タグ

googleに関するNobu-Kのブックマーク (10)

  • 実は想像しているよりもすごかったGoogleマップの裏技10連発! | ライフハッカー・ジャパン

    Googleマップを日々便利に活用しておられる方は、かなりたくさんいらっしゃるかと思いますが、実は日常で使っている機能以外にもGoogleマップには数多くのデータが埋め込まれているのです。今回はバケーションに、スプレッドシート好きに、バイカーに役立つ隠れ機能を一挙にご紹介しちゃいます! ■1. うろ覚えの記憶の代わりにスター付きのアドレスを活用(日未対応) 些細なことのように思えるかも知れませんが、Googleマップのロケーションリストの隣に表示されるスターアイコンをクリックするとかなり時間の節約が出来ます。AndroidBlackBerry、Windows MobileやSymbianなどの携帯(iPhoneは近い将来に対応予定)から、行き方を知りたいアドレスを調べる場合、スターを付けたアイテムを呼び出すのは、住所を入力して検索していくよりもかなりスピーディーです。行きたい場所の一時

    実は想像しているよりもすごかったGoogleマップの裏技10連発! | ライフハッカー・ジャパン
  • Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント

    Googleの「Nexus One」の発表前は非常に期待が高まっていた。このデバイスが、SIMロックフリーかつ手ごろな価格で提供されると信じている人もいたし、AppleiPhoneに匹敵するマルチタッチジェスチャーが可能だと言っていた人もいる。iPhoneキラーになるという意見もあった。それは間違いだった。 Nexus Oneがかっこいいデバイスであることは確かだ。だが、デザインだけでなく機能を詳しく見ていくと、新しいものもあれば、ひどく後れているものもあることに気付くだろう。おそらくはそれが、Nexus Oneから学べる教訓だ。「Nexus Oneはまさに自分が探し求めていた端末だ」という人もいるだろう。だが、人によっては、iPhoneを購入する理由が1つ増えるだけかもしれない。簡単に言うと、Nexus Oneはトレードオフのよくある例だ。 では、Nexus Oneのいい点と悪い点を幾

    Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント
  • Google Earthで「空飛ぶツアー」を企画しよう

    GoogleGoogle Earth担当チームは2月5日、Google Earth 5.0に追加されたツアー機能について公式ブログで説明した。 ツールバーの「Record a Tour」ボタン(ビデオカメラのアイコン)を押すと画面右下に録画スタートのボタンと、音声録音ボタンが表示される。スタートボタンを押してGoogle Earth上を移動すれば、その様子が記録される。 もう一度スタートボタンを押すと、録画を止めて記録したツアーをプレビューできる。右端の保存ボタンを押すとそのツアーにタイトルと説明を付けて保存するウィンドウが表示される。ツアーは「My Places」に保存され、右クリックすればメールで送信することもできる。

    Google Earthで「空飛ぶツアー」を企画しよう
  • Google日本版トップページ刷新 「急上昇ワード」表示

    Google法人は2月5日、Google版のトップページをリニューアルした。 検索窓の直下に、直近20分以内に検索数が増えた検索キーワード「急上昇ワード」を新たに表示。その下にYouTubeやGmail、Googleニュース、Webブラウザ「Chrome」のダウンロードページ、Googleマップの「乗換案内」などへのリンクを設置した。 Google急上昇ワードは、日独自で開発した機能。「検索キーワードを入力することなく、思いもよらない情報に出合える」としている。 関連記事 グーグル辻野新社長が会見 「透明な存在から“日Google”へ」 グーグルの辻野社長が就任後初めて記者会見し、「これまでは米Googleを意識した“透明な存在”だったが、“日Google”として顔を見せていく」と意気込みを語った。 “急上昇”した検索ワード、グーグルが世界初公開 直近20分以内に検索数が

    Google日本版トップページ刷新 「急上昇ワード」表示
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090206/11.html

  • Google Mapsの位置情報機能「Google Latitude」登場

    Googleは2月4日、Google Maps for mobileの新機能として、友人や家族の現在位置が分かる「Google Latitude」を発表した。iGoogleガジェットとしても提供している。 Googleの位置情報サービスとしては地域情報検索サービスの「My Location」機能があるが、ユーザーからは友人の位置情報を知るサービスの要望が多かったという。Latitudeにより、自分の現在地情報を友人と共有し、また友人の位置情報をGoogle Maps上で見られる。Google Talkと統合されているため、Latitudeから直接電話、SMS、IM、メールができる。 個人情報保護の観点から、Latitudeで誰と情報を共有するかは、ユーザーが完全に管理できるようになっている。Googleアカウントからログインし、共有したい相手を招待することができる。 AndroidBl

    Google Mapsの位置情報機能「Google Latitude」登場
  • グーグル、現在位置情報を共有する「Google Latitude」を発表

    インターネットが地理的な障壁を取り除く役割を果たしたからといって、Googleが地理を無下に扱っているなどと決め込まないほうがよいだろう。 Googleは米国時間2月4日、携帯電話ユーザーが、親しい友人などと、現在位置に関する情報共有を可能にする新サービス「Google Latitude」を発表した。Googleは、人々が外出中も、互いの居場所を確認し合い、親しい仲間の状況をつかむ支援をしていきたいと考えている。 Google Latitudeの製品マネージャーであるSteve Lee氏は、「Google Latitudeによって、自分の現在位置情報を友人や家族と共有したり、友人や家族の現在位置情報をチェックしたりすることが可能になる」と述べた。たとえば、ガールフレンドは、すでにボーイフレンドが約束のレストランに到着しているかどうかを確認できるようになり、もしまだなのであれば、あとどれくら

    グーグル、現在位置情報を共有する「Google Latitude」を発表
  • Google Earth、海底探検も可能に

    Googleは2月2日、「Google Earth 5.0」をリリースしたと発表した。Google Earthのページからダウンロードできる。 海底や海中など、海の様子も見ることができるようになった。National Geographicや米海軍など多くの機関の協力を得て、実現したという。海中に潜って、海底の3D画像や水中生物のビデオを見るなど、海の詳細を知ることができる。 Google Earth 5.0ではまた、同一の場所の現在の様子だけでなく、過去にさかのぼって時代によって変化する様子を見ることが可能になった。例えばシリコンバレーに行き、新たに設置された「time slider」で時計のアイコンをクリックすると、この50年間の変遷を見ることができる。

    Google Earth、海底探検も可能に
  • iGoogleのSNS化に乗り出したGoogle

    昨年11月にOpenSocialが発表されたとき、多くのGoogleウォッチャーは、GoogleユーザーはiGoogleホームページで、これらのAPIがもたらす成果を享受することになるのではないかと予想した。 Googleは大方の予想通り、iGoogleホームページ用のリッチなガジェット作成を支援するため、開発者向けにiGoogle Sandboxを公開した。こうしたガジェットが作成、利用されることで、ユーザーが自分のiGoogleホームページに統合されたGmailを通じて相互に交流できる、Google流のソーシャルネットワークが生まれることになる。 iGoogleでは、OpenSocial APIを使ったガジェットによるソーシャル機能などの新機能が利用できるようになる。例えば、友だちリストやアクティビティを表示してコンテンツ共有をサポートする新しい「Updates Gadget」などが使

    iGoogleのSNS化に乗り出したGoogle
  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
  • 1