タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (7)

  • 東京メトロ、駅構内のゴミ箱を撤去 1月17日から全駅で、理由は「セキュリティ強化」

    東京メトロ全駅構内のゴミ箱が、2022年1月16日をもって一斉に撤去されることが分かった。7日、J-CASTニュースの取材に東京地下鉄(台東区)の広報が認めた。 17日の始発から、ゴミ箱が撤去された状態での営業となる。広報は理由について、「駅構内におけるセキュリティ強化の観点から撤去することとなりました」と説明している。 5日から周知している 駅構内のゴミ箱を撤去することは、5日から利用者に周知しているという。ツイッターでも複数のユーザーから撤去の旨を伝える貼り紙の目撃情報があがっていた。 現在設置されているゴミ箱は中身が見えるよう前面が透明パネル式のもの。海外での列車爆破事件を受け、2005年からこの形式が採用されていた。 現時点でゴミ箱を再設置する予定はないという。駅利用者に向けて広報は次のように伝えた。 「ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお

    東京メトロ、駅構内のゴミ箱を撤去 1月17日から全駅で、理由は「セキュリティ強化」
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2022/01/08
    線路に捨ててやる(犯罪予告)。
  • 経産省の「3600ページPDF」、たった1日で民間が地図化 Zaim「キャッシュレス還元マップ」公開

    キャッシュレス決済をすると金額の2~5%が還元される経済産業省の「キャッシュレス消費者還元事業」に関し、家計簿アプリを展開するZaim(ザイム、東京都渋谷区)が2019年9月4日、同事業の対象店舗を「検索」できるサービスを独自に開発・公開した。 同事業をめぐっては、対象店舗を公式サイトから探そうとすると全3608ページのPDFファイルに移動する仕様となっており、インターネット上では「探しづらい」と不満の声があがっていた。Zaimはこうした声を受け、「1日で」開発したという。 登録加盟店一覧はこちら→全国約18万店がズラリ 「キャッシュレス・消費者還元事業」は消費税増税に伴う施策で、10月1日から20年6月末までの間、登録加盟店舗で対象キャッシュレス決済手段を使って代金を支払うと、最大5%のポイント還元を受けられる。経産省が主導し、同省が監督官庁の一般社団法人キャッシュレス推進協議会が事務局

    経産省の「3600ページPDF」、たった1日で民間が地図化 Zaim「キャッシュレス還元マップ」公開
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/09/06
    今のアクロバットには、表形式のPDFファイルをエクセルファイルに変換してくれる機能があるんだけど、この3600ページを変換しようとしたら、エラーが起こりました。
  • 英歌手、無許可で離日し公演中止 北朝鮮の情勢ニュースが怖かった?

    2017年4月14日夜に東京・新宿で予定されていた英ミュージシャン、イアン・マッカロク氏のライブが開演直前に急きょ中止となった。 ライブを企画したレコード会社「VINYL JAPAN」の発表によれば、中止の理由は、アメリカ北朝鮮の武力衝突の可能性を伝えたニュースを受けて、イアン氏とマネージャーが無断で日を離れてしまったためだという。 「米国と北朝鮮の間で武力衝突があるというニュースを受け」 「VINYL JAPAN」公式ツイッターアカウントは14日17時30分過ぎ、次のような発表文を投稿した。 「日の公演に御来場いただく予定の皆様へ。 米国と北朝鮮の間で武力衝突があるというニュースを受け、Ianとマネージャーは無許可で日から出国していることが判明いたしました。日の公演はキャンセルせざるを得ない状況となってしまいました」(原文ママ) イアン氏のライブは同日の19時30分から始まる予

    英歌手、無許可で離日し公演中止 北朝鮮の情勢ニュースが怖かった?
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2017/04/15
    この男は、ウサギじゃなくて、チキンだよ!!!!
  • 女子中生監禁容疑者「飛行機愛」と「アキバ通い」の接点 素顔出したFBは行方不明半年前に更新が止まった

    埼玉県朝霞市の女子中学生(15)を約2年間監禁した容疑で逮捕状を取られた、寺内樺風(かぶ)容疑者(23)の「素顔」がインターネットから見えてきた。とりわけクローズアップされているのは、東京・秋葉原との関係だ。寺内容疑者の名前のフェイスブックページは航空機にまつわる写真で埋め尽くされている。 一方、女子中学生は保護当日、「寺内容疑者が秋葉原に出かけると言って外出した隙に警察へ電話した」と警察に証言している。実は、秋葉原には、航空無線の関連商品を取り扱う店舗が集中しているのだ。寺内容疑者は無線関係の店に行こうとしていたのか? アメリカの養成学校で自家用機免許を取得 2014年3月から行方不明だった女子中学生が16年3月27日に保護された事件で、埼玉県警は28日朝、寺内容疑者を静岡県伊東市内で発見し、身柄を確保した。県警は回復を待ち、未成年者誘拐の容疑で逮捕する方針だ。 千葉大学出身で東京・東中

    女子中生監禁容疑者「飛行機愛」と「アキバ通い」の接点 素顔出したFBは行方不明半年前に更新が止まった
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2016/03/29
    「 フェイスブックの写真はいずれも、アメリカのパイロット養成学校「Nice Air Aviation」で自家用機免許を取得した13年頃に撮影されたものと考えられる。」
  • 「あれほど、差出人不明メールは開封するな、と警告があったのに、、、」 職員も自ら認める、日本年金機構のお粗末すぎ

    年金機構が125万件の個人情報を流出させた問題で、同機構の管理のずさんさが明らかになってきた。 個人情報の一部にパスワードが設定されていなかったり、ウイルス感染の発覚後もパソコンの外部接続の遮断が遅れたりしていた。また、発表前にもかかわらず職員が2ちゃんねるに「ウイルス感染しました」と書き込みをしていたことも明らかになり、同機構の認識の甘さが浮き彫りになった。 一部個人情報はパスワード未設定 日年金機構の発表によると、流出した個人情報は約125万件。この数字は現時点のもので、今後さらに増える可能性がある。年金記録を管理する社会保険オンラインシステムへの不正アクセスは確認されていないが、こちらもあくまで現時点でのことだ。 同機構によると、ウイルスメールによる感染が最初に確認されたのは2015年5月8日。職員の1人が、件名に「厚生年金基金制度の見直し(試案)」などと書かれ、業務に関連する

    「あれほど、差出人不明メールは開封するな、と警告があったのに、、、」 職員も自ら認める、日本年金機構のお粗末すぎ
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2015/06/04
    ごめんなさいごめんなさいこれから気をつけます「そもそも個人情報を管理するサーバーに接続するパソコンを、メール処理に使うなど外部ネットワークにつなげていることは、ほかの官公庁では考えられない」
  • 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」

    「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。 「みんな自分の相場が分かっていない」 2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。 女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1

    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2014/01/27
    諦めた、自分
  • 採用者の「メンタルヘルス」状態 どうやったら見破れる?

    メンタルヘルスを崩しやすいかどうかは、人によって大きく異なる。企業の採用担当者にとって「メンタルヘルス不全やその予備軍を採用したくない」というニーズは、あまり表立ってはいえないが、密かに重大な課題になっているようだ。 ある会社では、数年前の中途採用者からメンタルヘルス不調者が続出したことがあった。それに懲りた各部署からは「精神疾患のない人を寄こして欲しい」と要求されているが、採用担当者は「どうやったら見破れるのか」と頭を抱えている。 「健康状態は良好」と書いた人が数ヶ月でうつ休職 ――中堅メーカーの人事担当です。円高是正でようやく業績が上向いてきており、中途採用を再開しようと思っています。 ただ、採用を希望する部門の採用要件用紙には、必要な経験やスキルに加えて、 「健康であること。特に精神疾患のないこと」 と書かれてくることが多くなり、頭を悩ませています。というのも、数年前に採用した中途採

    採用者の「メンタルヘルス」状態 どうやったら見破れる?
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2013/05/25
    「精神疾患の病歴を隠されて「健康」とウソをつかれる可能性もありますが、会社に申告していない既往歴が発覚すれば、入社時の虚偽申告になるので懲戒処分を下すことが可能」
  • 1