タグ

ブックマーク / blog.mach3.jp (5)

  • 日付を便利に操作するためのJavaScriptライブラリ色々 - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) JavaScriptには日付を扱う為の “Date” オブジェクトがありますが、正直なところこれはあまり親切ではありません。 そこで、JavaScriptの日付周りで楽をするためのライブラリのメモをここに。 XDate XDate – A Modern JavaScript Date Library Dateをもっと便利にした XDateオブジェクト を実装するライブラリです。 使い方はDateとほとんど変わらず、XDateに引数を渡して初期化して使います。 XDateオブジェクトは、DateにあるsetTimeやgetFullYearなどのメソッドを継承している他、 日付の足し算を行ったり、差分を計算したり等便利なメソッドが沢山生えています。 var d = new XDate(1977, 10, 25); // 1977/1

    日付を便利に操作するためのJavaScriptライブラリ色々 - Mach3.laBlog
  • PHPでXMLの名前空間つきタグを読み込む色々 - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) PHPSimpleXMLでRSSを読み込もうと思ったら、名前空間つきのタグが読み込めなかったので、色々な方法を試してみた備忘録。 実験の対象として、はてなブックマークのホットエントリのRSSを使ってみます。 $url = "http://b.hatena.ne.jp/hotentry.rss"; $str = file_get_contents( $url ); SimpleXMLを使う方法 普通にSimpleXMLで読み込むと、やなど、名前空間プレフィックスつきのタグを読み込むことが出来ません。 $simplexml = simplexml_load_string( $str ); var_dump( $simplexml ); SimpleXMLで名前空間つきタグを扱うには、childrenメソッドを使います。例えば、の値

    PHPでXMLの名前空間つきタグを読み込む色々 - Mach3.laBlog
  • 条件分岐に特化したリソースローダー「yepnope.js」を試してみる - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 最近ブログ記事のソースコードで見かけるようになった「yepnope.js」を試してみました。 条件分岐によって読むリソースを切り分ける事に特化したライブラリです。 yepnope.jsとは yepnope.js | A Conditional Loader For Your Polyfills! 手書き風のロゴがかわいい。 yepはyes、nopeはnoの口語体で、固く言えば「yesno.js」。 与えた条件がtrueの場合とfalseの場合で読むJS/CSSを切り替えるのが得意な リソースローダーです。 最も簡単なサンプル yepnope("hoge.js"); yepnope("style.css"); 単一ファイルをロードするだけの簡単なサンプルです。 内部的には、ドキュメント内で一番最初のScript要素を探して、 その

    条件分岐に特化したリソースローダー「yepnope.js」を試してみる - Mach3.laBlog
  • head要素に読み込むべき唯一のスクリプト「headjs」 - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 「Modernizr」や「html5.js」等、 モダンな環境の為の便利なスクリプトは多々ありますが、 「headjs」はそんな彼らの仕事を一気に引き受けてくれる働き者のスクリプトです。 使い方 Head JS :: The only script in your HEAD 謳い文句はhead要素に読み込む唯一のスクリプト ダウンロードして読み込むだけ。おしまい。 <script type="text/javascript" src="head.js"></script> その多彩な機能 環境の判別 CSS3のプロパティの対応状況、画面のサイズ、ブラウザなどの情報を Modernizrと同じ手法でHTML要素のクラスに出力してくれます。 こんな感じに… <html lang="ja" id="test-page" class="

    head要素に読み込むべき唯一のスクリプト「headjs」 - Mach3.laBlog
  • TitaniumデスクトップでLESS.jsのフロントエンドをこさえてみた - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 申し訳ありませんが、このアプリケーションは更新を停止しています。 代替として、より優秀なWinLessやLess Parserをご利用ください。 以前何度かご紹介したCSS開発ツールのLESSですが、 コマンドを介したり自前で設定しなきゃいけなかったりで少々面倒なので、 LESS.jsをベースにしたフロントエンドをTitaniumデスクトップで作ってみました。 作ってみたもの Lessnium – version 0.9.0 (4.04MB) ※Windows版のみです。 使い方 要するに何をしてくれるのか LESSファイルを登録しておくと、更新を検知して自動的にCSSファイルをコンパイルしてくれます。 /the/path/to/hoge.less と登録しておくと、 /the/path/to/hoge.css を生成します。

    TitaniumデスクトップでLESS.jsのフロントエンドをこさえてみた - Mach3.laBlog
  • 1