ブックマーク / mackee.hatenablog.com (4)

  • GitHub AppsでPithubを使うためのモジュールGitHub::Apps::Authと使った黒魔術の紹介 - ぱいぱいにっき

    こんにちは、おげんきですか。最近体がバキバキなので良い整体を探しております。川崎近辺でお願いします。 この記事は、Perl Advent Calendar 2019の14日目の記事です。13日目はomokawa_yasuさんのTie::Fileで大容量ファイルを処理する - Qiitaでした。今回もtieの話を少しします。 GitHub Appsって何? なんで使いたいの? 同日の会社のAdvent Calendarに記事を書いたのでこれを読んでほしい。 techblog.kayac.com つまり、要約すると、 GitHub APIを叩くときに、管理とか諸々の理由で個人のGitHub Token使うやつから、GitHub AppsのTokenを使いたい 個人のGitHub Tokenと違ってGitHub AppsのTokenは1時間で有効期限が切れる よりセキュアであると言えるし、たぶん

    GitHub AppsでPithubを使うためのモジュールGitHub::Apps::Authと使った黒魔術の紹介 - ぱいぱいにっき
    NineGates
    NineGates 2019/12/22
  • YAPC::Asia 2014に行ってきました&喋ってきました #yapcasia - ぱいぱいにっき

    はい、時間オーバーつらい、マコピーです。 さて、去年一昨年とYAPC::Asiaはこちらに来てからずっと行っていたのですが、今年も行ってきました。 あと喋ってきましたので、スライドは以下。 Perl meets Real World Perl meets Real World 〜ハードウェアと恋に落ちるPerlの使い方〜 - YAPC::Asia Tokyo 2014 Perl meets Real World // Speaker Deck 結構初歩的な内容とか入り口的な内容をメインにしてどちらかと言うと布教する感じでした ネギ振り出来なかったので何らかの形で皆様にお見せしたい GeekDojoも開いておりますので、興味がある方とかツッコミがある方はTwitterかこちらに是非 その他やらなかったネタ 自作Arduino ラジコンをArduinoで乗っ取る 標準ロジックICでソフトウェア

    YAPC::Asia 2014に行ってきました&喋ってきました #yapcasia - ぱいぱいにっき
    NineGates
    NineGates 2014/09/03
    YAPC::Asia 2014に行ってきました&喋ってきました #yapcasia Perl meets Real World Perl meets Real World 〜ハードウェアと恋に落ちるPerlの使い方〜 - YAPC::Asia Tokyo 2014Perl meets Real World // Speaker Deck 結構初歩的な内容とか入り口的な内容をメイ
  • kuiperbeltのベンチマーク - ぱいぱいにっき

    golang大好きです、マコピーです。 昨日書いたkuiperbeltですが少しいじりまして、リファクタしたりComet部分を別のファイルに追い出したりしていました。 大きいのはコマンドをekboっていう名前に変えたことでしょうか。その際のディレクトリ構造はpecoを参考にしています。 あと、切断検知を入れました。今まではコネクションをクライアントがわから切ってもUUIDが残っちゃうという致命的な問題があったのでそれを検知してUUIDを消すのをしています。 さて、グループ機能はないですけれどここらでベンチでも取ろうかなという気になったのでやってみます。 初めは手元のMacbookAirでやってたんですけれどkuperbelt側とベンチ側でリソースい合っちゃってあんまりよろしくなかったのでvultr上のインスタンス2台でやってみました。 準備 拙作のgo-vultrで立てていきます。 ku

    kuiperbeltのベンチマーク - ぱいぱいにっき
    NineGates
    NineGates 2014/06/24
    kuiperbeltのベンチマーク golang大好きです、マコピーです。 昨日書いたkuiperbeltですが少しいじりまして、リファクタしたりComet部分を別のファイルに追い出したりしていました。 大きいのはコマンドをekboっていう名前に変え
  • sublime text3の環境を整えた - ぱいぱいにっき

    はいそろそろ夏、マコピーです。 きっかけ 最近Golangを書くことがあって、それを普段使っているvimで書こうとするとなかなか重い(補完あたりが悪さをしているっぽい)ので、この際だし深追いせずにGoを書く時はSublime Text3にしようかなと思い立ちました。 あとここ1年ぐらいはMacVim-Kaoriyaを使っていてコンソールのvimを使っていなかったのでGUIしかないSublimeであっても違和感がないかなーっていうのも理由の一つ。 インストール homebrew-caskで入れました $ brew cask install sublime-text3参考: みんなhomebrew-caskって知ってるか? - Qiita 2013年度 MacbookAirクリーンインストール祭 - パルカワ2 ちなみにひさいちはさっきMacbook Airにビールを飲ませたらしく、環境構築に

    sublime text3の環境を整えた - ぱいぱいにっき
    NineGates
    NineGates 2014/06/24
    sublime text3の環境を整えた 最近Golangを書くことがあって、それを普段使っているvimで書こうとするとなかなか重い(補完あたりが悪さをしているっぽい)ので、この際だし深追いせずにGoを書く時はSublime Text3にしようかなと思
  • 1