タグ

2016年8月4日のブックマーク (6件)

  • 庵野作品によく出てくる、プロトンビームが放ちたい

    仕事で失敗してムシャクシャする……そんな時、「プロトンビーム、放ちたいな」と思った経験、ありますよね。 「プロトンビームって何?」となった方も、目にしたことはあるはずです。

    庵野作品によく出てくる、プロトンビームが放ちたい
    OKP
    OKP 2016/08/04
  • なぜ医者は「飛行機の中にお医者さんはいませんか」に手を挙げないのか?医師の本音(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夏休みの時期になりました。飛行機で遠方へ出掛ける方も多いと思います。海外旅行に行かれる方は、5時間も10時間も、場所によってはさらに長時間飛行機に乗っていることになりますよね。そんな機内でもし体調が急に悪くなったら・・・どうしますか? 筆者は外科の医師であり、過去に機内で「飛行機の中にお医者さんはいませんか?」というコールを聞き、出て行ったことがこれまでに2回あります。そのエピソードとともに、新しくANAとJALが導入する(した)「飛行機の医師登録制度」についてお話します。 機内の「ドクターコール」とは?これまでは飛行機の中で急病人が発生した場合、「お客様のなかにお医者様はいらっしゃいませんか」という、いわゆる「ドクターコール」が機内全体にアナウンスされ、医師がいる場合には名乗り出るというスタイルでした。「ドクターコール」を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 飛行機の医師登録制

    なぜ医者は「飛行機の中にお医者さんはいませんか」に手を挙げないのか?医師の本音(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    OKP
    OKP 2016/08/04
  • 都会と下町、まるで違う二つの顔を持つ街「西新宿」(寄稿:雨宮まみ) - SUUMOタウン

    著: 雨宮まみ 青春、という言葉は大嫌いだけど、自分のこれまでを振り返ってみて、いちばん青春っぽかったのは、西新宿で暮らした25歳~35歳の10年間だったのではないか、と思う。 西新宿に引越したのは、会社を辞めてフリーライターになるタイミングだった。とにかく貧乏になることは分かりきっていたし、出版関係は新宿での飲み会が多かったので、付き合いで行かなきゃいけないことを考えて「新宿からタクシーで千円ぐらいで帰れる距離で、家賃がなるべく安いところはありますか?」という、かなりアバウトな条件で物件を探した。「会社員」という肩書きがないと、家を借りるのは難しいと思っていたので、とにかく慌てて探していた。そして、「ここならなんとか住めるな」と思った西新宿の古いアパートの1階に引越した。 実際にタクシーを利用することはほとんどなかった。歩いて帰れたからだ。お金がなくて仕事がなくて時間だけがあり余っている

    都会と下町、まるで違う二つの顔を持つ街「西新宿」(寄稿:雨宮まみ) - SUUMOタウン
    OKP
    OKP 2016/08/04
    西新宿はブート盤を買いに行く街だった。あの沢山のブート屋、YouTube全盛の今でもあるのだろうか?
  • マンガ『山と食欲と私』の料理を山に登って再現してみた【寄稿:マンガ食堂】 - ソレドコ

    「マンガの料理を再現する」という趣味を持ち始めてから8年、私の台所は一変しました。 少ないモノで暮らす生活にあこがれていたはずなのに、かつお節削り器、パスタマシン、カクテルシェーカー、仕出し用の重箱……。今や戸棚の中は、普段ほとんど使わない道具がひしめく“リトルかっぱ橋”状態です。 そんな私が、今回「それどこ」で始める連載のテーマは「キッチンツール」。 マンガに登場する調理道具にスポットをあて、それを使いこなしながら料理を再現するというものです。台所の魔窟(まくつ)化がさらに進む予感がしつつ、未知なる道具との出会いが楽しみであります。 今回再現するのは、山メシマンガ「山と欲と私」 (C)信濃川日出雄 2016/新潮社 【楽天市場】 山と欲と私の検索結果 登山ブームと連動し「山メシ」がひそかに盛り上がっていることは知っていたけれど、超インドアの自分には永遠に縁のない世界だと思っていました

    マンガ『山と食欲と私』の料理を山に登って再現してみた【寄稿:マンガ食堂】 - ソレドコ
    OKP
    OKP 2016/08/04
    「山と食欲と私」読んでみたくなった。あまり山でご飯炊かないけどメスティン買ってみようかな…
  • コバエ対策に麺つゆはやっぱり最高だ - おうつしかえ

    昨年、コバエが室内に飛んでいまして大変不快でした。 あいつら、素早いんですよ。小さくてうろうろしているので、たたきつぶせるかと思い、掌をバシッとテーブルに叩きつけてみると、ぷわ~~んと飛んで逃げられてしまいます。 空中でふらふら飛んでいるので、おっし!チャンス!と両手を素早くパンッ!!と合わせてみますが、ふわわゎぁ~~~んと逃げてしまいます。くっそくっそ!! パァアアアアアーーーンと掌をテーブルに叩きつけて、掌痛い。叩いた!確かに叩いた。コバエはわたしのこの掌の下にいる!と思って、ゆっくり掌をテーブルからあげてみると、いました!いました!!渾身のヒット。コバエはもぞもぞっと動きながら、あああぁあああああ~~!と思っているうちに、またしても、ふわぁああああ~~んと飛び去ってしまいます。わたしの掌から逃げるなんて、どんな猛者なんだよっ!と思いますが、きっとわたしの粗野な掌には隙間がたくさんある

    コバエ対策に麺つゆはやっぱり最高だ - おうつしかえ
    OKP
    OKP 2016/08/04
    コバエ系もシバンムシも成虫の駆除でどこまで効果があるのか疑問だけど、取り続ければ産卵も抑制して最終的に殲滅できるのだろうか…?
  • 『シン・ゴジラ』ベテラン俳優が大慌て!樋口真嗣が明かす阿鼻叫喚の裏話!|シネマトゥデイ

    『シン・ゴジラ』の撮影を振り返った樋口真嗣監督 映画『シン・ゴジラ』(全国公開中)の樋口真嗣監督が3日、都内で行われた「『シン・ゴジラ』スペシャルデモコンテンツfor PlayStation VR」特別先行体験会&記念トークショーに、プロデューサーの佐藤善宏と共に出席、ベテラン俳優もてんやわんやだったという撮影を振り返った。 【写真】樋口真嗣監督もゴジラポーズ!『シン・ゴジラ』VR体験会フォトギャラリー 作は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズなどの庵野秀明が脚・総監督を、樋口真嗣が監督・特技監督を務め、日で初めてゴジラをフルCGで描写した特撮映画。現代日に出現したゴジラが、人類からの攻撃をものともせずに暴れる姿を活写する。 ADVERTISEMENT 長谷川博己、竹野内豊、石原さとみなど328名の豪華キャストが集結したことでも話題を呼んでいる作だが、佐藤プロデューサーは「

    『シン・ゴジラ』ベテラン俳優が大慌て!樋口真嗣が明かす阿鼻叫喚の裏話!|シネマトゥデイ
    OKP
    OKP 2016/08/04