タグ

2021年7月28日のブックマーク (11件)

  • 【熱血対談】経済人が「クズ」にならないために大切なこと

    「亀っちの部屋」Season2。前回は、ゲストに迎えた社会学者の宮台真司氏が「日はもう先進国ではない」と、日の現状を鋭く斬った。 宮台氏によると、日は旧来「土の文化」、つまり地域のつながりで社会を保っていた。しかし1980年代の「新住民化(地元住民より、新興住民の数が上回ること)」で「場所」が壊れたことで利他性が失われ、市場や行政というシステムに依存する社会になったことが、凋落の大きな要因だという。

    【熱血対談】経済人が「クズ」にならないために大切なこと
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    “本質は「垂直統合による巨大権益」の温存と、それによる新規参入排除です。” ←これは本当にそう。
  • 【亀山×宮台】日本はもう先進国でない。さて、どうする?

    が既に先進国ではない、というのはずっと感じていて、 「旧来の先進国たる指標(GDPなど)でも成長しておらず」 「新たな指標として考えられる幸福度でも低い」 という、現状でも、未来への指標でも希望が見いだせないからだと思っています。 この生きづらさの根にはあるのは、思想、そしてそれを形成する初等教育である点はずっと感じています。 画一的なものを上意下達の文化で製造することで経済を成長させてきたことが、教育にも適用されており、イノベーティブなこと、他者と違う発想、フラットに意見を言える文化が醸成されないまま、2021年まできている気がします。 人間は一人ひとり違うのに、「正解はこれ」と決められた中では、個々人の強みを活かせることも難しいですし、人と違う自分を肯定することも難しい。それでは幸福度が上がるわけありません。そして現在のビジネスにおいて、イノベーションも起こせるはずがないと思いま

    【亀山×宮台】日本はもう先進国でない。さて、どうする?
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    “創意工夫の能力が抑えられたうえに会社共同体が消え、非正規化の圧力が上がって、孤立と分断による不安が顕在化しました。” ←1mmも救いがないww
  • 『1万でお手伝いよろしく』家族に家具の組み立てを手伝ってもらおうと募集をかけたらこうなった「最高に楽しい家族」

    かぜぱな @kazehana000 漫画家/イラストレーター FANBOX▶kazehana.fanbox.cc Skebskeb.jp/@kazehana000 mail▶kazehana000@gmail.com 配信FA:#ぱなあーと 配信全般:#ぱなライブ youtube.com/@KazepanaCh/fe…

    『1万でお手伝いよろしく』家族に家具の組み立てを手伝ってもらおうと募集をかけたらこうなった「最高に楽しい家族」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    10,000円もくれんの!?
  • 脱水症の時だけおいしく感じる”とある飲料”で同居人を無事救った話

    田井ノエル @tainoe_tainoel 略してタイノエ。愛媛県在住小説家・漫画原作者。 『道後温泉湯築屋 全⑩巻』『大阪マダム、後宮妃になる!全⑥巻』『転生義経は静かに暮らしたい全②巻』等、著書多数。キャラクター文芸中心。 双葉社/小学館/KADOKAWA/ポプラ社等。 実績・連絡先はURLへ。 アイコン・ヘッダー制作:もふに様(@mmmofuni) note.mu/tainoe/n/n158d… 田井ノエル @tainoe_tainoel 同居人が頭痛いって言うので、こりゃあ脱水かなと思って、オーエスワンを渡した 「これ不味いから嫌い。脱水なんかじゃない」と言われたけど「脱水のときは、美味しいらしいよ」って言ったら、怪訝そうに飲みはじめて一言「う、うめぇ……」 脱水を認めて大人しくオーエスワン飲んで寝ました😊 2021-07-27 10:49:31

    脱水症の時だけおいしく感じる”とある飲料”で同居人を無事救った話
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    これは指標としてわかりやすい。おかしいと思ったら一口飲めば分かるってことだよね?
  • 当社役員の報酬の一部自主返上について - 株式会社KADOKAWA

    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    ピアノの発表会の件かな?と思ったらそうだったww あの発言、AbemaTVの現場ではさらりと流されていたけど、令和の発言としては見過ごされないよね、、、。昭和だったら何事も起こらなかったけど。
  • オリンピック女子ロードレースの奇跡を素人にも分かるよう解説する

    7/25(日) 13:00から行われた東京オリンピック 女子ロードレースで奇跡が起こりましたので普段、自転車ロードレースに関心の無い方でも分かるよう解説してみました。 何が起こったのかオーストリアからたった一人参加していたプロではない博士号持ちの数学研究者アンナ・キーセンホーファー選手がスタート直後から飛び出し、そのまま最後まで逃げ切って金メダルを獲得してしまいました。 何がすごいのか通常ロードレースでは大きな集団(メイン集団とかプロトンと呼ばれます)になって走りますが、そこから飛び出して先行する少人数の逃げ集団も良く作られます。 今回もアンナ選手と他に4人がスタート直後にメイン集団から飛び出し、5人の逃げ集団を作って先行しました。 しかし、そのような逃げ集団はレース終盤にはメイン集団に追いつかれて吸収されてしまうのが一般的です。 たまに逃げ集団の選手がそのまま逃げ切って勝ってしまうことも

    オリンピック女子ロードレースの奇跡を素人にも分かるよう解説する
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    ここまで熱く観戦できる人だったら楽しいんだろうな。
  • 悪い社長の、社員掌握術

    ちょっと前に、マイナビさんのアルバイト情報メディアに寄稿しました。 タイトルは、低賃金でパワハラが横行しているのに、人が辞めない会社。一体なぜ? 内容を端的に言うと、不思議なことに「低賃金」「長時間労働」「パワハラ横行」と、離職率が低いことは両立するという話です。 「会社を辞める」と言う選択肢は、待遇の悪さとは、別の話なのです。 つまり、会社の愚痴が多い人に、「嫌ならやめりゃいいじゃん」と言うのは、あまり意味がない。 むしろ「それができれば苦労しないよ」と、反発される。 待遇が悪い会社の社員に限って、そもそも「辞める」が選択肢に入らないケースも多いのです。 それは上の記事でも述べましたが、「昭和型」の会社で顕著です。 昭和型の会社とは、 ・新卒が中心 ・保守的な人を重視して採用 ・昇給は毎年かならずやる、だがほんの少しずつ ・長時間労働 という特徴を備えた会社のこと。 そこでは、「生かさず

    悪い社長の、社員掌握術
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    “そもそも消耗している人は、「転職活動」といった、さらに消耗するような活動に身を投じる資源は残されていない。そこに、経営者がつけこんでいる、ともとれるわけです。” ←うまくできている。
  • ひろゆきが警告「ミツバチだって過労死する時代。日本人はどう生きるの?」

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日最大規模を誇った動画サービス「ニ

    ひろゆきが警告「ミツバチだって過労死する時代。日本人はどう生きるの?」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    “ある程度、自分に必要な生活のお金を把握したら、それ以上は働かない選択をするべきです。” ←そのとおりだ。
  • 中国の過酷な受験戦争を勝ち抜いた若者が「寝そべり族」になってしまう理由

    王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 中国の若者たちの間で、過酷な競争社会を生き抜くことを諦め、最低限の生活を送ることを志す「寝そべり主義」が流行している。中国では格差が拡大し、厳しい受験戦争に打ち勝ったとしても、就職や都会で

    中国の過酷な受験戦争を勝ち抜いた若者が「寝そべり族」になってしまう理由
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    中国って日本より全然過酷で生きづらい国だな。
  • 日本では不可能。フランスで「ワクチンパスポート」が利用拡大の訳 - まぐまぐニュース!

    各国で導入が進む、新型コロナワクチンを接種したことを証明する「ワクチンパスポート」ですが、フランスではその提示義務の拡大が大きな論争を呼んでいます。今回のメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』では、ジャーナリストの内田誠さんが朝日・東京の2紙の記事を引きつつ、同国がワクチンパスポートの導入・利用拡大に至った背景とこれまでの流れを解説。さらに日でワクチン接種の義務化が議論されるタイミングについて、自らの考えを記しています。 新聞の裏側にある真実を読み解くジャーナリスト、内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ 仏で「ワクチンパスポート」の利用拡大に反対する人たちが抗議の声をあげている理由 きょうは《東京》から。 「衛生パス」という見慣れない言葉が紙面に見えています。フランスで「ワクチンパスポート」のことを指す言葉だそうで、この「衛生パス」の利用拡大に対して反対する人たちが抗議

    日本では不可能。フランスで「ワクチンパスポート」が利用拡大の訳 - まぐまぐニュース!
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    日本って何においても一番弱い人に合わせましょうっていう文化だからワクチンパスポートはありえないんだろうな。
  • 子供が大きくなるに連れて「今日あったこと」を親に話さなくなる本当の原因 だから親の言葉も届かなくなる

    課題を知らないまま「頑張れ」と言うのは逆効果 「勉強しなさい」は、具体的に何をしたらいいかわかっていない人の言葉です。 よくわからないけれど「とりあえず頑張れ」と言っているだけ。「人生、頑張れ」と言っているようなもので、何を頑張ったらいいのかはよくわかりません。 たとえば子育ての奮闘中に、単身赴任の夫が帰ってきて、奥さんが子育ての苦労を話したとします。そのとき、夫がいかにも何もわかってなさそうなのに「とりあえず子育て頑張れ」と言ってきたら「なんだこいつ」と思いませんか? 課題は何か、どういう方向に頑張ったらいいのかといったことを把握していないばかりか、知ろうともしない人にざっくり「頑張れ」と言われても、「うるさいな」と思いますよね。それと同じです。課題を知らないまま「頑張れ」と言うのは逆効果なのです。 勉強で苦手な分野があって、もうちょっと頑張りたいというとき、大切なのは当の課題を見つけ

    子供が大きくなるに連れて「今日あったこと」を親に話さなくなる本当の原因 だから親の言葉も届かなくなる
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/07/28
    なるほどね。だんだん返答が手抜きになるってのはありそう。親の余裕って大事だな。