タグ

2005年10月4日のブックマーク (9件)

  • ロンボルグ本とタバコ - 短信

    今日は新国立劇場公演が休演なのでちょっとだけタバコの話題に群がってきている人たちの相手をしてあげることができる。人が忙しいって言っているのにすぐに「無視した」とか「返事がないのは失礼だ」とかうるさいったら。ぼくはここを「ネット界」とか「ブログ界」に向けて運営しているわけではないので、挨拶もなく玄関から入ってきて荒らす人には、退去してもらうことにしています。また、消去まではしなくても答える必要がないことには答えません。誰かに書かれているけど、「忙しい時には返答しないこともあります」って、こう書いておけばいいんでしょ? ただしよほどひどい物でなければトラックバックは全然かまわないのでどうかここの外で盛り上がっていて下さい。 どうでもいいけどアンテナ系からきた人たちは、小谷野敦らが「禁煙ファシズムと戦う」(ベスト新書)というのを出したらしいので、なるべくそっちに行ってくれないかな。どうやらこの

    ロンボルグ本とタバコ - 短信
    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/04
    真実は後で判断するとして、どっちが説得力あるかはわかる。
  • 文明が病理であるというポモの誤解

    メディアリテラシーの練習問題;室井尚の奇妙な反・嫌煙運動プロパガンダ論 山形浩生 (2005/9/30) 目次 はじめに:『ハッカー宣言』書評から嫌煙話まで 嫌煙キャンペーンは嘘八百ってホントかな? 2.1. 肺ガン・気管支ガンが喫煙と無関係ってホント? 2.2. 肺ガン死者数が多いなんて単なる数字の解釈ってホント? 2.3. たばこの発ガン物質なんて大したことないってホント? 2.4. 自分にも周辺にも害がないってホント? 2.5. 喫煙有害説に根拠がなくてただの陰謀ってホント? まとめ 3.1. メディアリテラシーってどの口で? 3.2. 喫煙文化論について 3.3. おわりに 追記: 文明の病理とは (2005/10/1) さらに追記: 室井の「反論」について (2005/10/3, 2007/3/15) 1. はじめに:『ハッカー宣言』書評から嫌煙話まで 『ハッカー宣言』なるの、

    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/04
    真実は後で判断するとして、どっちが説得力あるかはわかる。
  • 犯人はジェニー : 東京ドラゴンクエストランド

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/04
    行きたい。ランドとシーよろしくFFランド併設で。
  • WWW SQL Designer

    What's new? 25.9.2008 Version 2.2 SQLite storage New datatypes New translations 18.7.2008 Version 2.1.1 Fixes in MySQL XSLT Minor improvements 28.6.2008 Version 2.1 New languages Dynamic window title "note" datatype attribute 1.4.2008 Version 2.0.1 Fixed AUTOINCREMENT for Foreign Keys Minimap visual aesthetic changes 28.3.2008 Version 2.0 ! Thanks to Mirko Buffoni for numerous consultations and su

  • 図録▽遊園地・テーマパーク入場者数ランキング(2003年度)

    の遊園地及びテーマパークの2021年度年間入場者数ランキングを掲げた。第1位は年間1,205万人の東京ディズニーランド・東京ディズニーシー(千葉)、第2位は三重のナガシマリゾートの1,062万人である。 分野別の1位は、遊園地では東京のよみうりランド、動物園では愛知の名古屋市東山動物園、水族館では名古屋港水族館、植物園では栃木のあしかがフラワーパーク、博物館・美術館では東京の国立新美術館となっている。 神社仏閣への初詣客は多く、最も人出の多い明治神宮では正月三が日で300万人を超えており、遊園地及びテーマパークのランキングと比較すると、それだけで、ここでのランキング上位に入ってしまう(図録3972参照)。 2020年と21年はコロナ禍により遊園地及びテーマパークの入場者数は大きく落ち込んでおり、下図で見る通り、21年は20年と比較して回復傾向にあるが、それでも19年水準までに回復してい

    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/04
    ディズニー一人勝ち。テラスゴス。マイナー園にも行ってみたい。
  • @IT:Ajaxを使ったamazon検索をPHPで作ろう

    Ajaxは今年非常にホットな話題の技術である。 @ITをはじめ、さまざまなところでもAjaxについての記事が目立つようになってきた。 ここでは、筆者が携わっているPHPかいわいでのAjaxの動きについて紹介していきたい。 Aajaxとは「Asynchronous JavaScript + XML」の略である。JavaScriptはいわずと知れたクライアント(通常ウェブブラウザ)サイドの技術であり、そこからXMLHttpRequestというものを利用し、ページ推移をせずにサーバ/クライアント間でどんどんデータ交換をしていく技術である。これとDHTMLを併用することでいわゆるAjaxになる。 この辺りの詳しい内容はAjax推進委員会による「古くて新しいAjaxの真実を見極める」を参考にするといいだろう。 PHPはサーバサイド技術、前述のとおりAjaxで用いられるJavaScriptはクライアン

  • 経産省コンテスト最優秀賞の,高校生作「チョークの粉が落ちる黒板シミュレータ,グラフ表示iアプリ」など公開

    経済産業省などが20歳以下を対象に実施した「U-20プログラミング・コンテスト」((関連記事)の表彰式が,10月3日「情報化月間 記念特別行事で開催され,個人部門の最優秀賞に選ばれた黒板シミュレータ「AKI 黒板 Ex」,団体部門の最優秀賞に選ばれた関数グラフ描画iアプリ「iPenGraph」などがインターネットでも公開された。 AKI 黒板 Exは,神奈川県立多摩高等学校普通科2年 秋山博紀氏が開発。マウスで操作で,チョークで書いたような線が描ける黒板シミュレータ。描いている際に,チョークから粉が落ちる,チョークがぶつかる音が出る,黒板消しで拭いた跡がうっすらと白くなる,など,黒板をリアルに再現した。秋山氏のサイトで10月3日公開された。「今後はネットワーク対応や,チョークを横に使って塗りつぶす機能なども実現したい」(秋山氏) 「iPenGraph」は,沖縄県立球陽高等学校理数科3年石田

    経産省コンテスト最優秀賞の,高校生作「チョークの粉が落ちる黒板シミュレータ,グラフ表示iアプリ」など公開
    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/04
    iアプリ用関数グラフ描画iPenGraph。一時期これ作ってたのになぁ。BREWになったので頓挫。
  • PS2「戦国BASARA」公式サイトに「戦国BASARA占い」が登場

    プレイステーション2「戦国BASARA」の公式サイトに新しく「戦国BASARA占い」が登場した。生年月日と血液型を入力すると、プレイヤー武将16人+NPC武将5人の中から自分の武将タイプと今日の運勢が診断されるという。また、キャラクターに応じたアドバイスもあり見逃せない。 戦国BASARA占い 同サイトでは人気企画「武将人気投票」第3弾として「英雄(HERO)対決投票」を実施中。10月5日締め切りなので、早めにチェックを。結果発表は10月14日。 英雄(HERO)対決投票 また、9月30日に「戦国BASARA オフィシャルコンプリートワークス」(価格2300円)が発売になった。グラフィック集、各キャラクターのセリフや声優のコメントなど、戦国BASARAの魅力満載の一冊である。それ以外にカプコン公式通販サイト「e-CAPCOM」で戦国BASARA(価格7140円)を購入すると、数量限定で土林

    PS2「戦国BASARA」公式サイトに「戦国BASARA占い」が登場
    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/04
    後でね。
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000820.php

    NoMoTo
    NoMoTo 2005/10/04
    30億個の画像素子を体内に埋め込んでディスプレイ。動画があるらしいので後で見る。