タグ

2021年3月12日のブックマーク (7件)

  • リスティングがSEOに影響? 自然検索と広告の連携戦略をプロが解説 | JADEのSEOプロフェッショナル相談室

    リスティングがSEOに影響? 自然検索と広告の連携戦略をプロが解説 | JADEのSEOプロフェッショナル相談室
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/03/12
    これは難解な内容だな~。その影響をどうやって見える形で検証すれば良いのか、非常に悩む。
  • 汚れてしまった「絆」という日本語

    東日大震災から10年の節目を迎えて、テレビの画面や新聞の紙面には、震災回顧の企画が並んでいる。 似たようなトーンの番組に傷する一方で、10年という時間的な尺度の有効さを、あらためて思い知らされている。 あわただしい日常に追われていると、どうしても視野が狭くなる。 日々の仕事に忙殺されている21世紀の人間は、だから、いつしか、過去を振り返ったり、未来に思いを馳せたりする作業を怠るようになる。 10年を区切りとしたタイムスケールは、そんな調子で近視眼的になっている私たちに好適な時間的視野を提供してくれる。 たとえば、自分の人生を10年刻みのブロックに分けて、そのひとつひとつに見出し(ヘッドライン、あるいは「章タイトル」)をつけてみるとわかりやすい。生まれてから現在までのひとかたまりの人生に、ひとつの決定的なタイトルをつけろと言われたら、誰であれ、途方に暮れるところだと思うのだが、自分の過去

    汚れてしまった「絆」という日本語
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/03/12
    “公助によるホームレス浄化作戦は~「路上生活者に住居や職や食料を与える」 方向で推進されているのではない。むしろ 「路上生活者の居場所を奪うこと」 によって達成されつつある。”
  • JavaScript挿入したrel=canonicalをGoogleは処理できる

    [レベル: 上級] JavaScript によって挿入した rel="canonical" を Google は認識、処理できます。 JS 挿入の rel=canonical をサポートしなかったのは昔の話 「レンダリング前の、初期状態の HTML コードにある rel=”canonical” だけを Google は処理する」と John Mueller がちょっと前に言っていたが今でもそうなのか? Google の Martin Splitt(マーティン・スプリット)氏に Twitter でこのように質問したユーザーがいました。 @g33konaut Does Google still only process rel="canonical" in the initially fetched, non-rendered HTML? John tweeted this a while a

    JavaScript挿入したrel=canonicalをGoogleは処理できる
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/03/12
    “URL 検査ツールで検証してレンダリング後の HTML コードに rel="canonical" を確認できれば通常は問題ないはずです。”
  • 「30泊36万円」超高級ホテル暮らしは定着するか

    緊急事態宣言の延長とともにGoToトラベル事業の再開も遠のき、ホテル業界の受難が続いている。 帝国データバンクの調査では、2020年の宿泊業の倒産は127件と、過去3番目の水準だ。 同社東京支社の丸山昌吾情報取材課長は、「取引先が代金支払いの延期に応じて延命しているところも多い。国の助成金の先行きをみて事業を続けるか、様子を見ている経営者がかなりいる」と話し、旅館・ホテル業界はこれから倒産ラッシュを迎えそうだ。 打開策として打ち出したアパート事業 東京・九段下のホテルグランドパレスが6月末で営業を終了したり、藤田観光が大阪市内の老舗宴会場「太閤園」を売却したりするなど、名門企業にもリストラの嵐が吹き始めている。 ホテル御三家の一角、帝国ホテルの2020年4~12月期の売上高は、前年同期比61.6%減の166億円にとどまり、86億円の最終赤字(前年同期30億の黒字)に陥った。宿泊客の50%を

    「30泊36万円」超高級ホテル暮らしは定着するか
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/03/12
    “「われわれは徹底的にホテルにこだわる」というのは、首相官邸そばに立つ名門ホテル「ザ・キャピトルホテル東急」だ。” ←首相官邸そばってことは「そういう太客」がいるから潰れないってだけだよね。
  • ストーカーのように干渉し、自分の夢を娘に押しつける母

    埼玉工業大学人間社会学部心理学科、同大学院人間社会研究科臨床心理学専攻教授。専門分野は、臨床心理学(集団精神療法、学校臨床)。日集団精神療法学会理事・認定グループサイコセラピスト、日心理臨床学会・日精神分析学会正会員、Senior member of Academy for Eating Disorder、Life Time member of World Federation for Mental Health。他にも、東京都立教育研究所上級カウンセリング講座、スクールカウンセラー養成講座、滋賀県精神保健センター上級集団精神療法講座、家庭裁判所調査官研修所研修、厚生労働省キャリアカウンセラー養成講座、法務省法務総合研修所保護観察官研修、千葉県総合教育センター上級カウンセリング講座、埼玉県学校カウンセリング上級研修会等の講師を歴任している。 あんな母でも、許さなければいけませんか?

    ストーカーのように干渉し、自分の夢を娘に押しつける母
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/03/12
    何回でも言うけど「あなたのためにやっている」は誰がいつ言ったとしても100%嘘である。自分のエゴを相手のせいにしてしまう世界一狡猾な言葉なのだ。
  • 日本人の「地頭(じあたま)信仰」について

    この地頭信仰は異常だと思う。 特に受験産業などはこの信仰がベースにあるように思える。 たとえば、連立方程式や三角比などを使えば誰でも機械的に解ける問題を、つるかめ算や補助線などを使って小学校範囲内の知識で解くことが「賢い」とされるようだ。 大学入試に関しても、入試評論家とでも言うべき何の役に立ってるのかよく分からない人たちがいて、大学入試が易化すると学力低下がどうのこうのと嘆いている。 他にも、たとえばホワイトカラーの職業の入社面接で「自分を動物に喩えるなら」みたいなトンチの応酬が行われていて、それで合否が決まるのなんか、先進国では日くらいのものだろう。 彼らにの価値観には以下の2つの前提がある。 技巧的な問題や難しい問題を解ける人が「地頭がいい」 その「地頭のよさ」が、大学なり会社なりで何らかの役に立つ もちろんこれには何の科学的根拠も無い。 学校の入試ではそれまでの課程の勉強の習熟度

    日本人の「地頭(じあたま)信仰」について
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/03/12
    地頭っていうか能力は遺伝で決まるってことは科学的に証明されているみたいよ。
  • 「朝昼晩3回の歯磨きでは不十分」仕事のデキる人がやっている3つの口腔ケア オーラル先進国スウェーデンに学ぶ

    歯磨きだけでは、口の中は十分にキレイにはならない。DeNAの健康経営を主導するCHO(チーフ・ヘルス・オフィサー)室長代理の平井孝幸氏は「口内環境をベストにするには、歯ブラシ・歯磨き粉以外に3つのアイテムを使うといい」という――。 “虫歯で2週間絶不調に”口腔ケアは仕事の成果に直結する 口内環境が良い状態に保てないと、仕事に悪影響を及ぼします。歯科医への通院時間もかかりますし、費用もかかる。もちろんメンタル面で痛みへのストレス、不安、治療への恐怖といったものもあります。口内環境と仕事のパフォーマンスには、密接な関係があるのです。 どうしてここまで力説するのかと言うと、私自身が身をもってそのことを知っているからです。もともと歯磨きなど最低限のケアはしていましたが、斜めに生えていた親知らずが虫歯になってしまい、抜かなければならなくなってしまいました。やっかいな場所にあったために、大学病院で抜く

    「朝昼晩3回の歯磨きでは不十分」仕事のデキる人がやっている3つの口腔ケア オーラル先進国スウェーデンに学ぶ
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/03/12
    舌ブラシには一切触れてなかったな。