タグ

2022年11月10日のブックマーク (7件)

  • 西暦3000年の人類はスマホに合わせて奇妙な姿勢に進化しているかも?

    西暦3000年の人類はスマホに合わせて奇妙な姿勢に進化しているかも?2022.11.09 17:0016,042 岡玄介 未来の人間は姿勢が悪い! 私たちが想い描く未来人は、小型のウェアラブル端末を身に着けたり、スカウターのようなゴーグルでクラウドに繋がっていて、真色に輝くスーツに身を包んでいるようなイメージかと思います。 ですが科学者たちが導き出した西暦3000年の人類は、背中が曲がって首が太く、さらにはスマホに適応した指も曲がったままというモンスターじみたものになりました。 Grotesque model reveals what humans could look like in the year 3000 due to our reliance on technologyFull story: https://t.co/vQzyMZPNBvpic.twitter.com/vqBu

    西暦3000年の人類はスマホに合わせて奇妙な姿勢に進化しているかも?
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/10
    西暦3000年にスマホがあるとはとても思えない。もっと便利なデバイスがあるんじゃない?
  • 「8割おじさんはもう卒業」 新型コロナ第8波に向けて西浦博さんが訴えたい3つの対策

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「8割おじさんはもう卒業」 新型コロナ第8波に向けて西浦博さんが訴えたい3つの対策
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/10
    つまりはワクチン打ちましょうと。具体的な対策ってそれしか無いもんね。
  • 📖マンガ大賞歴代1位をまとめてみました【2024年最新版】

    リンク Wikipedia マンガ大賞 マンガ大賞(まんがたいしょう、英題:Cartoon grand prize)は、マンガ大賞実行委員会によって主催される漫画賞である。友達に勧めたくなる漫画を選ぶことをコンセプトにしている。発起人はニッポン放送アナウンサーの吉田尚記。2008年3月末に第1回マンガ大賞が発表された。 選考年の前年の1月1日 - 12月31日に出版された単行の最大巻数が8巻までに限定された漫画作品(過去にマンガ大賞受賞作は除外、2018より電子書籍も含む)を対象としている。これは「8巻まで出ていれば、人に勧めたいマンガの面白 15 users 2

    📖マンガ大賞歴代1位をまとめてみました【2024年最新版】
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/10
    ゴールデンカムイ以外全部知らないw
  • 【ご報告】健康診断を受けてわかったこと。 - Everything you've ever Dreamed

    節電モードで薄暗い病院で定期健康診断を受けた。憂だった。ここ数年の検査結果が良くないのと、とある検査項目自体に苦手意識があったからである。そして憂の中心に採尿がある。僕は、採尿が、苦手だ。採尿はこれまで何度もこなしてきたので慣れたものだ。トイレで紙コップに尿を採るとき、僕は、まるでベテランの電車機関士のように、指定されたラインに一ミリの狂いもない精度でピタ止めできる。問題はその後だ。尿漏れが酷くて、毎回、検査着の股間前面にシミをつくってしまう。僕は普段からパンツを履いている。だがパンツの布の厚さでは吸収できず、尿が越境してしまうのだ。 採尿は、検査の初っ端に行われるため、検査が終わるまでの時間を股間に染みをつけた状態を衆目に晒すことになる。このようなカミングアウトをすると、人々は尿漏れパッドを推奨する。推奨する人たちに反論したい。キミたちは周回遅れであると。すでに試している。股間に当て

    【ご報告】健康診断を受けてわかったこと。 - Everything you've ever Dreamed
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/10
    尿漏れは排尿時に陰嚢の下側をグッと持ち上げれば残尿の大半は排出できるかと。
  • 「子どもの質問」にとっさに答えられなくても、恥ずかしいことではないと思います。

    この記事で書きたいことは、下記のような内容になります。 ・「国際情勢について子どもに聞かれて、曖昧にしか答えられない父親が情けない」というような記事を見ました ・子どものあらゆる質問に妥当な答え方をするのは難しいし、その場その場の状況もあるので、単純に「答えられない」ことを指して「恥ずかしい」呼ばわりするのは妥当とは思えません ・それとは別に、子どもの興味や知的好奇心に対してどう答えるか、というのは、親としての重要なテーマです ・ケースバイケースですが、「すらすらと詳細に、丁寧に答えてあげること」ばかりが正解ではないように思います ・大事なのは、曖昧にしか答えられない場合にはきちんと「曖昧にしか分からない」と開示すること、そして「ちゃんと調べて答えるね」と言うこと、時には「一緒に調べよう」と言うことじゃないかなあ ・まあ毎回毎回そうも言ってられないんですけどね。皆さん日々お疲れ様です 以上

    「子どもの質問」にとっさに答えられなくても、恥ずかしいことではないと思います。
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/10
    確かに自分も娘から「どうして北朝鮮はミサイル撃ってくるの?」とか「どうしてロシアは戦争するの?」とか聞かれて娘が納得行く答えを返せずにいる。
  • 「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解せぬ日本の欠点

    10月14日、イギリス・ロンドンの美術館で環境活動家が、ゴッホの代表作「ひまわり」にトマトスープをかけるという事件が起こりました。「エコテロリズム」という批判がある一方で、「当事者の抱える困難を想像し、『学ぶ力』が日には欠けている」と指摘するのが、経済思想家で東京大学大学院准教授の斎藤幸平氏です。いったい、どういうことなのか。自身の学びの過程を描いた新刊『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』を上梓した斎藤氏が解説します。 「礼節のない人たちですねえ。主張があるなら訴える方法はいくらでもあるのに、すぐ直接行動に出る。精神の「浅さ」を感じさせます」 2人の若者たちは、ロンドン・ナショナル・ギャラリーに展示されているゴッホの名作「ひまわり」に近づくと、作品にトマトスープをかけ、自らの手を接着剤で壁に貼り付けた。彼らは「ジャスト・ストップ・オイル(とにかく石油を止めろ)」という

    「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解せぬ日本の欠点
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/10
    気候変動を環境汚染のせいだというのは不確かだし、世界中の人々は何より自分のことで精一杯な暮らしを送っている。「学ばない」と断定するのは押し付けがましい。
  • サッカー日本代表はなぜ盛り上がらなくなったのか

    1964年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。サンケイスポーツの記者として、前身の日リーグ時代からサッカーを取材。1993年10月28日の「ドーハの悲劇」は、現地の記者席で目の当たりにしている。角川書店との共同編集『SPORTS Yeah!』を経て2007年に独立。フリーランスのノンフィクションライターとして、サッカーを中心に幅広くスポーツを追う。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 4年に一度のサッカー界最大の祭典、W杯の開幕が直前に迫りながらほとんど盛り上がりを見せない状況で、Jリーガーで構成される国内組の代表選手が11月9日に開催国の中東カタールへ飛び立っ

    サッカー日本代表はなぜ盛り上がらなくなったのか
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/11/10
    もしワールドカップで勝ち進むことができれば嫌でも盛り上がるんじゃないですか?