タグ

2012年1月27日のブックマーク (9件)

  • 3.11に仙台で開催される予定のデモについてのやりとり - Togetter

    3.11は人それぞれの思いがつまった日です。 1月21日未明に、3.11に仙台で「脱原発のデモ」を行うことについて、デモ主催者側とデモを行うことを反対なさる方々のやりとりがありました。 かなり長いです。 続きを読む

    3.11に仙台で開催される予定のデモについてのやりとり - Togetter
    OSATO
    OSATO 2012/01/27
     また同じ事言わにゃあならんのかなぁ…。この日は肉親の命日という人も多いはずだけど、もしデモ主催者の肉親が亡くなっていたとしたら、果たして彼はどう感じるのだろう。
  • 学会発表/QRS関連

    中村元信、志水裕介、堀尾保次、小笠原耕 (第40回 人間ドック学会、1999.8.26~8.27、 東京)

  • QRS:Q&A

    平成10年2月から半年間、沖縄ハートライフ病院・人間ドックセンターにおいて、QRSテストの結果と血液検査データの整合性の検証を実施、その結果を第39回人間ドック学会において発表しました。結果は約73.1%の整合性がありました。 ただ臨床的には、血液検査データと単純に比較するだけでは、被検者の実態を把握しているとは言えず、画像診断、病理診断、臨床経過など総合的な判断との比較が必要で、その場合、この数値はもっと上がってくると予想しています。 その他の研究、検証としては、中村国衛(実験動物の病態解析における微弱磁気エネルギー測定の意義)・志水裕介(量子共鳴分析テストと検眼鏡所見との比較検討)・趙蘭才(量子医学的診断と西洋医学的診断との整合性について)などがあります。(回答者=東京ハートライフクリニック院長 中村元信) 検者自身での再現性は90%以上、毎日連続して使用している検者では95%以

  • 東京ハートライフクリニック

    OSATO
    OSATO 2012/01/27
     QRSを用いているクリニック。解説色々。
  • 3月11日福島県民集会・パレードとバスツアーへの被災地の声

    3月11日に開催予定の福島・郡山での脱原発集会とパレードとバスツアーへの、現地の声をまとめました。 全て「福島はじめ東北の現場の方々、東北に身内がいる方々」のご意見です。 ハッシュタグ使ってください #3月11日脱原発より追悼を 続きを読む

    3月11日福島県民集会・パレードとバスツアーへの被災地の声
    OSATO
    OSATO 2012/01/27
     郡山在住の順一氏も、しっかり反対してますね。当然ですが。
  • 3/11バスツアーに対するasakasakuさんの見解まとめ

    福島みずほ 参議院議員 社民党党首 @mizuhofukushima 脱原発をめざす女たちの会では3月11日の福島集会バスツアーを企画しています。ツアー詳細や賛同人の申し込みはhttp://t.co/fVDnaUqsをご覧下さい。ぜひ、あなたも賛同人に!4月7日と6月2日も午後から東京の日教育会館で集会予定。スケジュールに入れておいて下さい。 2012-01-18 18:18:19 まとめ 3月11日福島県民集会・パレードとバスツアーへの反応まとめ 震災1年目の3月11日に開催が予定されている、福島・郡山での集会とパレードと、そちらへバスツアーでの参加を呼びかける、脱原発をめざす女たちの会への反応をまとめました。 ※その2はこちら http://togetter.com/li/243898 意見集約のためにハッシュタグを作りました。ぜひコメントを。→ #3月11日脱原発より追悼を 3.1

    3/11バスツアーに対するasakasakuさんの見解まとめ
    OSATO
    OSATO 2012/01/27
     同意。怒りと悲しみで涙。いつか見た光景と思ったらまたこいつらか。>http://www.peace-forum.com/gensuikin/katsudou/120311yotei.html
  • EARTHと日本QRS健康管理協会、生活環境に起因するQRS健康チェックでの業務提携を締結 | 無料プレスリリース配信ならプレスリリース ゼロ

    EARTHと日QRS健康管理協会、生活環境に起因するQRS健康チェックでの業務提携を締結のプレスリリース2011年 12月 20日 株式会社EARTHと一般社団法人日QRS健康管理協会、生活環境に起因するQRS健康チェックでの業務提携を締結 株式会社EARTH(社:福島県郡山市 代表者:代表取締役 吉田 信一郎 以下、EARTH)は、一般社団法人日QRS健康管理協会(社:東京都千代田区 代表者:代表理事 白田 博 以下、日QRS健康管理協会)と、生活環境に起因するQRS健康チェックにおいて、業務提携を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.両者の特徴 EARTHは、放射性物質除染に関する技術ノウハウを有しており、福島県内で除染を中心とした施工工事を行っております。また、個人情報保護法に基づき、財団法人日情報処理開発協会よりプライバシーマークを付与され

    OSATO
    OSATO 2012/01/27
     郡山のEARTHがQRSにやられちゃったという事?
  • QRS検査・毛髪で内部被曝はわかりません

    朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo 「髪の毛で内部被曝の状態がチェックできる」という検査が、福島県内の幼稚園や保育園で広がっています。内部被曝量は毛髪では測定できず、日保育協会福島県支部は詐欺の疑いもあると、注意を呼びかけています。 http://t.co/ssaZMAda 2012-01-27 03:17:29 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco そもそま髪の毛で内部被曝を調べるのは無理と思っておくべきなのだけど、同じ毛髪検査でもこのQRS検査はいわゆる波動測定で、完全なインチキ。福島でも横行しているらしいので注意。 http://t.co/j47rd3YO 2012-01-27 03:40:15

    QRS検査・毛髪で内部被曝はわかりません
    OSATO
    OSATO 2012/01/27
     出るべくして出たという所。注意喚起のためにもこういう情報はどんどん拡散されるべき。
  • 本の記事 : SF復興に中高年ファン結集 「SFファンジン」復刊 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    作家・夢枕獏、マンガ家・めるへんめーかー、評論家・巽孝之などが参加したSF同人誌「SFファンジン」が刊行された。40年を超す歴史を持つ「科学魔界」「BAMU」「イスカーチェリ」のSF同人3誌が協力し、日SF勃興期のファンの姿が浮かんでくる座談会も収録している。 発刊のきっかけは、日最古のSF同人誌「宇宙塵」を発行してきたSF作家・翻訳家の柴野拓美が2010年に死去したことだった。提案者の巽は「『宇宙塵』からは多くの作家が輩出し、SFをもり立ててきた。中学生のころからSFファンだったぼくらも還暦前後となり、今度はぼくらがSFのために何かをする責任があると感じた」と話す。 表紙は早川書房の「SFマガジン」の表紙を創刊号から1968年まで担当した画家の中島靖侃(せいかん)が提供し、夢枕の戯曲やめるへんめーかーのマンガも収録されるなど、同人誌の枠を超えた内容になっている。 「SFファンジン」は

    本の記事 : SF復興に中高年ファン結集 「SFファンジン」復刊 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    OSATO
    OSATO 2012/01/27
     これは捨ておけん。