タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (33)

  • 2012年に注目すべき10のトレンド--IT業界で重要性が高まるテクノロジとは

    Gartnerは同社の年次シンポジウムである「Gartner Symposium/ITxpo」において、2012年に注目すべき10の戦略的ITトレンドを明らかにした。そのなかで、クラウドコンピューティングに対する評価が、議論を呼びそうなほど低くなっている。 2011年10月17日の夜、フロリダ州オーランドで開催されたGartnerの年次シンポジウムのなかで、GartnerのアナリストであるDavid Cearley氏は、IT分野における目まぐるしい変化に振り回されているITリーダーたちを前にして、2012年に世界に影響を与えるであろう10のトレンドを紹介した。なお、Cearley氏はGartnerのフェローであり、同シンポジウムのキックオフにも協力していた。 Gartnerのシンポジウムにおいて恒例となっているこの講演は、常に参加者たちの人気を博している。というのも1年後の未来を高所から見

    2012年に注目すべき10のトレンド--IT業界で重要性が高まるテクノロジとは
    OhYeah
    OhYeah 2011/11/05
  • サイバーエージェント、mixiアプリ向けの成果報酬型広告を開始

    サイバーエージェントは2月17日、mixiアプリ向けの成果報酬型広告「CAリワード」を3月初旬に開始すると発表した。9月までに広告主200社、導入アプリケーション100アプリを目指す。 CAリワードは、mixiアプリのPC版に掲載される成果報酬型広告。広告を収益性の高い順に表示する自動最適配信機能により、アプリケーション提供会社の収益最大化を図るという。 広告を閲覧し、商品購入や会員登録などを行ったユーザーには、mixiアプリで利用可能なポイントや仮想通貨などが付与される。

    サイバーエージェント、mixiアプリ向けの成果報酬型広告を開始
    OhYeah
    OhYeah 2010/02/21
    収入形態が増えることによって、ビジネスモデルが複数選べるのは裾野が広がる可能性ありかな。
  • 「1日1億PVのゲームもありうる」--モバゲーオープン化のビジネスチャンス

    ディー・エヌ・エー(DeNA)はモバイルポータルサイト「モバゲータウン」のAPIを公開し、開発者がモバゲータウン内でゲームを配信できるようにする計画だ。この詳細が10月5日に開催された「モバゲーオープンプラットフォーム Forum2009」において明らかにされた。 DeNAが公開するのは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)向けのAPI「OpenSocial」に準拠したAPIと、DeNAが独自に開発した、モバゲータウン内のアバターと連動できるゲームAPI。開発者は同じくOpenSocialに準拠しているミクシィの「mixiアプリモバイル」や、gumiの「gumi Platform」向けアプリのデータを活用できるという。 APIを公開する理由について、代表取締役社長の南場智子氏は「ソーシャルゲームの盛り上がりがモバイルに押し寄せるのは間違いない世界的なトレンド。多くのプレーヤーが自由

    「1日1億PVのゲームもありうる」--モバゲーオープン化のビジネスチャンス
    OhYeah
    OhYeah 2009/10/06
    で、1億PVのゲームのUUが1万くらいだったらおもしろい
  • 予約ボタンを押してもらうための7つの鍵--旅行サイトに欠かせない要素とは?

    8月のお盆に合わせて休暇を取る人も多いのではないでしょうか。最近は旅行代理店に行かずとも、インターネットで飛行機や電車、ホテルの予約ができるようになりました。ただそれは、はたして当に「簡単」なのか?と突き詰めて調べてみると、どうやらそうとも言えないようです。ユーザーの不満を彼らの視線と共に検証していきます。 今回は被験者A〜Eの5名に、「お盆に旅行をするつもりでサイト内から予約をしてください」というタスクを与え、「Yahoo!トラベル」「楽天トラベル」「じゃらん」をそれぞれ利用してもらいました。 写真は「穴の開くほどじっくりと」 被験者Eは、沖縄ツアーを楽天トラベルの中で検討しました。「ビーチリゾート特集」のバナーより、楽天おすすめのホテル一覧ページへと遷移しました。 このページでは、ホテルによって、 A:ホテルに付随するプールの向こうに豪華な建物が見える写真 B:前面に海がありその彼方

    予約ボタンを押してもらうための7つの鍵--旅行サイトに欠かせない要素とは?
  • 今ならまだ間に合う--URLから考えるモバイルサイト構築

    モバイルサイトの構築を“今のうちに”しておく時代は終わり、現在は“今ならまだ”というフェーズである。そしてそう遠くない将来には“いまさら”となってしまうのが明らかになりつつある。 IP接続が可能な携帯電話が2007年9月の時点で約8653万2200台あり、携帯電話でのネット接続はPCのそれを上回っていることからも分かるとおり、モバイルサイトは隠れた鉱脈ではない。多くの資源が眠り、採掘者が先を争って掘っている金鉱なのである。豊かな鉱脈ではあるが、当然有限である。有限である以上、先行者が有利なのは間違いない。だが、今ならまだ間に合う。 限定された用途でなら、PCサイトをモバイルサイトに変換するサービスやGoogleモバイル広告向けAdWordsビジネスページなどの利用も考えられるが、ここではゼロから常設のモバイルサイトを構築する際に留意するべき「広告出稿時に引っかかりやすい外側のポイント」を挙

    今ならまだ間に合う--URLから考えるモバイルサイト構築
  • 「Firefox」ダウンロード数、4億件を突破

    拡張性のあるオープンソースのブラウザ、「Firefox」の普及に取り組んでいるSpread Firefoxサイトによると、同ブラウザのダウンロード数が4億件を突破したという。 Mozillaの広報担当者はダウンロード数をインストール数と混同するべきではないと注意を促している。が、これは当を得ている(私自身、確かに2007年に最低でも10回はダウンロードしているが、現在は3台のコンピュータでコピーしたものを使用しているだけである。一方、Firefoxを入手する方法はLinuxデストリビューションをインストールするなど他にも無数にある)。それでも、数年前にはMicrosoftが「Internet Explorer」で市場を独占していた感があったことを思い起こすと、ダウンロード数4億件というのは注目に値する偉業である。 しかし、Firefoxは万事が順調というわけではない。MozillaはFir

    「Firefox」ダウンロード数、4億件を突破
    OhYeah
    OhYeah 2007/09/10
    meもたぶん10回以上ダウンロードした
  • インターネットを三次元的に表現した“ぶら”ウザ「サイトスニーカー2007」:ニュース - CNET Japan

    インターネットをもし三次元的に表現するとしたら、どのような形になるだろうか。ユビキタスエンターテインメントはFlashを使い、その答えを模索する。 携帯電話向けシステムなどを開発するユビキタスエンターテインメントは8月8日、関連する複数のウェブサイトを三次元空間上に表示するサービス「サイトスニーカー2007(β)」の提供を開始する。製品の新たなユーザーインターフェースを開発するための実験という位置づけだ。 ユビキタスエンターテインメントは2003年に設立されたベンチャー企業。創業者で代表取締役社長兼CEOの清水亮氏が開発し、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の未踏ソフトウェア創造事業に採択されたデータベースエンジン「ZEKE」を核に、主に携帯電話向けのシステムを開発、提供している。2005年4月には携帯電話向けのフルブラウザ「サイトスニーカー」の提供を開始。サイトスニーカー2007(

    インターネットを三次元的に表現した“ぶら”ウザ「サイトスニーカー2007」:ニュース - CNET Japan
    OhYeah
    OhYeah 2007/08/09
    インターネットを表現かというと疑問だけども、面白い
  • タバコと同じくらい有害--レーザープリンタに健康上のリスク

    オフィスにあるレーザープリンタからの排出物質がタバコの煙と同じくらい健康に害があることをオーストラリアの大学教授が明らかにし、プリンタ排出物質の規制を呼びかけている。 米英においては、公共の場での喫煙が禁止されて以来、オフィスで空気の心配は不要になっていた。だがそこに、新たな心配が降りかかってきたことが、Lidia Morawska物理学教授率いるクイーンズランド工科大学の大気保全および健康維持プログラムの調査で明らかになった。 International Laboratory for Air Quality and Healthに属するMorawska教授のチームや大気粒子の専門家によると、平均的なプリンタは、肺の奥に入り込んで心肺機能に障害を引き起こすトナー粒子を放出しているという。 同チームがいずれも比較的新しい62機種のレーザープリンタをテストしたところ、このうちの17機種がトナー

    タバコと同じくらい有害--レーザープリンタに健康上のリスク
    OhYeah
    OhYeah 2007/08/02
    トナーはやばいやばいとうわさだけは聞いていたけど、こんな形のデータでみるとやっぱりちょっと引く
  • ヤフー、新たなユーザー参加型サービス「ズバリ予想」を公開

    ヤフーは8月1日、スポーツの試合結果などの予想する新サービス「Yahoo!ズバリ予想」ベータ版を公開した。 Yahoo!ズバリ予想は、野球、サッカー、競馬、モーター、格闘技などの試合結果や順位を予想するサービス。的中させるとオッズに応じたポイント「ヨソポ」が与えられる。自分の予想に対してコメントを書き込んだり、他のユーザーのコメントを予想の参考にしたりできる。 はじめてYahoo!ズバリ予想を利用する際には、無料の利用登録が必要。Yahoo! JAPAN IDでログイン後、「コミュニティーサービスガイドライン」に同意し、Yahoo!ズバリ予想内で表示される表示名を登録する。 利用登録を行うと一定のヨソポを獲得できるほか、さらにその後も1日1回「ヨソポをゲット!」ボタンを押すことでヨソポを貯めることができる。 実際に予想する際には、Yahoo!ズバリ予想のトップページやカテゴリページに掲載さ

    ヤフー、新たなユーザー参加型サービス「ズバリ予想」を公開
    OhYeah
    OhYeah 2007/08/02
    ってブックメーカー
  • mixiモバイルのPVがPC逆転も--ミクシィ第1四半期売上高は前期比2.4倍

    ミクシィは7月31日、2008年3月期第1四半期の決算を発表した。運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」、求人サイト「Find Job!」がいずれも順調に推移し、売上高は2.4倍、営業利益、経常利益ともに2倍の成長となった。 2008年3月期第1四半期(2007年4月1日〜2007年6月30日)の売上高は21億4928万円(前年同期8億8106万円)、営業利益は9億1122万円(同4億5252万円)、経常利益は9億1389万円(同4億5273万円)、純利益は4億9642万円(同2億6318万円)。売上のうち、mixiが18億1566万円と84.5%を占めた。 主力事業であるmixiのユーザー数は2007年7月末時点で1100万人に上る。2007年6月末時点の月間ページビュー(PV)は、PC版が64.8億PV、モバイル版が52.7億PVだ。2007年3月末時点(PC

    mixiモバイルのPVがPC逆転も--ミクシィ第1四半期売上高は前期比2.4倍
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/31
    そういえば、自分もケータイでみるようになった
  • 「MSは広告企業になろうとしている」:バルマー氏、広告付きサービスに意欲

    UPDATE Microsoftの最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏は米国時間7月26日、オンラインサービスとコンシューマーエレクトロニクスへの多額の投資は、歴史的といえるほど高い同社の成長率維持につながる、と金融アナリストに向かって語った。 ソフトウェア最大手のMicrosoftが、ワシントン州レドモンドの社で「Financial Analysts Day」開催している。Ballmer氏は当地で、Microsoftの戦略について、成熟したデスクトップ用ソフトウェア部門とサーバ用ソフトウェア部門からより多くの売り上げを引き出すとともに、新興市場への大規模投資も何件か行うと説明した。 同氏によるとMicrosoftは、製品開発モデルとビジネスモデルを「ソフトウェアとサービス」つまりオンラインサービスで補完されたソフトウェアに移行しているという。同社はこれまで、ウェブ検索大

    「MSは広告企業になろうとしている」:バルマー氏、広告付きサービスに意欲
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/29
    広告Onlyじゃなくてね
  • FC2、mixiを抜いて国内3位の視聴率に--Alexa調べニュース - CNET Japan

    無料のブログ、サイトホスティングサービスなどを提供するFC2は7月23日、米Amazonが運営するインターネット視聴率調査サイト「Alexa」において、ネット視聴率が日国内で第3位になったと発表した。 Yahoo! Japan、Googleに次ぐもので、4位以降はmixi、楽天、ライブドアとなっている。 FC2は1999年7月に創業し、社を米国ラスベガスに置いている。ドメイン販売やウェブホスティングサービス、アプリケーションの開発などを主な事業としており、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やミニブログと呼ばれるTwitterに似たコミュニケーションサービスなど数多くのサービスを提供している。

    FC2、mixiを抜いて国内3位の視聴率に--Alexa調べニュース - CNET Japan
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/24
    FC2来てるねぇ
  • Windowsの新バージョンは「7」--開発は3年を目処

    Microsoftが、社内でバージョン「7」と呼ぶ次期主力バージョンのWindowsをおよそ3年以内に出荷する計画を進めている。CNET News.comが入手した情報で明らかになった。 Microsoftに詳しい情報筋によると、同社は米国時間7月19日、フロリダ州オーランドで行った社内フィールド営業部隊向けのカンファレンスで「Windows 7」について説明したという。 情報筋によると、Microsoftは詳細をほとんど明らかにしていないが、Windowsの次期クライアントバージョンである7は、同社が予測のつくリリーススケジュールを確立するための措置の一環だという。同社では、法人顧客やパートナーに向けた情報開示プロセスにもっと「反復性」を持たせる計画だと、情報筋は語っている。 スケジュールの延期を繰り返したWindows最新版の「Windows Vista」は、5年以上におよぶ開発の末、

    Windowsの新バージョンは「7」--開発は3年を目処
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/23
    3年先かぁ今からでも、3年先のIT状況を読みきるのは厳しいのになぁ。設計段階を入れるともっと前からだろうし・・・
  • ウェブセキュリティ最前線--問題の解決への道

    文:Mike Ricciuti and Joris Evers(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、小林理子2007年07月17日 23時13分 編集部注記:今回はウェブセキュリティの現状と将来について検証する、4回にわたるシリーズの最終回です。 グーグルが感じる「再取り組み」の必要性 「パラノイド」:それはヤフーのセキュリティチーム MSがデスクトップから学んだ教訓 問題の解決への道 ウェブは良くも悪くも、巨大な公的機関に匹敵する存在になっていることはほぼ間違いない。医療記録から金融投資まで、きわめて慎重な扱いを要するもっとも重要な消費者情報やサービスの宝庫と言える。 ウェブベースのサービスは急速に、従来のデスクトップ用ソフトウェアに取って代わりつつあり、いつしかテラバイト単位の個人データを扱うようになってきている。無制限の電子メールストレージやウェブ2.0スタイルの新興

    ウェブセキュリティ最前線--問題の解決への道
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/18
    セキュリティの考え方もシフトしなければ
  • グーグル、企業向けに検索ホスティングサービスを開始へ

    Googleは米国時間7月17日、中小規模企業向けの有料検索ホスティングサービス「Google Custom Search Business Edition」を発表する計画だ。これにより、Microsoftの法人向けビジネスとそれを狙うGoogleについての話題がさらに盛り上がりそうだ。 企業はGoogle Custom Search Business Editionを利用して、自社ウェブサイトにGoogleの検索エンジンを利用した検索機能を付加できる。Googleはすでに無料版のサイト検索を提供しており、この場合は検索結果に広告が表示される。このほか、複雑なウェブサイトを持つ企業向けとして、サイト、それにファイアウォールの内側にあるイントラネットを検索できる「Google Search Appliance」を提供している。 Custom Search Business Editionには

    グーグル、企業向けに検索ホスティングサービスを開始へ
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/17
    内部用って、キャッシュとか保存されるのかな
  • グーグル、クッキーの有効期限を短縮へ

    検索大手のGoogleがウェブクッキーに関するプライバシーポリシーを変更した。同社に対しては、これまでプライバシー擁護派から、ウェブサーファーらの活動に関する情報の保有期間が長すぎるとの苦情が頻繁に寄せられていた。そこで同社は、それらの苦情に対処するため今回の変更に踏み切った。 クッキーとは、コンピュータがウェブサイトを再度訪れた際に認識されるようにコンピュータ内に保存される小さなファイルだ。このクッキーにより、GoogleはEコマースやログインが必要なサイトなどのユーザー設定の記憶が可能になる。同社公式ブログであるGoogle Blogによると、従来Googleのクッキーの有効期限は2038年とされていたが、新ポリシーの下ではクッキーは2年後に期限が切れるという。 クッキーはユーザーが削除したい時にいつでも削除できると考えられていた。しかし実際は、すべての人が削除方法を知っているわけでは

    グーグル、クッキーの有効期限を短縮へ
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/17
    毎日使うから、正直影響なし
  • セカンドライフ、グーグル、セールスフォース--ウェブプラットフォーム企業にみる勝者の法則

    共通点は? Facebook、Second Life、GoogleSalesforce.comはみな、アプリケーションから出発してウェブプラットフォームを構築した企業で、開発者に互換性のあるプログラムを開発させ、企業にはプラットフォームのエコシステムからビジネスを構築させた。企業の幹部たちは米国時間7月12日、Fortune誌の新企画「iMeme: Thinkers of Tech」カンファレンスのパネルディスカッションで、これは将来の波だと語った。このイベントはあか抜けした雰囲気を強調するためか、サンフランシスコのRitz-Carltonホテルの部屋に並んだHerman Miller製Aeronチェアの操作法解説から始まった。 顧客関係管理(CRM)を専門とするSalesforce.comの最高経営責任者(CEO)Marc Benioff氏は「インターネットは新しいOSだ。インターネッ

    セカンドライフ、グーグル、セールスフォース--ウェブプラットフォーム企業にみる勝者の法則
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/13
    勝者の法則か
  • モバイルSNSに関する調査--半年間でモバゲータウンの認知率が約50%から約70%に

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、モバイルSNSに関するモバイルインターネットリサーチを行った。 その結果、2007年1月に調査した「第1回モバイルSNSに関する調査」では、51.7%だったモバゲータウンの認知率が今回の調査では69.7%に増えていることが分かった。 今回の調査対象は、10代〜50代のモバイルユーザー300人。 男女比は、男性:50.0%、女性:50.0%と均等割付けをし、年齢比は、10代:26.7%、20代:26.4%、30代:28.4%、40代:16.6%、50代:1.9%となった。 またキャリア比は、DoCoMo:50.0%、au:38.7%、SoftBank:11.3%となっている。 まず、Q1でモバゲータウンの認知と利用を尋ねたところ、「知っているが利用はしていない」が43.0%と最も多く、次い

    モバイルSNSに関する調査--半年間でモバゲータウンの認知率が約50%から約70%に
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/11
    やっぱモバゲーか
  • サイバー・バズ、自分のブログの影響力を計測・分析できるサービスを開始

    サイバー・バズは7月6日、自分のブログの“ブログ・インフルエンス力(影響力)”を計測・分析できるサービス「BlogScouter」の提供を同日から無料で開始したと発表した。 BlogScouterは、自身のブログの影響力を知りたいというブロガーからの要望から開発されたもの。インフルエンス力の指標となる値は、同社独自のロジックから算出される。ブログ閲覧件数や、訪問者数、他サイトからのリンク数、更新頻度などに加え、数値化することが難しい記事内容や画像の質など定性的な部分も含めた15項目から算出され、1〜100の100段階で表示する。 インフルエンス力を表示するには、BlogScouter専用サイトに登録したブロガーに対し個別にタグを発行、そのタグを会員が自身のブログに貼り付けることで行える。値は日替わりで表示されるため、会員は毎日リアルタイムで自身のブログの影響力を知ることが可能となる。また会

    サイバー・バズ、自分のブログの影響力を計測・分析できるサービスを開始
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/07
    スゲー影響力だとスカウターがボンってなったり
  • Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も:マーケティング - CNET Japan

    Google ブック検索やGoogle.co.jp で検索した際のキーワードを含む書籍が見つかると、その書籍名とイメージを検索結果に表示する。 検索結果のリンクをクリックすればより詳細な情報を得ることができる。著者、出版社、発行年、ISBNといったメタデータのほか、書籍内をさらに検索するための検索ボックス、Amazon.co.jpをはじめとしたオンライン書店への購入リンクなどが表示されている。 Google ブック検索にインデックスされている書籍は、Googleが出版社と図書館から集めたものだ。 著作権が消滅している場合や出版社もしくは著者の許可がある場合は、書籍の全文を表示することができる。

    Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も:マーケティング - CNET Japan
    OhYeah
    OhYeah 2007/07/05
    本好きとしては、読めるけれども、所有できないというもどかしさ!!