タグ

2013年11月19日のブックマーク (3件)

  • かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ

    東北大学の黒木玄氏が“掛算の順序にこだわる教え方”に関して意見表明をしろとツイッターで呼びかけていた*1ので、微力ながら“掛算の順序にこだわる教え方”への反対意見を表明をしてみたい。 “掛算の順序にこだわる教え方”と言われても理解できない人が多いと思うが、小学校の算数で問題文と数式の構造を強く結びつける教え方だ。例えば1個100円のリンゴが5個ありその総計金額を求める場合、100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる。わけが分からない? ─ 私も良く分からない。 驚くべきことに、最近の小学校では交換法則(可換則)を教えた上で“掛算の順序にこだわる教え方”を続けているそうだ。毎年、秋口になると意味不明なバツを子供がもらっていると話題になる*2。ここ数日は、以下のような怪しい授業ガイドが出回っていた。 xとyと言う変数を使っているので小学6年生に教える内容のよう

    かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ
    OSATO
    OSATO 2013/11/19
     オカルトというのは言い過ぎかと思いますが、しかし毎年毎年ゾンビの様に甦りますね、これ。2年前に自ブログでも軽く取り上げました。>http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/9c4bcf817ead10fae797aaeed8cb8c41
  • 病気に負けない為には、ミネラルは不可欠な酵素(第275回) - EMクラブ「GX湘南」のホームブログ

    世の中には「超ミネラル水」を飲んで難病から生還した人がいて、話題になる事がある。見た目には普通の水に見えるが、先に紹介した「深層海塩」同様に多くの微量金属元素が溶け込んでいるのだろう。 さて、ミネラル豊富と言う言葉から何を想像しますでしょうか。某メーカーのコマーシャルにも出て来る巨大なダイコン等の野菜をイメージする人がいますが、確かにミネラル豊富土壌で育った野菜は大きくなります。 しかし、ミネラルが大きく育てるのではなく、病害虫防除作用による土壌内環境の最適化がそうさせているのです。 ミネラル豊富な水に汚染物質(腐敗菌)はとても少なく汚染がありませんし、文字通り”清流”となります。人間の身体もミネラルで体内バランスの最適化を図る事によって病気に負けないようになります。 病気とか汚染とかは言い換えれば「酸化」状態と言えます。鉄も「酸化」されて赤褐色の錆びとなり腐します。「酸化」は物質が変化

    病気に負けない為には、ミネラルは不可欠な酵素(第275回) - EMクラブ「GX湘南」のホームブログ
    OSATO
    OSATO 2013/11/19
     え? 思わず目をしごく…。
  • ゲーム脳から10年 - Interdisciplinary

    【CEDEC 2013】ゲーム脳から10年以上経た、ゲームをめぐる現在の認知機能研究 | インサイド を見て、ああ、もう10年以上経ってるんだよなあ、と、改めて認識したのでありました(今年が10年目、という意味では無いです。一区切りとされる10年をもう過ぎていた、て事)。 この言葉と概念、一体どのくらいの人達に影響を与えたのでしょうね。 思えば、何度も何度もこれについては言及してきました。ゲーム脳Q&A、というWEBページも作りました。きちんと検討しようとすると、とても色々な論点が絡んでくるむつかしい問題である事が解ってきたのですよね。当にたくさんの事を考え、調べ、書いてきたものです。お蔭で、とは言いたくありませんが、科学についても少し知る事が出来ました。と言うより、科学を知らなくては話が出来ないから勉強せざるを得なかった、のがほんとうの所なのでしょうけれど。 今後も、ゲーム脳の語を見か

    ゲーム脳から10年 - Interdisciplinary
    OSATO
    OSATO 2013/11/19
     思わず遠い目…。