タグ

ブックマーク / gatonews.hatenablog.com (7)

  • 立教大学経営学部「ウェルカムキャンプ」の見学に行ってきました(ただし1日目の午前中だけ… - ガ島通信

    ユニークな教育プログラムを行っていることで評価を高めている立教大学経営学部。以前から雑誌やネットの記事で注目してたのですが、東京大学から同学部に移られた中原淳さんのブログで新入生対象の合宿ウェルカムキャンプの見学を募集していることを知り、1日目の午前中だけですが、行ってまいりました。 diamond.jp 会場はお台場のビッグサイト。新入生、運営を支える学生スタッフ、教職員など、約400人で埋まる会議室は、賑やかな中にも少し緊張感がある雰囲気です。キャンプは2日間行われます。 見学者のアテンドは学生スタッフが担当、テキパキと今日のスケジュールや注意点を説明してくれます。 学部長の挨拶に次いで中原さんから 「リーダーシップは個人の資質ではなく学べるもの。立教型リーダーシップは①皆で決めた共通の目標に向かって②よい影響力を与え合って向かう状態のこと。学ぶことは、自分を変えること。社会をよき方向

    立教大学経営学部「ウェルカムキャンプ」の見学に行ってきました(ただし1日目の午前中だけ… - ガ島通信
    OKETA
    OKETA 2018/04/07
  • なぜMARCHの学生は、大学に入ったら東大生より勉強しなければならないのか - ガ島通信

    4月半ばを過ぎ、大学1年生の皆さんもそろそろ最初の緊張感が失われ、アルバイトも始まり、サークルなどで先輩から「勉強なんてしなくていいよ」と囁かれる頃です。ですが、自分がなりたい職業や担いたい社会的な役割があるとしたら、大学の研究に真面目に取り組んで下さい。 メディア企業を希望する学生は、まずこちらを読んでください→いまどきメディアへの憧れだけでメディア社会学科を志望している時点で死亡フラグが立っている - ガ島通信 まず、法政の1年生向けのガイダンスに使う図を紹介します。 日々の努力は、時がたてばものすごい差として現れます。トップ校(東大・早慶など)の学生と、法政のようなMARCHレベルの学生と異なるのは子供の頃から積み重ねてきた勉強の努力差であり、入学時点で既に差がついています。 法政の学生がこれまでの努力を続けても、トップ校の学生とは差が広がる一方なのです。大学での学びをやめてしまえば

    なぜMARCHの学生は、大学に入ったら東大生より勉強しなければならないのか - ガ島通信
    OKETA
    OKETA 2016/04/22
  • あっという間に読めるけど一行ごとに面白い『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん著 - ガ島通信

    文藝春秋の方から頂いたみうらじゅんの『「ない仕事」の作り方』。テレビに出て変なことを言ったり、雑誌でよくわからない連載をしている人だなあ、ぐらいの印象だったのですが、すいませんでした。真面目に書くと、ゆるさの裏に努力有りということだと思いますが、その努力というのが半端ないのです。 「ない仕事」の作り方 作者: みうらじゅん 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/11/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る にはみうら流、「そこがいいんじゃない!」とどんなに下らないものでも、面白さを自分で見つけ、そして好きだと思い込み、編集者を接待して売り込み、周囲を巻き込んで、世に出して仕事にしていくノウハウがたっぷり詰まっています。ここまで書いて良いのか?というぐらい詰まっています。 書かれてるアイデアや名付け(ゆるキャラとかマイブームがみうらさん作で流行った

    あっという間に読めるけど一行ごとに面白い『「ない仕事」の作り方』みうらじゅん著 - ガ島通信
    OKETA
    OKETA 2016/02/20
  • 大学で研究室を立ち上げるのはベンチャー企業に似ている(かもしれない - ガ島通信

    2015-04-20 大学で研究室を立ち上げるのはベンチャー企業に似ている(かもしれない 法政 法政大学社会学部に着任して3回目の春を迎えました。ゼミ一期生2人が無事に卒業し、新しいゼミ生が入ってきました。2年生は13人、3年は9人、4年は4人の計26人でスタートです。 卒業生は「ソーシャルメディアとテレビ番組の連携の効果に関する研究」というタイトルで優秀卒業論文を、データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)でゼミ生が発表した「SNS上での拡散を誘発するwebニュース説明文の調査と自動選択」(NTTとの共同研究)は、優秀インタラクティブ賞と学生プレゼンテーション賞をWで獲得し、成果が出始めています。 ベンチャー企業を経営する友人の話を聞いていると、ビジョンやミッションのボタンの掛け違い、組織への浸透、構成員(会社だと従業員だが、研究室は学生)のアクションまで持っていく難しさ

    大学で研究室を立ち上げるのはベンチャー企業に似ている(かもしれない - ガ島通信
    OKETA
    OKETA 2015/04/20
  • ブログ10年。この先もジャーナリズムの未来を創り続けよう - ガ島通信

    9月4日でブログを始めて10年になりました。ここまで続くとは思ってもいませんでした。支えて頂いた読者の皆さん当にありがとうございます。 ブログ始めました!(2004年9月4日) 徳島新聞の記者だったこともあり匿名でスタート、ブログはライブドアでした。新しいジャーナリズムへの挑戦と実践に踏み出すということで、当初は興奮と緊張の連続でした。 最初のエントリーにも書いてあるのですが、文化部で若者向け紙面のリニューアルを担当し「若者の新聞離れ(新聞の若者離れ)」を痛感していたところに、2003年に湯川さんと青木さんの共著「ネットは新聞を殺すのか-変貌するマスメディア」が発売され危機感が高まりました。 【文化部時代の写真】白いPCで担当紙面のホームページやブログを更新してました。 また、労働組合の青年女性部の役員をやっていたこともあり、04年1月には青木さんの講演やビデオジャーナリストの神保哲生さ

    ブログ10年。この先もジャーナリズムの未来を創り続けよう - ガ島通信
    OKETA
    OKETA 2014/09/07
  • 2011 Fall 京都レポート 「Launch Pad」1位は20歳の大学生がつくる授業シェアサービスすごい時間割 - ガ島通信

    「Infinity Ventures Summit 2011 Fall Kyoto」2日目。この記事では、新しいサービスを開発している運営者が概要や理念を次々と紹介していくLaunch Padを紹介します。プレゼンは6分。審査の結果、「すごい時価割」が1位となった。 2位は「DECOPIC」、3位は「iogous*mark」、同率4位は「PIRIKA」と「Sumally」。 1日目の様子は「2011 Fall Kyotoレポート ソーシャルネットワーク&ソーシャルゲーム」から。 Launch Pad ウォンテッド(ウォンテッド株式会社)フェイスブックを利用したソーシャルリクルーティングサービス。プロジェクトごとに募集。「人材募集のイノベーションを起こしたい。求人情報をソーシャルに紹介するのではなく、フリー人材を一カ月から半年ごとにプロジェクトごとに採用する」 Feel on! Battle

    2011 Fall 京都レポート 「Launch Pad」1位は20歳の大学生がつくる授業シェアサービスすごい時間割 - ガ島通信
    OKETA
    OKETA 2011/12/08
  • ソーシャルメディアとPR(Public Relations)と口コミ - ガ島通信

    学習院大学法学部政治学科の講義「メディアリテラシー -ネット時代の情報発信力-」の学生からのフィードバック(講義後に書いてもらうもの)をツイートしたところ、土肥さんから「xx PR」(Bondgirl.com)というエントリーで取り上げて頂きました。ありがとうございます。 直接のお返事になっていないかもしれませんが、ツイートの背景である講義で話した内容と問題意識について書いてみたいと思います。 ツイートはこちら 学習院のメディアリテラシーの講義で、ソーシャルメディアとPRについて扱ったら、複数のフィードバックシートに、口コミづくり(まずいやつ)のアルバイト経験ありとの記述。何も知らないから仕方ないとはいえ、対応は考えねば。WOMJとして大学生向けのプログラムも検討したいなあ まず、学生のシートに書かれていた具体的な内容ですが、「アルバイトで@コスメ対策にメールアカウント100個作りました」

    ソーシャルメディアとPR(Public Relations)と口コミ - ガ島通信
    OKETA
    OKETA 2011/11/30
  • 1