

    ThinkPadの起動ロゴ
    Nilfs
    Nilfs 2009/10/13
    起動ロゴがいくつか上がってる
  • http://10-0-0.net/mt/archives/2008/07/thinkpad_x41_ta_1.html

    Nilfs
    Nilfs 2009/10/13
  • 3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID

    SDカードよりも高速で大容量のSDHCカード。しかも最近は5000円台で16GバイトのSDHCカードが買えたりして、512MバイトのSDカードを数万円出した筆者としては複雑な心境になってしまう。 そんな筆者も先日数千円で8GバイトのSDHCカードを入手したが、ここで困ったことが発生したのだ。というのも愛用するThinkPad X41のSDカードスロットではSDHCカードを読み込めないのである。 確かにX41のSDカードスロットはSDHC対応ではない。でもSDカードもSDHCカードも形状は同じだから、思わずカードスロット差し込んでしまうこともあるはずだ。筆者もそのたびに、読み込まないSDHCカードを恨めしくのぞきこんだものである。 マイクロソフトのある修正プログラムを発見したのは、そんな時。この修正プログラムを説明する技術文書の番号は「923293」。SDHCカードに未対応のSDカードスロッ

    3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID