タグ

ブックマーク / gihyo.jp (11)

  • モバイルの枠を超えたAndroidの技術を語る DroidKaigi 2018参加レポート | gihyo.jp

    2018年2月8日から9日の2日間にわたって、ベルサール新宿グランドにてDroidKaigi 2018が開催されました。今回でDroidKaigiの開催は4回目、参加者数は1,000名規模のカンファレンスとなりました。セッションの応募総数も300件を超え、海外からの応募・参加も多数受け付けるなど、日国内に限らず世界からも注目を集めるイベントとなりました。 DroidKaigi 2018ではテーマを「ニッチ」とし、幅広く内容の濃い発表を募集しました。稿ではそのなかから、「⁠AI is ready for you. Are you ready for AI?」と「アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性」の2つのセッションをピックアップして紹介します。 AI is ready for you. Are you ready for AI? このセッションは、昨年のGoogleI/Oで

    モバイルの枠を超えたAndroidの技術を語る DroidKaigi 2018参加レポート | gihyo.jp
    Nkzn
    Nkzn 2018/02/27
    よこまくさんだ
  • 企業動向【報道資料】「アグリノート」と「NEC GAP認証支援サービス」の連携について:|gihyo.jp … 技術評論社

    2017年10月4日 ウォーターセル株式会社 NECソリューションイノベータ株式会社 ウォーターセル株式会社(社:新潟県新潟市,代表取締役:長井 啓友,以下「ウォーターセル」)とNECソリューションイノベータ株式会社(社:東京都江東区,代表取締役 執行役員社長:杉山 清,以下「NECソリューションイノベータ」)は,ウォーターセルが提供する農業ICTツール「アグリノート」とNECソリューションイノベータが提供する「NEC GAP認証支援サービス」の連携を,2017年内の提供開始に向けて取り組んでいます。 ■GAPの「点検項目」に対する「実践・記録情報」としてアグリノートの記録を活用 農業ICTツール「アグリノート」は,農場を航空写真マップで可視化し,農作業および圃場の管理やスタッフ間の情報共有をサポートする営農支援システムです。PCブラウザのほか,専用のアプリを利用することで,スマートフ

    企業動向【報道資料】「アグリノート」と「NEC GAP認証支援サービス」の連携について:|gihyo.jp … 技術評論社
    Nkzn
    Nkzn 2017/10/04
    技評に載った・・・!?
  • キーボード界隈の“濃い”面々が大集合「HHKB20周年記念ユーザーミートアップ」 | gihyo.jp

    9月23日、秋葉原UDX(東京都千代田区)にて、(⁠株)PFUのコンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard (⁠HHKB⁠)⁠」の発売20周年を記念したイベントが開かれました。 第1部「HHKBのこれまで⁠」⁠、第2部「HHKBのこれから⁠」⁠、第3部「懇親会&ライトニングトーク」という3部構成のイベント。企画と当日のモデレータを務めた小山哲志さんによると、当初は席が埋まるかどうか心配していたが、チケットはすぐに完売したとのことでした。 HHKBの生みの親、和田先生によるインターフェース論 第1部の開始に先立って、当日は所用のため欠席された、HHKBの発案者である東京大学の和田英一名誉教授(和田先生)からのビデオレターが上映されました。 和田先生 和田先生は80歳を超えた今もプログラミングが大好きで、IIJ技術研究所のオフィスにあるHHKB Type-Sは現在、R

    キーボード界隈の“濃い”面々が大集合「HHKB20周年記念ユーザーミートアップ」 | gihyo.jp
    Nkzn
    Nkzn 2017/09/26
    "TrackPadとHHKBを併用しているので" ちょっと何言ってるかわかんないですね・・・
  • 現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法

    2017年7月5日紙版発売 2017年7月5日電子版発売 増田亨 著 A5判/320ページ 定価3,234円(体2,940円+税10%) ISBN 978-4-7741-9087-7 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 「ソースがごちゃごちゃしていて,どこに何が書いてあるのか理解するまでがたいへん」「1つの修正のために,あっちもこっちも書きなおす必要がある」「ちょっとした変更のはずが,来はありえない場所にまで影響して,大幅なやり直しになってしまった」といったトラブルが起こるのは,ソフトウェアの設計に問題があるから。日最大級となる60万件以上の求人情

    現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
    Nkzn
    Nkzn 2017/06/21
    目次を見た感じDDD実践本っぽい。読みたい。
  • Androidエンジニアの祭典「DroidKaigi 2017」参加レポート | gihyo.jp

    2017年3月9日、3月10日の2日間に渡り、ベルサール新宿グランドにてDroidKaigi 2017が開催されました。 DroidKaigi 2017は今回が第3回目の開催で、第1回の400人から600人、800人と順調に参加者数を伸ばしています。またセッション数は今回67セッションに登り、前回に比べて20件ほど増加しました。これは第1回の3倍に近い数字です。 このレポートでは1日目のウェルカムトークと、2日目に行われたYahoo! Japanの毛受崇洋(@takahirom)氏による「How to implement material design animation」を紹介します。 「ウェルカムトーク」 DroidKaigi 2017の開幕は実行委員長の日高正博氏の挨拶から始まりました。DroidKaigiの主旨について「技術情報の共有とコミュニケーションである」と説明しました。その

    Androidエンジニアの祭典「DroidKaigi 2017」参加レポート | gihyo.jp
  • 第4回 プロダクティビティの鬼:継続は力なり―大器晩成エンジニアを目指して|gihyo.jp … 技術評論社

    人生において使える時間は有限だ。そして種々の理由で自分が使える時間は減っていく。彼氏・彼女ができた。結婚した。子どもができた。転職したら忙しくなったなど。そのような状況においていかに短時間で大きな成果を出すかはとても難しい問題だ。 限られた時間の中で最大限の成果を出す方法の一つは、自分のプロダクティビティをあげることだ。筆者は過去に少人数かつ大規模のオープンソースプロジェクトに携わっていたので、常に「いかにプロダクティビティを上げてプロジェクトの進む速度を上げられるか」を追求していた。仕事においても、短時間で成果を出して残業せずにさっさと家に帰ることを意識し続けてきた。はっきり言えば筆者はプロダクティビティマニアだ。 ここでは筆者が試行錯誤してたどり着いたプロダクティビティ向上の方法を紹介しようと思う。方法だけではなくその背景となる思想にも触れる。 プロダクティビティの定義 筆者の考えるプ

    第4回 プロダクティビティの鬼:継続は力なり―大器晩成エンジニアを目指して|gihyo.jp … 技術評論社
    Nkzn
    Nkzn 2017/03/23
  • 「君の名は。」で再考するGitとその課題:新刊ピックアップ

    Gitと結び 日の伝統工芸で「組紐(くみひも⁠)⁠」というものがあります。組紐は,複数の糸を編むことで,より丈夫で,より美しい紐を作っていきます。この組紐,世界中で注目されている映画「君の名は。」で取り上げられています。劇中では,おばあさんがその伝統を伝えるために次のような言葉を述べています。 よりあつまって形を作り,捻れて絡まって,時には戻って,途切れ,またつながり。それが組紐。それが時間。それがムスビ。 このセリフを聞いて,これはGitのことではないかとピンときました。チームメンバーの成果がcommit(以下コミット)としてよりあつまり,プロダクトとなり,バグの混入や間違った仕様をrevertにより戻したり,branchで一旦masterから切れたコードがmergeで繋がったり。これは,まさにGitではないでしょうか。 また,GitHubの登場により,Gitは単なるバージョン管理ツー

    「君の名は。」で再考するGitとその課題:新刊ピックアップ
    Nkzn
    Nkzn 2017/01/25
    Gitはムスビ(真顔)
  • Androidエンジニアが熱く語った2日間 〜DroidKaigi 2016 参加レポート | gihyo.jp

    2016年2月18日、19日の2日間にわたり、東京工業大学 大岡山キャンパスにてDroidKaigi 2016が開催されました。 2015年4月に開催された前回のイベントには約400名が参加しましたが、今回はその1.5倍にあたる600名が参加し、Androidに関わるさまざまな技術の話題に熱心に耳を傾けました。 稿では、基調講演を中心に両日のオープニングイベントの模様をレポートします。 DAY.01(Feb.18) 主催者挨拶 日高正博氏「普段聴けない話が聴けるお祭りだと思ってほしい」 開会式にあたる主催者挨拶では、実行委員長の日高正博氏(@mhidaka)が挨拶と諸連絡を行いました。日高氏はAndroidを中心としたモバイル技術サークルTechBoosterを主宰しており、同サークルのブログではAndroid技術情報を豊富に公開していることで有名です。 日高氏は2015年に引き続いて

    Androidエンジニアが熱く語った2日間 〜DroidKaigi 2016 参加レポート | gihyo.jp
    Nkzn
    Nkzn 2016/03/03
    書きました
  • 基礎から学ぶNode.js 記事一覧 | gihyo.jp

    第7回Node.jsアプリケーションをWindow Azureで動かす 高橋俊光 2012-11-27

    基礎から学ぶNode.js 記事一覧 | gihyo.jp
  • 体感!JavaScriptで超速アプリケーション開発 -Meteor完全解説 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    体感!JavaScriptで超速アプリケーション開発 -Meteor完全解説 記事一覧 | gihyo.jp
    Nkzn
    Nkzn 2012/11/29
    何故かふと思い立ってMeteorの勉強始めてるなど
  • 第1回 PhoneGap/Cordovaとは | gihyo.jp

    PhoneGap Day US 2012にて、待望のPhoneGap 2.0.0がリリースされました。連載では、PhoneGap 2.0.0の変更点をはじめとして、新機能の紹介やFile APIを使ったアプリケーションの開発方法について紹介していきます。どうぞお楽しみください。 PhoneGap/Cordovaとは PhoneGapはAdobeが開発、公開しているクロスプラットフォーム・モバイルアプリケーションの開発フレームワークです。詳細については、前回の連載の記事をご参照ください。 PhoneGap もともとPhoneGapはNitobi社が開発・公開していましたが、2011年10月2日(米国時間)にAdobe社がPhoneGapの開発元であるNitobi社を買収したと発表しました。PhoneGapは開発体制や配布方法が変更され、Apacheに寄贈され、現在にいたります。 Phone

    第1回 PhoneGap/Cordovaとは | gihyo.jp
    Nkzn
    Nkzn 2012/08/08
    コルドバのキャラクターがかわいい
  • 1