ONCEAGAINのブックマーク (35)

  • クラフトビール入門編!奥多摩の山奥で飲むビールは格別だなあ - イーアイデム「ジモコロ」

    ビーーーーーール!!!!! と、見せかけてライターの根岸達朗です。 あんまりおいしいので大きな声を出してしまいました、すみません。 夏はやっぱりビールが最高ですよね。 最近はおいしいクラフトビールが楽しめるお店があちこちに増えてきて、お酒好きとしてはうれしいかぎり。 スーパーやコンビニでも国内外問わず、いろんな種類のクラフトビールがラインナップされるようになって、選ぶ楽しさが年々広がっているなあと感じます。 とはいえ、ひとことにクラフトビールとはいっても、種類はいろいろ。 銘柄の名前を聞いても覚えられないし、ただひたすら飲むばかりで、知識が深まっていかないなあ……と思うこともしばしば。 この機会にクラフトビールのことを勉強してみたーい! というわけで、やってきたのが東京の奥座敷、奥多摩にあるこちらのお店! Beer Cafe VERTERE(ビア・カフェ・バテレ) TEL:0428-85-

    クラフトビール入門編!奥多摩の山奥で飲むビールは格別だなあ - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2018/07/26
  • 読むと後戻りできない「タネ」の話。手塚治虫『火の鳥』初代編集者が語る - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの根岸達朗です。 僕がいま手にもっているコレ、なんだかわかります? はい。タマネギですね。 実はこのタマネギ、スーパーなどでは買うことができない固定種のタネから育てたものなんです。え……スーパーでは買えない? どゆこと? という人も多いと思うので、簡単にご説明しますね。 固定種というのは、目的の品種(ここではタマネギ)をつくるために、代々同じような形質を示す植物の集団をタネ屋さんが何世代にもわたって掛け合わせたもの。いわゆる伝統野菜と呼ばれるものは、この固定種であることが多いです。 これに似ている言葉として、在来種があります。これはある地域の気候風土や栽培環境に順応した品種のこと。タネ屋さんが固定種をつくる際の掛け合わせのもとになっています。 これらのタネを使うと、育つスピードやサイズはバラバラですが、味が濃くてとても個性的な野菜ができます。さらに、タネを採って毎年再生

    読むと後戻りできない「タネ」の話。手塚治虫『火の鳥』初代編集者が語る - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2018/04/19
  • bamp.is

    This domain may be for sale!

    bamp.is
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2018/02/16
  • 「未来の林業は稼げる」北海道・下川町の60年構想が芽吹いた話 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。犬とみせかけてライターの根岸達朗です。 今日は、北海道の下川町(しもかわちょう)にきています。 下川町? あんまり聞いたことない町だなあ・・・という人も多いかもしれないので簡単に説明させてください。まず、下川町というのはこのあたりにあります。 旭川から北東に約100キロ。東京23区とほぼ同じくらいの面積に約3400人が暮らしている小さな町です。 スキージャンプのレジェンド・葛西紀明さんの出身地としても知られていて、ジャンプ競技ではオリンピック選手を数多く輩出。町内には誰でも無料で使うことができるジャンプ台なども設置されていて、ウィンタースポーツが身近な町です。 そんな下川町は、町の9割が森林。 ゆえに、主要産業は「林業」。約3000ヘクタール(東京ドーム640個分くらい)の町有林を活用した循環型の森林経営を進めていて、余すところなく木を使うというのが、この町のポリシーになってい

    「未来の林業は稼げる」北海道・下川町の60年構想が芽吹いた話 - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2018/01/10
  • ウンコを土に還さない現代生活は、想像以上にヤバかった - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの根岸達朗です。 突然ですが、皆さんは普段どうやって用を足していますか? トイレでうんちやおしっこをしたら、そのまま流して終わり……というのが、おそらく大半の人の排泄スタイルなのではないかと思います。 たとえばそれを、人間の生活サイクルで考えると、このような図に表せるのではないでしょうか。 では、次のような場合だったらどうでしょうか? これが今回の記事のテーマになる「パーマカルチャー」の仕組みです。 パーマカルチャーは、英語のPermanent(永久)とAgriculture(農業)をつづめた造語で、ざっくり言うと、上記のイラストで示されているような循環を生活のなかでひたすら繰り返していくことを意味します。 そして、その仕組みを生活のなかに取り込んで、人の暮らしもそこにある自然も同時に豊かにしていくことを目指すのです。 もしパーマカルチャーが人間にとって、生命にとって、

    ウンコを土に還さない現代生活は、想像以上にヤバかった - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2017/10/11
  • 登山家・服部文祥に聞いた「都会でもサバイバル」する方法 - イーアイデム「ジモコロ」

    ライターの根岸達朗です。 みなさん、ここにいる生き物がなんだかわかりますか? ミドリガメです。 正式名は「ミシシッピアカミミガメ」。 元々はアメリカ南部からメキシコ北東部の国境地帯に住んでいたカメなのですが、ペットだった個体が都市部の河川や沼で繁殖して、今ではイシガメなどの日原産のカメの生息を脅かす要注意外来種と見なされています。 実はこのカメ・・・ べられます。 しかも、めちゃくちゃ旨いらしい。その味は、超高級地鶏に勝るとも劣らないという話。スッポンならわかるけど、都会の川に生息するミドリガメがべられちゃうなんて、ちょっとびっくりじゃないですか・・・??? 実はここにご紹介したいがあるんです。 『アーバンサバイバル入門』 これは登山家で作家の服部文祥さんが、都会(アーバン)暮らしで実践しているサバイバルノウハウを紹介した一冊。 ミドリガメやザリガニ、ヘビやウシガエルなどの都会の生

    登山家・服部文祥に聞いた「都会でもサバイバル」する方法 - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2017/10/11
  • 縄文時代、社長も上司もいないのに組織が成立していたってホント? 考古学者と組織の起源をさかのぼってみた | サイボウズ式

    突然ですが、縄文時代に“上司”っていたと思いますか? 「働き方改革」が叫ばれる昨今。固定デスクの廃止やリモートワークの推奨などが進み、「会社が社員を管理する」ようなシステムが変化し始めています。 しかしそもそも、会社が存在しなかった時代って、みんなどう協業していたのでしょうか? 例えば縄文時代に上司や社長はいたの? 考古学者の岡村道雄氏に、縄文人がどう暮らし、どう働いていたのか聞いてみました。 岡村道雄(おかむら・みちお)さん。考古学者。1948年生まれ。東北大学文学部卒業、同大学大学院修了。東北大学、東北歴史資料館、文化庁、奈良文化財研究所などで勤務。専門は日の旧石器時代から縄文時代、埋蔵文化財保護。主な著書に『縄文の生活誌』『縄文物語 海辺のムラから』『貝塚と骨角器』『縄文人からの伝言』『やってみよう縄文人生活』などがある

    縄文時代、社長も上司もいないのに組織が成立していたってホント? 考古学者と組織の起源をさかのぼってみた | サイボウズ式
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2017/07/05
  • ブーム再燃か? 使えば使うほど「地元愛が芽生える」―不思議なお金『地域通貨』の話 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの根岸達朗です。 突然ですが・・・ みなさんは昨日、いくらお金を使いました? えーと、昨日は飲み会があったし、昼は友達ランチしたし、かわいい洋服があったからそれもつい買っちゃって・・・なんて、使えば使うほど、財布のなかからはお金がどんどん消えていきますよね。 ほんとどんどん消えるんですよね。不思議だなあ。不思議すぎますよね〜〜。 このお金って。 まあ、消えた分だけ入ってくればいいのかもしれないんですが、そうしようと思うと、やらなくていいような仕事をたくさんしないといけなくなったりもして、なかなか大変ですよね〜。 なんだか、お金に追われているような感覚で、私なんかは疲れてしまうことがあります。 なるべく気持ちよくお金を使って、ご機嫌に生きていきたい。それは今の時代、誰もが思うところではないでしょうか。 実は、ここにイイものがあります。 地域通貨です。 なんだそりゃ? と

    ブーム再燃か? 使えば使うほど「地元愛が芽生える」―不思議なお金『地域通貨』の話 - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2017/06/21
  • 「ビットコインから物々交換へ」お金の進化が僕らに教えてくれること - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの根岸達朗です。 みなさんはお金の未来に興味がありますか? 興味があるもなにも、今の時代のお金と向き合うのが精一杯だよ! なんて人も多いかもしれません。 お金がないとおいしいご飯もべられないし、住むところも得られないし、余暇を楽しむなんてもってのほか…… これがないといろいろ大変なんだからーーーー! と、つい大きな声を出したくなってしまう人もいるでしょう。まあ、わかります。私もそうですから。 でも、私たちはこの「円」をお金として使っているだけで、世界にはこうした紙幣や硬貨だけをお金として使ってこなかった文化も、実はたくさんあるんですよね。たとえばこちら。 石貨(せきか)。 ミクロネシア連邦のヤップ島では「石貨」と呼ばれる巨石がお金として使われていたといいます。 この石貨はヤップ島では産出されず、約500キロ離れたパラオで採掘し、石斧で何ヶ月も加工し、いかだで持ち帰って

    「ビットコインから物々交換へ」お金の進化が僕らに教えてくれること - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2017/06/20
  • 現代の妖怪「消耗のバケモノ」を知っていますか? - ジモコロ

    「まだ東京で消耗しているの?」こんな名前のブログがウェブ上で話題になった昨今、都会と地方の関係性について議論が増えてきています。今回ジモコロ編集部は、「東北べる通信」を立ち上げた高橋博之さんにインタビューを実施。書籍「都市と地方をかきまぜるべる通信の奇跡」に込めたアツい想いを聞いてきました。消耗のバケモノの正体とは一体・・・。 こんにちは、ライターの根岸達朗です。 数年前にブロガーのイケダハヤトさんが、自身のブログのタイトルを「まだ東京で消耗してるの?」に変更し、地方移住しました。当時も今も「東京=消耗」という視点に賛否の声はあるけれど、事実「消耗している人もいる」のが東京という街です。 満員電車に揺られ、身を粉にして働き、疲れ果てて家に帰るだけの毎日。何のために働いているのかわからない。何のために生きているのかわからない。夢や憧れが詰まったはずの都会で、目には見えない現代の妖怪「消耗

    現代の妖怪「消耗のバケモノ」を知っていますか? - ジモコロ
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/09/20
  • 「結婚は親が決めるもの」慣習を飛び越えて、日本人の女性マンガ家と結ばれたインド人の25年 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    ナマステ! 旅行ライターの松岡宏大です。 まわりを見渡してみれば、国際結婚があちこちで散見される昨今ですが、今回紹介するのは、東京・練馬でカレー店『ケララバワン』を経営しているインド人のサッシー。奥さんは『インド夫婦茶碗』(ぶんか社)というマンガを描いている人気マンガ家の流水りんこさんです。 cぶんか社 実はふたりとも、私がバックパッカーをやっていた25年前からの友人。ふたりのことは結婚する前から知っていたけど、サッシーにその結婚観について話を聞くのは初めてなのですごく楽しみです。 サッシーは日での結婚生活をどう考えているのでしょうか。インド人の結婚に対する考え方や、インドの結婚恋愛の今昔などについて、いろいろと聞いてみました。 【話を聞いた人】 クーダトディ・サッシー/カレー店『ケララバワン』経営者。地元で愛される店として繁盛を続け、今年で開業12年。格南インド料理べられる店と

    「結婚は親が決めるもの」慣習を飛び越えて、日本人の女性マンガ家と結ばれたインド人の25年 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/09/06
    占星術の話の「いい加減さ」がインドっぽくてめっちゃ好きでした
  • 盆踊りが婚活パーティ 民俗学からみる日本の結婚文化 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    ライターの山莉会です。 皆さん、かつて日の多くの地域では「結婚しても女性は夫の家に入らず、自分の実家で暮らしていた」ってご存知ですか? ドラマの見すぎで「夫の家に嫁ぐと、もれなく嫁姑戦争が待ち受けている」と思い込んでいた私にとって天国の話かと思えて仕方ないのですが、実はこの形式が庶民の間ではポピュラーな形だったのだとか。 それってどこの地域? 夫はそれで良かったの? 実母がずっと飯炊きしてくれたってこと? つまり結婚後も遊んで暮らせたってこと? など、聞きたいことがありすぎるので、民俗学の教授に会いにいきました。 佛教大学民俗学教授・八木透先生。『図解雑学シリーズ こんなに面白い民俗学』(ナツメ社)の編著も務めたすごい方。 庶民の女性は「結婚しても実家暮らし」! 「先生、かつての日女性は、結婚しても夫の家に入らず実家暮らしができたと聞いたんですけど」 「そうですね。古い時代には、結婚

    盆踊りが婚活パーティ 民俗学からみる日本の結婚文化 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/08/30
  • 【防災】あなたの地元は大丈夫? 漢字に込められた「災害」の歴史を調べよう - イーアイデム「ジモコロ」

    2016年8月22日(月) 台風9号が発生し、関東地方を直撃。関東地方の予想雨量(23日まで)は約250ミリと猛烈な雨が降る見込みで、Twitter上では「電車止まってくれー!」と阿鼻叫喚の様相を呈しています。 普段はオシャレで落ち着いた様子の中目黒。 その象徴ともいえる「目黒川」も、今回の台風でどんどん水位が上がっています。 ※荒ぶる様子を動画でご覧ください テレビ局も出動。河川氾濫の恐れがある「目黒川」は、格好のネタになっているようです。 一部の歩道は冠水で水浸しに 時は遡って… 2016年7月15日(金) こんにちは、ライターの根岸達朗です。 今日は編集長に呼ばれて、東京のおしゃれタウン・中目黒に来ました。 どうやらこのあたりを流れる「目黒川」の橋で待ち合わせということなのですが……。 「お、来ましたね」 「何なんですか? 急にこんなところに呼び出して」 「実はちょっと会わせたい人が

    【防災】あなたの地元は大丈夫? 漢字に込められた「災害」の歴史を調べよう - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/08/22
  • 「マリッジブルーが怖いんです」心理カウンセラーに解決法を聞いてきた - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    お花、きれいだなぁ......。 はっ......! すみません、女性のマリッジブルーが怖くて現実逃避してました。 ライターの黒木貴啓(くろき・たかひろ)と申します。 実は先日、知人の男性が、結婚式の1カ月前にパートナーから婚約を破棄されました。 女性の方がこれからの結婚生活への不安を拭えなかったことが原因だそうで......マリッジブルーって当にあるんだなと、得体のしれなさと身近さに恐怖を覚えた次第です。 マリッジブルーとは、結婚を控えた人が間近に迫った結婚生活に突然不安や憂を覚える、精神的な症状の総称である。和製英語。 マリッジブルー - Wikipedia ちなみに僕は28歳独身。彼女はいませんが、それなりに結婚願望はあるので、もし将来のパートナーがマリッジブルーになってしまったらどうすればいいのか、ちょっと気がかりなんです。心が弱い人間で当に申し訳ありません。 マリッジブルー

    「マリッジブルーが怖いんです」心理カウンセラーに解決法を聞いてきた - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/08/10
    マリッジブルーなパートナーにかけるべき言葉がシンプルでいいなあ
  • ライターを消耗させるな! 『ジモコロ』運営陣が考える強いオウンドメディアの作り方

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ライターを消耗させるな! 『ジモコロ』運営陣が考える強いオウンドメディアの作り方
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/08/05
  • 本当は仲睦まじくないオシドリの夫婦から学ぶ「婚姻」の意味|動物たちの恋愛事情Vol.2 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    動物の生態は現代でも明らかになっていない部分が多くあります。しかし、モノも情報も感情もフクザツに入り組んでいる現代社会において、動物の夫婦や生態から人間が学ぶことって、実は多いのではないでしょうか。 「動物の夫婦」について専門家に話を聞く連載「動物たちの恋愛事情」。動物たちの生存能や母性能、夫婦や家族の絆について、ライターの木村衣里(きむらいり)が取材していきます。 小学校入学の記念写真みたいなポーズで失礼します。ライターの木村衣里です。 みなさん「オシドリ夫婦」と聞いて、どんな夫婦像を思い浮かべますか? やっぱり「中尾彬・池波志乃」夫婦? それとも、再ブレイク中の「ヒロミ・松伊代」夫婦? はたまた「フジモン・ユッキーナ」夫婦でしょうか? 夫婦仲のよいことを指して「よっ!オシドリ夫婦!!」なんて声をかけること、ありますよね。でも私、聞いてしまったんです。 「オシドリの夫婦は、全然"オ

    本当は仲睦まじくないオシドリの夫婦から学ぶ「婚姻」の意味|動物たちの恋愛事情Vol.2 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/08/02
    最終的に生物としての人間夫婦の話にまで展開しているのがよかった。
  • 自腹で情報発信! 熊本震災支援イベントに「100人のライター」が集まった結果 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。 最高のお風呂から失礼します。源泉掛け流しの贅沢な温泉。湯の花も浮かんでいるフレッシュな泉質。全国あちこちの温泉に浸かっていますが、黒川温泉の旅館「深山山荘」は別格ですなぁ。いやぁ、熊に来て良かったなー! さて、なぜ僕が熊県南小国町にある黒川温泉を訪れているのか? 理由は、ただひとつ!! 熊震災支援イベントとして熊県南小国町の名所「黒川温泉」に100人のライターを集めて、自腹でお金を落として、情報発信をするためです。 すべてのきっかけは、モヤモヤした感情を抱えていたカメントツとの熊震災取材。現地の人のリアルな声を聞いて、居ても立ってもいられなくなりました。 いや、最初は思いつきのアイデアだったんですよ。自腹で熊まで来てもらって…。まぁ、100人も集まるわけないよなぁ。頑張って50人かな?って。そしたら提案した数日後、南小国町の高橋町長が「

    自腹で情報発信! 熊本震災支援イベントに「100人のライター」が集まった結果 - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/08/01
  • 日本酒の入り口は山形の地酒「東の麓」で決まり - イーアイデム「ジモコロ」

    ごぉ〜〜〜ん……………… パンパン。 今日もおいしいお酒が飲めますように。 お酒好きのみなさん、こんにちは! ライターの根岸達朗です。大酒飲みのきこり顔ってよく言われます。 僕は今、日酒の知識を深めるべく、柿次郎編集長&『鶴と亀』小林くんのトリオで、地酒で有名な山形県に来ています。 www.e-aidem.com 日はこれより、明治29年創業の老舗酒蔵「東の麓(あずまのふもと)」を訪ねます。 清酒 東の麓 〜山栄遠藤酒造店〜 「東の麓」があるのは、山形市内からクルマで約50分の南陽市。 今回の目的はずばり…… 酒がどうやってつくられているのかを学ぶ。 ただそれだけです。いたってシンプル。 「何を隠そう、僕は『東の麓』のお酒が大好きなんですよ! 派手さはないけど丁寧で繊細。値段もそこまで高くないのに、誰が飲んでもおいしいと素直に思えるようなお酒をつくる酒蔵なんです」 「へええ。日常的に飲

    日本酒の入り口は山形の地酒「東の麓」で決まり - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/07/25
  • 【初心者】山形の酒蔵「出羽桜」で日本酒の基礎知識を学んできた - イーアイデム「ジモコロ」

    人の暮らしに密着した庶民のお酒、日酒。地酒ブームの今、誰かに話したくなるような知識を身につけて、もっと日酒を楽しみませんか? 地酒どころの山形を代表する酒蔵のひとつ「出羽桜酒造」を訪ねて、日酒のあれこれを勉強してきました! こんにちは、ライターの根岸達朗です。大酒飲みのきこりみたいな顔ですみません。 酒もってこーい! 突然ですが、皆さんはお酒が好きですか? 近年は地酒ブームで、特に日酒は男女や年代を問わず幅広い人気。利き酒にハマってみたり、蔵元見学ツアーに参加してみたり、趣味の世界を満喫している人もいるんじゃないでしょうか? 僕もお酒は好きな方なので、日酒を語れるようになるのは夢といえば夢なのですが、残念ながらその知識はほとんどゼロに近くて…… 「ちょっと、大酒飲みの顔してるくせに勉強足りないんじゃないですか。日酒っていうのは、まさにジモコロが取り上げるべきディープな地元の

    【初心者】山形の酒蔵「出羽桜」で日本酒の基礎知識を学んできた - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/07/22
  • 【保存版】明日は我が身! 災害時に役立つ「車中泊マニュアル」を教わってきた - イーアイデム「ジモコロ」

    は〜どっこいしょっと。 んじゃ、おやすみなさ〜い。 ぐぉぉぉ……ぐぉぉぉ……すぴぃ…… なんて…… って車で寝られるわけないだろおおおおおおお!!!!! 取り乱してすみません、ライターの根岸達朗です。 皆さんは、車中泊を経験したことがありますか? 先の熊地震では被災者の避難手段にもなった車中泊。プライベート空間が持てるのはいいけれど、足は伸ばせない、シートはデコボコ……。僕も一回やったことあるんですけど、とにかく体がきつすぎて、ただシートに横になればいいというもんじゃないなって痛感したんです……! 「車中泊はちゃんとしたやり方を知らないとヤバいです。僕も先日、気温5℃の車後部座席で泊まってみたんですが、寒さと勝手のわからなさで大変な目に遭いました。あと、盲腸にもなったんですよ」 「盲腸は無理しすぎたせいでしょ」 「まぁね。でも、こないだコンビニで『車中泊マニュアル』という雑誌を見つけて読

    【保存版】明日は我が身! 災害時に役立つ「車中泊マニュアル」を教わってきた - イーアイデム「ジモコロ」
    ONCEAGAIN
    ONCEAGAIN 2016/07/15