タグ

2023年3月16日のブックマーク (3件)

  • チャットAIに大学初年次の数学(解析学)をやらせてみる (ChatGPT, Bing)

    20232022乗がちゃんとわからないという数学が不得意なChatGPT、果たして大学の1年生で学習する数学 (解析学) に出てくる証明はできるのでしょうか。 ChatGPTとBingAIで試しました。 (2023年2月末頃の記録です。今日2023年3月15日GPT-4が出たので、随分変わるのではないかと思います。) tl;dr 前半、やっぱり現在[1]のチャットAI数学は苦手なんだなあ。 後半、これはなかなかすごい。 1次関数の連続性 まず、1年生用の簡単な証明問題をやらせてみます。 入力 関数f(x)=xがすべての実数xで連続であることを証明して下さい。 ChatGPTの出力 f(x)=xがすべての実数xで連続であることを示すには、以下の3つの条件を証明する必要があります。 f(x)が定義されているすべてのxで存在すること。 f(x)がx=aで連続であるための\epsilon-\d

    チャットAIに大学初年次の数学(解析学)をやらせてみる (ChatGPT, Bing)
  • 未だに旧称で呼んでしまうもの

    2ちゃん(→5ちゃん) 呼び名が変わった頃には全盛期を過ぎてたから、5ちゃんという名前に怪しげなシズルを感じずつまらない。 ソニプラ(→プラザ) プラザってあまりに一般名詞すぎて店の名前と思えない。未だにソニーの店だからおしゃれ、という感覚が残ってる。 荒川線(→東京さくらトラム) 東京さくらトラムって呼んでる人一人も見たことがない。せめてさくらトラムだけならまだ呼んでもらえる可能性もあっただろうに。 碑文谷のダイエー(→イオンスタイル) あまりにダイエーとしての存在感が強かったから未だにダイエーって呼んじゃう。

    未だに旧称で呼んでしまうもの
    Nyoho
    Nyoho 2023/03/16
    デオデオ
  • 日本除いた「G6」からLGBTQの人権守る法整備を促す書簡 首相宛てに駐日大使連名 サミット議長国へ厳しい目:東京新聞 TOKYO Web

    先進7カ国(G7)のうち日を除く6カ国と欧州連合(EU)の駐日大使が連名で、性的少数者(LGBTQ)の人権を守る法整備を促す岸田文雄首相宛ての書簡を取りまとめていたことが、複数の外交筋への取材で分かった。元首相秘書官の荒井勝喜(まさよし)氏の差別発言をきっかけに、エマニュエル米大使が主導した。G7で唯一、差別禁止を定めた法律がなく、同性婚も認めていない日政府に対し、今年5月の首脳会議(広島サミット)で首相が議長を務めることも踏まえ、対応を迫る内容だ。(柚木まり)

    日本除いた「G6」からLGBTQの人権守る法整備を促す書簡 首相宛てに駐日大使連名 サミット議長国へ厳しい目:東京新聞 TOKYO Web
    Nyoho
    Nyoho 2023/03/16
    「荒井勝喜まさよし氏の差別発言をきっかけに、エマニュエル米大使が主導した。」情けな……