タグ

関連タグで絞り込む (168)

タグの絞り込みを解除

社会に関するOhgyokuのブックマーク (247)

  • 【山口組組長 一問一答】(上)全国で暴排条例施行「異様な時代が来た」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた。一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 「異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であり、社会の一員。昭和39年の第1次頂上作戦からこういうことをずっと経験しているが、暴力団排除条例はこれまでとは違う。われわれが法を犯して取り締まられるのは構わないが、われ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/10/02
    正論もあり詭弁もありお前が言うなもあり、脅しもあり。正論で暴力団の存在を正当化できるわけではないけれども。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/03/15
    ほっとしたって言うのに「不謹慎かもしれないけれど」の前置きが必要なのかよ。ほんと面倒なネットになったもんだわ。/ブロックされたら不愉快ってTL流れなくなるしいいじゃん。こういうのただの我侭だろ。
  • 人権侵害しか切れる外交カードがないとは、どんなならず者国家だ? - Whoso is not expressly included

    朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国の局地的紛争を受けて、高木文科相と仙石官房長官が、それぞれ、朝鮮学校を無償化の対象とする方針を見直す考えに言及したという。 なんと愚かなことか。人権侵害しか切れる外交カードがないとは、どんなならず者国家なのかといわざるをえない。もちろん、北朝鮮のことではない。日のことだ。 歴史を振り返ると、1950年代には、李承晩ラインをめぐる摩擦により、大韓民国のイメージは最悪に近かった。「劣等国が増長して暴挙に出た」といった植民地主義丸出しの罵倒表現が、連日、マスメディアや国会を賑わしたのだから、それも当然だろう。 そうした世論を受けて、当時の日政府はどうしたか。まだ日韓両国に正式な国交がなかったこともあり、日政府は韓国に直接的な抗議をするのではなく、国内のコリアンを抑圧することで、韓国に対する外交カードに(あるいは憂さ晴らしで国民のガス抜きを)しようとした。 つ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/11/26
    あらゆる表現メディアで差別や民族対立のステロタイプが描かれてきたと思うんだが、現代日本の排外主義的風潮はあまりにステロタイプすぎないか。事実は小説より云々というが斜め上だろ。
  • ホームレスに花火発射、さらに2少年逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸市中央区の公園で8月、市内の高校生らがホームレスの男性(83)に花火を発射し、やけどを負わせた事件で、葺合署などは12日、新たに同市西区の私立高2年の男子生徒(16)と中央区の建設作業員の少年(16)を傷害容疑で逮捕した。 男子生徒は容疑を認めているが、作業員は否認している。 発表によると、2人は遊び仲間の男子高校生3人(4日に同容疑で逮捕)と共謀。8月15日未明、公園のベンチで寝ていた男性に連射式花火を繰り返し発射、首や手などに約20日のやけどを負わせた疑い。 犯行当時、現場付近では計7人の少年らが花火をしており、同署などは、別の少年2人からも同容疑で事情を聞く。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/09/13
    "ホームレスの男性(83)" 83歳…… しかも花火まで向けられて。
  • 10の最も深刻な人道的危機 2009年

    「一般市民がますます紛争の犠牲になり、しばしば意図的に命をつなぐ医療や人道援助から隔離されていることは明らかです。2009年に武力衝突が激化したスリランカやイエメンなどでは、援助団体も援助が必要な人びとの元へ赴く道を閉ざされ、攻撃の対象ともなったため、退避せざるをえませんでした。こうした容認しがたい力の行使が当たり前になりつつあります。このような危機がもたらす人道上の明らかな結末を、現地のMSFは、戦闘地域で、また活動を続けているHIV/エイズや栄養治療の診療所で、直接目撃しています。ですから、私たちは声を上げずにいられませんし、その必要があるのです」 クリストフ・フルニエ医師 MSFインターナショナル会長 MSFは、スーダン南部に広がっていた悲惨な飢餓が米国の報道機関には、ほとんど取り上げられなかった状況を受けて、1998年に初めて「10の最も深刻な人道的危機」のリストを発表しました。

  • Twitter / M.__o___: 「子どもがうるさいので降りてくれませんか。みんなこれから働くんですよ」とOL。

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/08/27
    傍観者が同罪とかいうのはマッチョで気に食わん。/(追記) まあ額面通り受け取るとして、「子供がうるさい」だけだな、この中で言っていいのは。
  • いつか怒りをあらわにする日を - delta-G

    さいきん立て続けに、複数の若い(20代の)レズビアンから同じようなセリフを聞かされている。かのじょたち自身が横のつながりを持っているかどうかは知らないし、直接的な面識がなくても口コミやらネットやらを通じて一種の流行言説ができあがっているということなのかもわからないが、とにかく、ほぼ同時期に同じような内容の、しかもそれってちょっと問題なのでは? と思うような言説を耳にすると、なんだかかなり不穏な気持ちになってしまう。 その言説とは、次のようなものである。「『セクマイって悩んだり苦しんだりしてて可哀想』って言われるけど、そんなことない。こんなに明るくて元気で楽しくすごしているんだってことを訴えていきたい」。 えっ、だれに? って一瞬思ってしまった。『セクマイって悩んだり苦しんだりしてて可哀想』と思っているひとたちに向けてかと思ったらそうじゃなくて、セクマイのニューカマーたちに向けてだというから

    いつか怒りをあらわにする日を - delta-G
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/08/01
    話題は古いが、「明るい不登校」を思い出した。
  • おまえら終了 政府、13年までに国民ID制度導入へ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「おまえら終了 政府、13年までに国民ID制度導入へ」 1 ボウエンギョ(神奈川県) :2010/05/11(火) 20:21:09.61 ID:xB+me7Gt ?PLT(15700) ポイント特典 <IT戦略>国民ID制度導入へ 政府、13年までに 5月11日20時17分配信 毎日新聞 政府は11日の「IT戦略部」(部長・鳩山由紀夫首相)で、インターネットを通じた24時間行政 サービスの2020年の実現に向け、13年までに個人認証のための「国民ID制度」を導入するなどを 盛り込んだ新たな情報技術(IT)戦略を決めた。 国民ID制度の導入により13年には、国民の半数以上が住民票や戸籍抄などをコンビニエンスストアや 郵便局に置いた「行政キオスク端末」を通じて入手できるようにする。電子化による行政コストの削減も目指す。 医療・介護分野での活

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/14
    技術的詳細や運用基準も分からないし、感情的には嫌だけど、現行の同様の制度が酷いし必要なことだろ。
  • 親と妹に見切りをつけた。

    妹が離婚することになった。原因は妹の犯罪行為。離婚も仕方ないと思う。 旦那とその親は「犯罪者の血を引く子供なんていらない」と、子供は引き取らず。 妹は、財産分与と養育費と慰謝料で当分暮らす目論見で離婚をOKした。 この件で持ち家を処分したり被害者に弁済したりいろいろあって、財産分与はなし、養育費は先方が出すが、それ以上を慰謝料として返すのでマイナス。 そういう公正証書にサインしておいて、あとから「そんなつもりじゃなかった」。 「こういう事になっちゃった、どうにかならない?」と親から相談されたので、そりゃどうにもならないでしょうと答えておいた。もう決着ついちゃってるもんなぁ。 GW前に「連休中に絶対帰ってきて!」と言われたので、なんとか都合をつけて実家に行った。妹と子供もいた。 着いてお茶をいれてもらって一口飲んだところで、父親に言われた。 「お前、妹と子供と一緒に暮らしてくれないか?」 言

    親と妹に見切りをつけた。
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/10
    なんかもういろいろ駄目すぎる。増田は災難すぎるし子供は不幸すぎる。
  • Twitter / 裕楽: 私はオンラインブクマされたことにより、先日サイトを閉 ...

    私はオンラインブクマされたことにより、先日サイトを閉鎖しました。一般の方の目に触れたら…晒されたら…その二つの心配が大きかったです。もっとサイト運営していたかったのでとても残念でした(´ω`;  マナーを改めて確認していただきたいです 4:06 AM May 2nd movatwitterから

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/09
    「マナーを守れ」も「webを汚すな」も、形としては大して差はないんじゃないかなあ。自分にはどっちも重要。どう折り合いをつけたものやら。/まあただ、そのサイトを閉鎖するに至ったのは悲しいことだわな。
  • 道徳教育

    自分が小学生の頃に読んだ偉人伝には、その偉人が国民の幸福だったり社会の幸福のため行動する話が描かれていた。自分もそんな大人になりたい、ならなくてはと思ったものだった。自分にとって伝記を読むことはは道徳教育そのものだった。自分が年をとってみて、自分や今の世の中を見回してみると、道徳的観点にてらして納得いく対応をみて腑に落ちる、という話に、長いこと出会えていないのに気づいた。たとえば、35歳ごろの人たちの多くが職に就けずカネがなくて困り、結婚にも踏み切れない、という。こういうとき昔読んだ伝記ならば、カネをもっているのが年寄りばかりなのなら、そういう層から富を再配分する政治をした、と書かれていたはずだ。結婚しなければ少子化もさらに進み国のジリ貧は免れない。国がなりたつためには子供がいなくてはならない。ジジイどもが栄えて国が滅んでなにがうれしいのか。若者は票の数で敵わないからそんな政治は無理、とい

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/07
    老人の道徳?離れ。「尊敬できる大人なんかいない」か。
  • ブラック企業をよろこんで利用しているお前らこそ最悪の搾取者 - 常夏島日記

    ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから - skicco2の日記とそのブックマークを読んで頭に来たから書く。 以前のエントリでも書いたんだけど、俺はブラック企業のサービスをできるだけ使わないようにしている。それは、はっきり言うが、その企業が「ブラックだから」ではない。 単純に、サービスが悪くて出すものがマズいからだ。 モンテローザのつまみが美味いと思ってる奴、出てこい。あと、出してるビールが味わい豊かだと思ってる奴も。すき屋の牛丼やうどんが美味いと思ってる奴も。王将の餃子なんて、学生時代でさえあまりの脂っこさに辟易してた。ひき肉つながりでマックのハンバーガーはどうだ。 こういうのを美味いと思って、積極的に金を払っている奴。お前らが、ブラック企業を養う苗床なんだよ。 どの口がブラックブラックとか言いながらマックやすき屋の牛丼をってるんだ。どの口が、ブラックうぜーwwと

    ブラック企業をよろこんで利用しているお前らこそ最悪の搾取者 - 常夏島日記
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/03
    消費者市民社会て奴ね。大切なのはできる奴がやるってことで、じゃあブラック労働者にそれが言えんのかと。弱者が弱者を叩く構図になれば搾取層の思うツボ。あと自己責任論とも重なるなあ。
  • HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ

    あなたは、ちょっぴりロリータ風味の2次元エロ同人誌をささやかな趣味として楽しんでいる成人男性だとしましょう。現実に被害者が存在する児童ポルノには手を出さないし、興味もありません。当たり前のことですが、現実の未成年の女の子に手を出すつもりもありません。大っぴらにすることではないですが、誰にも迷惑をかけるでもありません。ところが、ある日、職場(小売業とでもしましょう)で盗難事件があり、あなたに断りもなくあなたのカバンが調べられ、たまたまエロ同人誌が見つかってしまいました。上司は、 「当店では小学生のお子さんも来店する。うちでは仕事を続けさせることはできない。他の理解ある企業に面倒を見てもらっては」 と、それとなく退職を迫ります。2次元エロ同人誌を所持していたというだけの理由で、退職を迫るのは正当なことでしょうか? 「2次元エロ同人誌所持者が、小学生に性的いたずらをすることは当然ありうることだよ

    HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/02
    はてブにも少数m9なのがいるしなあ。
  • エスカレーター、右側に立つのか左側に立つのか :: デイリーポータルZ

    午前7時6分に新大阪を出発し、東京に到着するのが16時35分。1時間に1しか来ないバスの時刻表みたいになっているが、これはすべて新幹線だ。 駅と駅の間隔が大体15分ほどなので、それ以外はホームで次の電車を待っている時間となる。15分乗って30分待つ。それを10時間ほど繰り返して東京を目指す事になる。 7/3に行われ、大盛況のうちに終わったBBフェスタの翌日、僕は午前7時前に新大阪の駅にいた。 早速、ホームへと向かうエスカレーターに乗ると、ほとんどの人が右側に立っている(写真1)。左側にも2名いるが、歩いて登ると2人とも右側に避けて僕を通してくれた。 そもそも右側と左側、大阪と東京でどうして違うのか? 一説によるとその原因は武家社会の頃までさかのぼるという。武士が右側を歩くと刀の鞘が当ってけんかになってしまうので日では長い間左側通行だったが、昭和24年に道路交通法が改正され、人は右側、車

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/28
    それはそうと、岐阜みたいなのを見ると原理主義的に右とか左って決めずに前の人に合わせろとたまに思う。通路を確保するのが目的なんだから。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/27
    むしろ「家族」の方に絶望感を持っている。大体「縁」に押し付けるより、福祉・サービスにアウトソースした方がいろいろ需要もできていいんじゃない。
  • 最初に「悪」があった - 地下生活者の手遊び

    「不道徳」な星の下に生まれついた私たちへ - ohnosakiko’s blog エントリの書き方忘れちゃったにゃー。 ま、簡単に。 1 私たちは皆、自然状態の無軌道な欲求の表出をコントロールするべく、社会から道徳や規範をインストールされるのだ。 たぶんこれは間違い。 例えばチンパンジーはきわめて政治的かつ「倫理的」な生き物ですにゃ。 僕たちの倫理性は、ある程度は先天的なものだけれど、環境に大きく左右される、あたりが正解ではにゃーかと。このあたりに興味のある向きは、フランス ドゥ・ヴァールの一連の著作(特に「政治をするサル」「利己的なサル、他人を思いやるサル」あたり)をおすすめしておきますにゃ。 「攻撃性は人間の性に由来するものである。」 「サドにとって自然に帰るとは、暴力と肉欲を押さえている歯止めを取り払うことにほかならない。私も同意見だ。社会が悪いのではない。社会は犯罪を抑止する力な

    最初に「悪」があった - 地下生活者の手遊び
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/27
    言及先エントリに感じたこと(本筋以外で)の400%くらい言われた感じ。支配欲と性欲は共犯関係かもしれないが包含関係ではないみたいな。/とは言え id:SHOUICHIRO 氏指摘の点は同様に思うかな。言い回しだろうが。
  • 自立更生促進センター:住民ら開所反対デモ 「子供たちへのリスク高い」 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)

    法務省が入所準備を進める福島市狐塚の「自立更生促進センター」を巡り、開所に反対する周辺住民や学校関係者ら約260人が25日、同市内でデモ行進を行い、「子供たちの安全を奪うな」などと気勢を上げた。 同センターは、刑務所を仮出所した男性の社会復帰や自立更生を支援する施設。建物は08年に完成したが、住民側の反対を受け、入所開始が延期されていた。 同省は、新しい運営方針を表明し、今月9日、「一定の理解を得られた」として入所の準備を進めると宣言。これに対し、住民側は「一方的な強行開所だ」と反発を強めている。 デモ前の抗議集会であいさつした中村哲也・福島大教授は「周辺の学校に通学する約6000人の子供たちへのリスクが高く、安心できない教育環境になる。子供たちを守りたい」と呼び掛けた。 参加者は「子供の人権を守れ」「福島の住民はモルモットではない」などのプラカードを掲げ県庁前を出発。「強行開所反対」「地

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/27
    "「子供の人権を守れ」" はぁ? 何、自立更生支援施設があると人権が侵害されんの? んなアホな。鏡見ろよ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/26
    メンタルヘルスとしてなら理解できるが、何か違うんだよなぁ。地獄への道を善意で舗装するような輩は嫌ではあるが。
  • 再度トピ主です。(グレーゾーン自閉症の親は、「やむにやまれず、普通学級へ行かせている」)

    再度トピ主です。 話は逸れますが、先日、厚労相が、 「職場のうつ病診断の義務化」について言及していましたが、 これに対して 「診断が義務化されると、人が病がバレるのを避けたいにもかかわらず 会社にバレてしまって、『病リストラ』に遭わされるのではないか?」 と懸念したはてブがあったと思います。 今回の論議も、この「病強制検診」に構図が似ています。 たとえいわれなき偏見差別(病に対して、アスペルガーに対して)であっても、 その偏見から、文字通り「逃れる」ために取る行動 (病強制検診を逃れる、普通学級へ行く)ことが、 そんなに非難されることでしょうか? 「現実逃避してはいけない、偏見と闘うべきだ!!」という「べき論」は 美しくて強くて結構ですが、そういう「べき論」を「上から目線」で 『障がい者』家族に押し付ける「はてな民」に対しては、 「産経新聞に対する違和感と同様の違和感」を感じま

    再度トピ主です。(グレーゾーン自閉症の親は、「やむにやまれず、普通学級へ行かせている」)
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/04/23
    別に叩かないが。親のプライドとかが理由なら叩くだろうけど。つかブコメ群も押し付けたり叩いたりしているか? 偏見に抗ってるのが正に「はてな民」だと思うぞ。懸念は分かるがそれは誤爆だろう。
  • 中日新聞:意識不明の長男刺殺 母『嫁を苦しめては…』 :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 意識不明の長男刺殺 母『嫁を苦しめては…』  2010年4月22日 07時08分 自殺を図って意識不明となり、生命維持装置につながれた長男=当時(40)=を刺殺したとして、殺人罪に問われた千葉県我孫子市、無職和田京子被告(67)の裁判員裁判が21日、東京地裁(山口裕之裁判長)で開かれ、検察側は「短絡的な犯行」として懲役5年を求刑。弁護側は執行猶予付きの判決を求め結審した。判決は22日に言い渡される。3日間にわたった公判では、母親が最愛のわが子の命を絶つに至った経緯が語られた。 (望月衣塑子) 「長男のに呼吸器を外させるわけにはいかない。母ですから責任がある。六十六年間、幸せな人生を過ごさせてもらいましたから、(自分は)死んだものと思い、覚悟を決めました」 和田被告は二十日の被告人質問で、あふれる涙をぬぐいながら、長男に包丁を突き