タグ

2019年1月7日のブックマーク (3件)

  • 退社時間を意識できない"過労社会"の異常 いまこそ『残業学』の知見が必要だ

    立教大学経営学部の中原淳教授は、「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・リーダーシップ開発に関する研究を行っている。2017年、人材派遣会社パーソルグループの研究機関であるパーソル総合研究所とともに「希望の残業学」プロジェクトを起ち上げ、日企業にはびこる長時間労働をめぐる様々な問題を分析、研究。約2万人を対象に調査を行い、得られた成果を『残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?』(光文社新書)にまとめた。 ――「希望の残業学」の研究成果は、2018年2月に発表され、さまざまなメディアでも報道されました。どのような反応がありましたか? 反響は大きかったですね。まず今回の研究は、僕とパーソル総合研究所で行った2万5千人を対象とした調査に基づいているのですが、これだけの規模で残業や長時間労働という問題を調査・分析したことは、過去にはありませんでした。さらに、残

    退社時間を意識できない"過労社会"の異常 いまこそ『残業学』の知見が必要だ
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2019/01/07
    “「就業時間を意識していない」「就業時間を考えたことがない」という社員がかなり多かったことです。”
  • 生データと「生」のデータの違い -これからは「リアルデータアナリスト」の時代-|Takashi Kiyohara

    こんにちは。前回の記事が田端さんのおかげもあって10,000 views を達成しました。いろんな方に読んでいただき、多くのフィードバックを得ることができました。ありがとうございました。また、Twitterもやっております。初めて不動産屋さんに行って気付いたことなど、より日常的なことを気ままに呟いてます。 さて、今回のテーマは「生データ」についてです。前回も少しお話しましたが、マックやGUでアルバイトをするにつれて、「生データ」って2種類あるんじゃないかと思うようになりました。今回はそれについて話します。 いきなり結論ですが、2種類の「生データ」とは、生データ(Raw data)と、「生」のデータ(Real data)です。 一般的に、生データ(Raw data)と言えば、何も編集などされていない最初に記録されたままの文章のことを指します。 下記のようなデータです。 12:22:40, 0

    生データと「生」のデータの違い -これからは「リアルデータアナリスト」の時代-|Takashi Kiyohara
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2019/01/07
    “これらの「生」のデータから考えられる施策って結構多そうじゃないですか?それなのに、データベースには上がってこないので、パソコンでSQLいじってるだけではその存在や重要性に気づけないのです。”
  • SEOmozと翻訳協定を結びました【2018.12.20締結】|ネイティブだけ知る!SEO NEWS

    弊サイト、ネイティブだけ知る!SEO NEWS(https://native-seo.com)はSEOmoz(https://moz.com)と翻訳協定を結びました。(2018.12.20締結) SEOmoz(https://moz.com) アメリカ、シアトルを拠点とするSEO対策ソフトウェア・ツールを開発するマーケティング会社。 この翻訳協定により、弊サイトはSEOmozに公表されているコンテンツを日語に翻訳し再公表することを認可されています。 SEOmozで公表されているコンテンツの精神に則り、敬意を込めて翻訳し再公表することをお知らせ致します。 今後とも弊サイトをよろしくお願いいたします。 SEOの翻訳さん 2018.12.21

    SEOmozと翻訳協定を結びました【2018.12.20締結】|ネイティブだけ知る!SEO NEWS
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2019/01/07
    Web担には今後は掲載されないってことかな?いずれにしても翻訳されることは大変ありがたい!!