タグ

2015年6月29日のブックマーク (5件)

  • 「ニセ医学」に騙されないために[著 NATROM氏]怖いのは中の人が本気で信じている時 - おうつしかえ

    一度は読んでおきたいです。 できれば体調不良になる前に。 書の著者は、ネット上でいち早くニセ科学批判を始めた内科医。危険な反医療論や代替医療、健康法について、査読を通った確かな文献をもとに、わかりやすく説明しています。 「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る! 作者: NATROM 出版社/メーカー: メタモル出版 発売日: 2014/06/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (27件) を見る ニセ医学を真っ向から全否定するのではなく、やさしい語り口調で、救いを残すような書き方でとても好感が持てました。 元気なうちに読めてよかったと思ったです。 NATROM氏のサイトやツイートは拝見していましたが、になったことで年配者やネットが苦手な人にも薦めやすくなったので、ピュアな信じやすい身内や身近な人にも読んでもらおうと思っ

    「ニセ医学」に騙されないために[著 NATROM氏]怖いのは中の人が本気で信じている時 - おうつしかえ
  • 「江戸しぐさ」三度消滅物語(明治維新での江戸っ子狩り、国家総動員法、高度経済成長)

    お笑いネタとしか思えない(当事者たちは真顔)捏造された「江戸しぐさ」の出鱈目・矛盾ぶり →総合まとめ 秘伝なのか一般的マナーなのか ● 秘伝の口伝ですが、寺子屋で教えられて居ました ● 史料が見当たらない、江戸講と呼ばれる【秘密結社】による【一子相伝】の【口伝・秘伝】ですが、(なぜかスリに至るまで知っている)[一般的]な[癖]でした ● 明治政府により江戸っ子狩りが行われ江戸っ子はアメリカインディアンやベトナムのソンミ村のように虐殺されましたが、勝海舟が一部(万人単位)を地方に逃がしましたので、辛うじて「江戸しぐさ」は秘伝として残りました→「江戸しぐさ」三度消滅物語(明治維新での江戸っ子狩り、国家総動員法、高度経済成長) パラレルワールド:エド(江戸しぐさ謹製ネバーランド) ● 傘を見れば身分が分るほどに高級品だった時代に、貧民の狭い路地をすれ違うための「傘かしげ」がありました(ただし当時

    「江戸しぐさ」三度消滅物語(明治維新での江戸っ子狩り、国家総動員法、高度経済成長)
    OSATO
    OSATO 2015/06/29
     じっくり調べてみると、相当なものだったらしいですね。
  • 【著者インタビュー】虚偽で形づくられた「江戸しぐさ」の正体とは

    「こぶし腰浮かせ」と「傘かしげ」の捏造 公共広告機構(現・ACジャパン)のマナー啓発広告に取り上げられたこともある「江戸しぐさ」は、2014年度から小学校の道徳教材「私たちの道徳」に取り入れられました。文部科学省認定の教材にも出てくる江戸しぐさとは、どんなものなのでしょう。 江戸しぐさの淵源は、1980年代に芝三光(しばみつあきら)という人物が考えついた江戸っ子の言動や行動パターンです。芝の晩年に弟子入りしたノンフィクション作家・越川禮子氏は、江戸しぐさを整理してマニュアル化しました。 江戸しぐさとして語られる代表的なものは、「傘かしげ」(人とすれ違うときに傘を傾け、雨や雪がかからないようにする)や「こぶし腰浮かせ」(人のために長イスを空け、席を譲る)です。 和傘と洋傘の構造の違いを知っていれば、「傘かしげ」のおかしさにすぐ気づきます。和傘にはスプリングがついていませんから、洋傘のように一

    【著者インタビュー】虚偽で形づくられた「江戸しぐさ」の正体とは
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 過ちてはあらたむるに憚ることなかれ(あるコウモリ編集者の懺悔)―「江戸しぐさの正体」 : ブログ仮免許

    「江戸しぐさ」とは、現実逃避から生まれた架空の伝統である 書は、「江戸しぐさ」を徹底的に検証したものだ。「江戸しぐさ」は、そのネーミングとは裏腹に、一九八〇年代に芝三光という反骨の知識人によって生み出されたものである。そのため、そこで述べられるマナーは、実際の江戸時代の風俗からかけ離れたものとなっている。 (中略) 「江戸しぐさ」は偽史であり、オカルトであり、現実逃避の産物として生み出されたものである。我々は、偽りを子供たちに教えないためにも、「江戸しぐさ」の正体を見極めねばならないのだ。 内容紹介 - ジセダイ まず最初に黒歴史を白状させてもらいます。 自分はかつて、何の疑いもなしに、とある媒体で「江戸しぐさ」の特集を作ったことがあります。しかも、俺は大学で歴史学科に所属していたのでした…(かつ日史専攻だったという救いのなさ)。 というわけで、このを「し、しにたい…」と思いながら読

    過ちてはあらたむるに憚ることなかれ(あるコウモリ編集者の懺悔)―「江戸しぐさの正体」 : ブログ仮免許
    OSATO
    OSATO 2015/06/29
     「“いい話”を疑うというのは、想像以上に難しいことだと痛感しました。 」<これポイントですね。