タグ

ブックマーク / koko.asablo.jp (3)

  • 除染のようす〜郡山の場合: 小峰公子の脳内外旅行記ーkoko's blog

    菊池:空間線量率の測定って、それなりにちゃんとやろうと思うと結構大変だよね 小峰:毎回同じシンチレーションカウンターを使って測りました。それで、実際に測ってみるとわかるのですが、同じ場所で続けて測っても数値にばらつきがでるんです 菊池:カウンターにはいってくるγ線の数はその時によって違うから 小峰:それで、30秒間測るのを5回繰り返して、その平均値をだしました 菊池:見取り図に載せたのはその平均値だね 小峰:実は30ヵ所も測っていて、それだけ測ると2時間ちょっとかかりました

    OSATO
    OSATO 2014/05/16
     実際の効果をこうして紹介するのは、とても参考になります。
  • 数値で測れないことを考えたい文系のための放射線の本はないのか: 小峰公子の脳内外旅行記ーkoko's blog

    以前のブログ http://koko.asablo.jp/blog/2012/01/09/6284755 に書きましたが、90年代の反原発運動に失望した私は 東京電力福島第一原発事故のあと、 一度は反原発デモに参加したものの やはり以前と同じような 「わたしも反原発だけど表現がなんかちがう感」を感じ、 自分にできることはなんだろうとずっと考えていました。 震災前から友達で、このブログでも何度か著書や音楽について書いている物理学者&ミュージシャンの菊池誠さんの放射線の勉強会に出たことは、私にとってはおおきな意味のあることでした。 菊池さんから紹介していただいて、ガイガー・カウンター・ミーティングという放射線関係のイベントに参加して、それから講演会やちょっとマニアックな勉強会にも出かけました。 科学者の知人、友人も増えて、最初はその「独特の言い回し」や 「無情なツッコミ」にあたふたとしましたが

    OSATO
    OSATO 2014/02/23
     理性で理解するのではなく、感覚的に理解出来る様な本の存在が求められる。感情的に盛り上がる反原発の動向を見ていて、そんな事を感じていました。
  • GCMふくしまレポートとUstのお知らせ: 小峰公子の脳内外旅行記ーkoko's blog

    原発事故以降、個人でガイガーカウンターを持つようになる方が増えたけれど、測定の仕方が自己流だったりして正しい値を得られない事が多いのに業を煮やした(?)科学者の方々が、正しい測定法を学ぶ機会は作れないものかとtwitter上で呟いたことがきっかけで、

    OSATO
    OSATO 2012/08/07
     ラストの写真が…(^^;)。
  • 1