タグ

ネットとWebに関するOhgyokuのブックマーク (13)

  • 「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート

    90年代後半から2000年代にウェブ制作を経験した者なら『とほほのWWW入門』と聞いて、ピンと来ない人はいないだろう。同サイトは、HTMLJavaScriptRubyPythonなどの基礎知識が学べる、ウェブ制作初心者にとってはバイブルのような、とてもありがたい存在だ。サイトが開設されたのは1996年。国内でインターネットが普及し始めた初期からある老舗サイトで、お世話になった人も多いはずだ。 2016年10月を最後に更新がされていないようだが、それでも20年間コンテンツを出し続けるのは、かなり大変なことだったのではないか。同サイトの管理人・杜甫々(とほほ)さんは、いったいどのような人物なのか。サイトを開設したきっかけやインターネット初期の空気感などについて、話を聞いた。 「とほほのWWW入門」管理人・杜甫々さんとは? ――今回は取材に応じていただき、ありがとうございます。杜甫々さんは

    「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2017/11/18
    「当時のYahoo!は登録制だったのですね。」←ぐっさぁ
  • いちばん簡単なアカウントの乗っ取り方 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近また、アカウントを乗っ取られただとか、ハッキングされたとか、 そういう話をちょくちょく聞くようになってきて物騒な世の中ですね>< そこで、ぼくの考える「いちばん簡単なアカウントの乗っ取り方」について ちょっと書いておきたいと思います! 1. 「パスワードを忘れた」をクリック 2. 「秘密の質問に答える」をクリック 3. ペットの名前や、好きな映画を聞かれるので、対象者のSNSやブログを調べる・または直接聞く 4. アカウントゲット さすがに最近は「秘密の質問」を使っているWebサービスは減ってきたけど、まだまだ結構あるんですよね。 これって人によっては、ものすごく脆弱な仕組みだと思うので、こんなもの早く絶滅すればいいのになーと思ってます。 日記になんでもかんでも書いちゃうような、いわゆる情弱さんなんかは、これで高い確率で乗っ取れるし、 ネットに慣れた人でも、過

    いちばん簡単なアカウントの乗っ取り方 - ぼくはまちちゃん!
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2012/10/23
    質問が自由式になってるとこは、考えるのも面倒だから質問側もランダム文字列。たぶん普通の人が見たらSAN値下がる。/本当に秘密だったらパス漏れたときに逆に秘密が漏洩するっていう。大抵答え丸出しだし。
  • 『Twitter / 裕楽: 私はオンラインブクマされたことにより、先日サイトを閉 ...』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter / 裕楽: 私はオンラインブクマされたことにより、先日サイトを閉 ...』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/09
    「ネットは開かれている」ではなく「ネットは開かれている べ き 」なんだよ、原則ってのは。だからそういう圧力がかかる。/で、自分もこの原則を汚されたくはない。ただこれ、ともすれば自衛論になるんだよなあ。
  • Twitter / 裕楽: 私はオンラインブクマされたことにより、先日サイトを閉 ...

    私はオンラインブクマされたことにより、先日サイトを閉鎖しました。一般の方の目に触れたら…晒されたら…その二つの心配が大きかったです。もっとサイト運営していたかったのでとても残念でした(´ω`;  マナーを改めて確認していただきたいです 4:06 AM May 2nd movatwitterから

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/09
    「マナーを守れ」も「webを汚すな」も、形としては大して差はないんじゃないかなあ。自分にはどっちも重要。どう折り合いをつけたものやら。/まあただ、そのサイトを閉鎖するに至ったのは悲しいことだわな。
  • はまちや2 on Twitter: "はてなブックマークでタグつけずにブックマークしてる人って、だいたいすごい初心者か、ヤバい上級者かのどちらか"

    はてなブックマークでタグつけずにブックマークしてる人って、だいたいすごい初心者か、ヤバい上級者かのどちらか

    はまちや2 on Twitter: "はてなブックマークでタグつけずにブックマークしてる人って、だいたいすごい初心者か、ヤバい上級者かのどちらか"
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/27
    てけとーてけとー。プラスじゃないから全文検索は使えない。
  • 日本のためにならない「FREE」礼賛論を疑え!

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 「週刊ダイヤモンド」3月13日号は、ベストセラー『FREE』を特集していました。しかし、私の著書『ネット帝国主義と日の敗北』をお読みくださった方なら容易に推察できるように、私は『FREE』で述べられている考えが大嫌いです。そこで今週は、『FREE』の何が問題かを説明したいと思います。 フリーランチはない 最初に、このが説明しているフリーモデルの4分類というのは、別に取り立てて新しい

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/03/19
    (読んでない)自分はタンスターフルという考え方が大嫌いです。/ジャーナリズムと文化の衰退ってネットのせいか? むしろ排除しようとしたからに見えるが。既得権益が奪われるのはネットのせいか。なるほど。/読んだ→
  • ツイスターが嫌い : 岩下俊三のブログ

    2009年12月27日17:52 カテゴリ思想・哲学文学 ツイスターが嫌い たとえそれが、パピルス(写真右)に書かれたプラトンの文書であっても、曲がりなりにも植物をなめした紙(パピルス)に、文字が書かれ、すくなくとも共通言語である意味を他者と共有できる幻想を、可能ならしめる手段として開発されたツールということでは、なにも変わっていない。石窟壁画と違い、紙は移動も複写も出来るから、意味の伝達手段としては便利だ。狼煙や暗号やキーワードなどの閉じた伝達手段もあるが、直接の会話による音声識別以外の伝達方法としては、文字や紙と大差ない。 グーテンベルグの聖書(写真右)の衝撃といえども印刷という、速度と時間短縮と量がスケールとして増しただけで、プリンターの性能がよくなってきただけの話だ。媒体の機能が進歩することと、文字と紙による意志伝達の質は変わらない。最新のパソコンとプリンターをもってるからといっ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/01/02
    ツイスター噴いた。
  • 「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました : 企業法務マンサバイバル

    2009年12月28日08:00 「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました カテゴリ雑記 businesslaw Comment(17)Trackback(1) 2009年に完全に振り回されることになったtwitterに対して抱く現時点の自分の偽らざる気持ちを、記録のために書いておこうと思います。 『ツイッター 140文字が世界を変える』 そこに人がいるから、どこにいても誰かとつながることができるから、インターネットは面白いのだと思います。ツイッターは、そんな人と人とのつながりを、シンプルな形で“見える化”したサービスであり、それが多くの人に響いたのだと思います。 このでも端的に述べられている通り、ホント、よくできた“見える化”サービスだと思います。 が、しばらくtwitterに浸った後に、このあまりにもシンプルな“見える化”が生む強迫観念によって、ある時から

    「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました : 企業法務マンサバイバル
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2009/12/30
    その通りだろうね。タイトルは煽り込みだろうけど、そんなん気にしすぎと言ってる層は乗り越えてるか到達してないかで、言われている要因があることに変わりはないでしょ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2009/12/22
    ネット盲信もアレだけど、学校や子供らしさへの盲信もいかがなもんでしょ。/一人一人向き合っていかなくちゃならないんだから一括りに言えることなんかないが、ノウハウが増えるのはいいことか。/あれ? はてなの話は?
  • Google Dictionary

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2009/12/05
    Google怖い。
  • 商業出版社による個人ブログからの「パクリ疑惑」について: たけくまメモ

    昨日、古い友人である「まさむね」さんからメールが来ました。内容は「自分のブログの記述が、商業出版に盗用されてしまったようだが、どうすればよいのか」というものでした。 まさむねさんと俺は、ここ10年ほど疎遠になっていたのですが、久しぶりに連絡があったと思ったら、いきなりこの相談です。昔から趣味の多い人でしたが、最近は家紋の研究に凝っているようで、「一気新聞」という彼のブログに、家紋について詳しく調べた結果を載せているのです。ところが、つい最近コアマガジンから出された「家紋の不思議」というムックの中で、まさむねさんが書いたブログエントリの記述に酷似した記述を発見し、子細につき比べて見た結果、「これは自分の記述を無断で借用したものではないか」との疑いを強めたそうです。 http://www.ippongi.com/2009/11/28/ ↑一気新聞「家紋文化が認知されるのは嬉しいが、これはち

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2009/12/01
    他所のブログやWikipediaを丸ごとコピって、方言フィルタかけただけのブログとかたまに見つけるんだど、あれって何なの?
  • 創作活動と「晒されたもの負け」の恐怖。 - たまごまごごはん

    以前はpixivってあんまりブログやサイトで紹介すべきではないんだろうなー、なんて思っていたことがありました。 まあ、今でももちろん18禁やグロやBLなんかは、なんでもかんでもすべきではないだろうなあと思っています。サムネ見えちゃいますし、あんまり目立ちたくない方だっていっぱいいます。*1 ようは「こっそり楽しんでいる人の方が圧倒的に多いんじゃないか?」と思っていたからです。実際、初期はそうだったと思います。 しかし、1年くらいであっという間に様変わりしました。 最近は「サイトの紹介よりもpixivのアドレスの方がうれしい」というような話を各地で聞くようになりました。 また、絵置き場のアドレスがpixivに直結になっている絵師さんのサイトもめちゃくちゃ増えました。ブログに貼り付けるためのフォーマットが自動生成されるのですが、それを活用している人が当に多いです。 「できればpixivで、ど

    創作活動と「晒されたもの負け」の恐怖。 - たまごまごごはん
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2009/11/29
    情報公開に悪意の付随は無用。個人の人格は守られるべき。「嫌なら見せるな」がまかり通ると見たいものが見れなくなるんだよ。/そういう問題じゃないが。何も書けなくなった。
  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2009/11/26
    ビジョンが分からナーイ。
  • 1