タグ

2007年7月18日のブックマーク (19件)

  • いらない本の物々交換サイト「Bibuly」がβ版に、登録ユーザー募集開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    ちょっと読みたいだけの本なら、送料考えるとペイできない・・・本当に読みたい本を探すってことかな
  • CSS ハックまとめ Lucky bag::blog: IE7 を含むモダンブラウザ向け

    Internet Explorer 7 は、 8 月にも beta3 がリリースされるかも知れないんだけど、今現在、IE7 beta2 を含むモダンブラウザに有効そうだと思われる CSS ハックを自分用にまとめておく。以前に IE 7 用の CSS ハックを紹介したことがあったけど、今回の Easy CSS hacks for IE7 - Nano See, Nano Do で紹介されていたハックは、比較的シンプルかも知れない。想定ブラウザは下記のとおり。 バージョン 6 以下の IE IE7 それ以外のモダンブラウザ(Safari、Opera、Firefox) ブラウザごとのハック 全てのサンプルは body 要素を指定の対象としている。 バージョン 6 以下の IE にのみ適用 * html body サンプルページ バージョン 7 の IE にのみ適用 *+html body サンプ

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    childはたまに使う
  • line-height の値には単位なしが良いとされる理由

    CSS で行ボックスの高さを指定する line-height 値に、em(length) や %(percentage) などの単位を付けて指定しているサイトを意外と見かける。それは間違いではないし、例えばナビゲーションとかでブロック要素の垂直センターに配置するために意図的に指定しているんであれば良いんだけれど、そうでないなら line-height 値には単位なし (number) で指定した方が良いのにとか思ったりする。その理由は Eric's Archived Thoughts: Unitless line-heights でも分かりやすく説明されているんだけど、ちと劣化コピーしてみる。 単位ありと単位なしの違い 手っ取り早く説明するために、サンプルを作ってみた。p 要素があって、その中にインライン要素の em で一部分を強調している。分かりやすいようにそれぞれの font-size

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    理論的にまとまっててすごい参考になる。
  • Mozilla Japan ニュース|Thunderbird 1.5 のセキュリティアップデート (1.5.0.9) を公開

    プレスリリース Mozilla、Firefox 3 のダウンロード数でギネス新記録を樹立 2008/07/02 (米国報道発表資料抄訳) Mozilla、Firefox 3 のリリースによって Web 体験を再定義 2008/06/18 Mozilla、Firefox 3 Download Day キャンペーンでギネス世界記録に挑戦 2008/05/28 (米国報道発表資料抄訳) Mozilla Messaging、業務を開始 2008/02/19 (米国報道発表資料抄訳) Mozilla Japan、「フォクすけぬいぐるみがもらえる! Firefox 紹介キャンペーン」を実施 2008/02/14 すべてのプレスリリースとアナウンス  |  RSS フィードを購読

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    はい、アップデートしました。
  • エキサイトニュース

    何が何やら…。投げ出したくなる気持ちは全くわからないわけじゃないけれども、当に投げ出したことが信じられないし、その上、気持ちがわかるから罪に問わないって…。まぁ、特に被害者が居なかったならよかった。人に当たってたら大変ですもんね。

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    気持ちはわかる
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxの閲覧履歴をGoogleブックマークに自動保存する「gBrain」

    Firefoxで閲覧したことのあるページは、履歴機能によりどんどん記録が保存されていきます。 この履歴を、Google ブックマークを使って保存しようという拡張機能が「gBrain」です。 「gBrain」をインストールすると、通常、Firefox標準の履歴だけに記録されるページ閲覧履歴を、ブックマークとして年月日別に保管することができます。 <利用方法> インストール後、ツール→カスタマイズから、「gBrain」専用ボタン  をツールバーにドラッグします。 次に、自分のGoogleブックマークを指定するために、Googleアカウントなどを設定します。 下部の設定は、Googleブックマークで使うラベル名の設定と、検索結果などを履歴として保存しないためのフィルタです。デフォルトでは各検索エンジンを記録しないように記述されていますが、必要ならば記録したくないサイトのURLを改行区切りで記入し

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    エッチなサイト・・・
  • サイトの最適なサイズをリアルタイムでシミュレートできる『Foldspy』 | 100SHIKI

    サイトの最適なサイズをリアルタイムでシミュレートできる『Foldspy』 July 18th, 2007 Posted in マーケティング・広告 Write comment 「どのぐらいの横幅にしようか」「スクロールさせないで見せるためにはどのぐらいの情報量をどこに詰め込むべきか」 サイトをつくるときにはこうした悩みがつきものだ。 そこで登場したのがFoldspyである。 これを設置しておけば、どのぐらいの大きさで設計すればどれぐらいの人が見てくれるかを、あなたのサイト上で簡単にシミュレートできる。 設置の方法も簡単で、シミュレートしたいページで一行コードを追加するだけでいい。また無料版と有料版がある。無料版では一般的なデータをもとに算出してくれるが、有料版ではあなたのサイトへのアクセスデータをもとに算出してくれる。 どのぐらいの人があなたのサイトを見ることができるか。人それぞれ環境が違

    サイトの最適なサイズをリアルタイムでシミュレートできる『Foldspy』 | 100SHIKI
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    あぁ、でも実際には作る前に決めておかないと調整ってかなりマンパワー食うのよね
  • スクリーンショット.jp - 複数のブラウザ環境でサイトのレイアウトチェックツール

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    これで、クロスブラウザ対策かって毎回アドレス打ち込むのはちょっと面倒・・・グリモン?
  • 角松法誠の個人事業奮闘(?)記 Googleの提供する乗り換え案内サービス

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    シェアについては結局この結論かもしれない
  • [JavaScript] JKL.Calender

    Kawa.netxp [JavaScript] JKL.Calendar/ポップアップするカレンダー表示クラス JKL.Calendar は、ポップアップでカレンダー表示を行うクラスです。 2006年10月にクラス名を変更しましたが、2005年4月のリリース当初のクラス名 JKL.Calender も 別名定義してあるので、こちらも利用可能です。半年前にご指摘いただいた typo でした。 合わせて、選択可能な日付範囲指定用のプロパティ min_date/max_date を追加しました。 Yahoo! UI ライブラリのカレンダー機能がかなり強力なので、 最近なら YUI もオススメできそうですが、 実は JKL.Calendar の方が日語環境では使いやすかったりするかもしれません。 JavaScript ソースのダウンロードはこちら: jkl-calendar.js JavaScr

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    YUIがポップアップしないので流れてきました。
  • Yahoo! UI Library: Calendar

    The Calendar component is a UI control that enables users to choose one or more dates from a graphical calendar presented in a single month or multi month interface. Calendars are generated entirely via script and can be navigated without any page refreshes. You'll find the Calendar Control to be a useful and easy-to-implement enhancement to any date-selection interaction; you may also find that

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    カレンダーのメモ
  • 検索エンジン最適化より価値があるかもしれないランディングページ最適化 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    このブログの読者の多くが読んだと思うが、Roberta Rosenberg氏のシリーズ企画Landing Page Makeover Clinic(ランディングページ大改装クリニック)の患者第1号は、わがSEOmozだったんだよ。そして今日は、うちのScottが基準を満たすSEOmozのランディングページ作る作業で大忙しだった。あとはほんのちょっとの運があれば、プレミアムメンバー増加にRobertaの助言を役立てることができるかもしれない。さて、ここはSEOmozだし、僕らは透明性を自負しているのだから、僕ら自身の問題を上手く示すためにIndexToolsで出した統計情報から見ていくことにしよう。 この集計値は、とある期間(いつのことかは秘密)のアクセス状況をまとめたもの。全体のコンバージョン率は0.14%と、かなり痛々しい数字。 この集計値から推定すれば、コンバージョン率がわずかでも増え

    検索エンジン最適化より価値があるかもしれないランディングページ最適化 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    全体的にはその方向にシフトしているよね
  • Googleブログの厚かましさ

    勢いのある新興企業が急速に成長するときには、天井に頭をぶつけるまで伸びる傾向がある。 そこまで来ると、今度はやりにくい段階に入り、説明しにくい決定を下すようになる。たくさんのお金をどれだけ早く使うかという「バーンレート(資燃焼率)」のことではない。むしろ、「燃え尽き&内部崩壊率」とでもいうものだ。 このパターンはあまりにもありふれている。自身の焦点にこだわっていたアグレッシブな企業は、予測もしていなかった分野に手を広げ始め、おそらくは何件かの超高額買収を行うだろう。これまで何度も言われてきたように、そうした異例の決定が下されるようになったとき、問われるのは「誰がこんなことを考えたのか?」ではなく、「誰がこんなことを承認したのか?」であるべきだ。 この発展の後期段階で、わたしは普通ならGoogleはそのような段階を超えたところまで成長したと考えるところだが、最近の2つの事件から、同社の伝説

    Googleブログの厚かましさ
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    Googleの社員ですら、こんなミスを犯す。ブログにはどれだけ注意を払っても払いすぎということはないと思う。
  • ロイヤリティフリーなアイコン配布サイトいろいろ:phpspot開発日誌

    Free royalty free icons sites ロイヤリティフリーなアイコン配布サイトいろいろ。 アイコン配布サイトがライセンスごとに表にまとめられて紹介されていました。

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    アイコン職人の宴
  • 政府はもっと釣りをすべし:Geekなぺーじ

    「政府はもっと釣りをすべきだ」と主張する論文がCommunications of the ACMにありました。 NSFの助成金を受け取っている研究のようです。 この論文の中では、9月11日以降にアメリカ政府は少しでも悪用されそうな情報は全て隠してしまったが、隠すだけではなく、誰がどのようにそれを調べているかを解析して利用すべきだと主張していました。 言われてみれば当たり前のような気がしますが、面白かったです。 "What are people searching on government web sites ?", Michael Chau, Xiao Fang, Olivia R. Liu Sheng, Communications of the ACM, Volume 50, Issue 4 (April 2007) この論文はアメリカ、ユタ州Webサイトのアクセスログを解析したもの

    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    政府がやったら問題でしょ・・・一種の盗聴だし、おとり捜査な訳だし・・・
  • https://jp.techcrunch.com/2007/07/18/google-preparing-mobile-focused-search-site/

    https://jp.techcrunch.com/2007/07/18/google-preparing-mobile-focused-search-site/
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    まぁ、現状でもGoogle検索はあるし、機能強化といった方向でとらえておけばよいかな
  • ウェブセキュリティ最前線--問題の解決への道

    文:Mike Ricciuti and Joris Evers(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、小林理子2007年07月17日 23時13分 編集部注記:今回はウェブセキュリティの現状と将来について検証する、4回にわたるシリーズの最終回です。 グーグルが感じる「再取り組み」の必要性 「パラノイド」:それはヤフーのセキュリティチーム MSがデスクトップから学んだ教訓 問題の解決への道 ウェブは良くも悪くも、巨大な公的機関に匹敵する存在になっていることはほぼ間違いない。医療記録から金融投資まで、きわめて慎重な扱いを要するもっとも重要な消費者情報やサービスの宝庫と言える。 ウェブベースのサービスは急速に、従来のデスクトップ用ソフトウェアに取って代わりつつあり、いつしかテラバイト単位の個人データを扱うようになってきている。無制限の電子メールストレージやウェブ2.0スタイルの新興

    ウェブセキュリティ最前線--問題の解決への道
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    セキュリティの考え方もシフトしなければ
  • ProjectDD

    最果タヒさんがつむぐ「詩になる直前」の言葉が並んでいるのですが、むしろ展示デザインを担当された佐々木俊さんとの「詩や言葉の、無限大の表現方法を探るインスタレーション展」と言った方がしっくりくる…それくらい言葉の表現方法のバリエーションに触れることができる展示になっています。

    ProjectDD
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    色ってのは新しい!!っていうかワクワクしてきた
  • レビュー検索あれこれ - mixi engineer blog

    こんにちは。夏休みが待ち遠しくって、夜なべしては旅行関係のサイトを巡っているmikioです。休みといえば、お出かけして美味しいランチべたり映画見たり、あるいは家で読んだりゲームしたり音楽聞いたりしますよね。そんなあなたにお薦めしたいのがレビュー検索です。今回は、そこでのtipsや開発裏話などをお届けします。 mixiレビューとは、amazon.co.jpやぐるなびなどにある商品や店舗などについてユーザの皆さんがレビューを投稿できる機能です。気に入ったり気に入らなかったりする商品などについて一言言いたくなるのが人情というものですが、普通のmixi日記で言及するよりもレビューを書く方が後で読んだ時に有用です。レビュー機能の特徴は、1点から5点までの満足度をつけられることと、写真や説明などの関連情報が参照できることと、そして何より、他のユーザがその商品につけたレビューと比較できることです。

    レビュー検索あれこれ - mixi engineer blog
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    検索のアルゴリズムについて記述されているのは目新しい