タグ

2014年7月8日のブックマーク (9件)

  • 『会社は学生気分で良いんじゃね? - はてな村定点観測所』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『会社は学生気分で良いんじゃね? - はてな村定点観測所』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/08
    過去記事なのに反応早ーよwwww/これだけじゃ何なので。人気エントリ表示されてるのに真面目な記事に驚いてるのがよく分からなかった。一人二人ならともかく。
  • 会社は学生気分で良いんじゃね? - はてな村定点観測所

    2014-07-06 会社は学生気分で良いんじゃね? サイバーエージェントグループの株式会社WAVESTの村松社長が、会社は学校じゃねぇんだよっていうエントリを書いている。 以下、記事から引用。 学生気分で会社に来てるヤツがいる。 お前、何しにきてんの? 「先輩に教えて頂きながら~~~」 「いい友達ができるように~~~」 「どんな仕事にチャレンジできるんですか?」 とか。 ふぬけた事を言ってるヤツがいる。 世の中には色々な会社や経営者がいるので、その一つのスタンスとして村松社長の考えを尊重したいと思う。会社の業種や業態にも依る。その上で、同じく経営者で社長である自分個人の意見を書いてみる。 結論からいって、経営者がそんなスタンスでは人はついてこないと思う。 スタッフのことを考える 新入社員がまず先輩から仕事を教えてもらいたいと思うことは当然のことだ。新入社員は世の中にあまたある会社の中から

    会社は学生気分で良いんじゃね? - はてな村定点観測所
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/08
    むしろこういう記事でここのこと知ってたから最近の流れの方が戸惑っ……いやそうでもないか?/あ、内容は大体において特にコメントするまでもなく超同意。ただあまり踏み込まれすぎるのは遠慮したいかな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/08
    まあ統計取ったらおかしなことになっただけなんじゃねーの? → 「152cm、37kg(将鳳くん)」「桐谷美玲さんの細さでこじはるくらいの胸の大きさ(将鳳くん)」 → 一人だけでコンプかよksが!!!!
  • オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 - はてな村定点観測所

    2014-07-07 オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 今まではてブのオフ会には色々な逆風が吹いていましたが、ここに来て遂にリアルな嵐も吹き荒れることになるかもです。7月に観測史上としては史上最強の台風が来るようですね! オフ会が開かれる7月12日に交通機関がちゃんと動いているかは正直微妙な情勢です。オフ会準備委員会(現在47名)で話し合った結果、7月9日(水)時点の台風の進路状況をみて、台風が逸れたり抜けたりして大丈夫そうならオフ会を決行、当日に台風が関東を直撃しそうならば別途開催日を変更するということになりました。 遠方から参加される方などで既に交通チケットや宿を取られた方は、もしかしたら7月9日開催日のキャンセルが発生するかもしれませんので、キャンセル料などが発生する場合、各自のご判断で事前にSkype参加に切り替えるなどされても大丈夫です。会場の大田区産業プラザPi

    オフ会はリアル嵐が来たので水曜日に開催可否を判断 - はてな村定点観測所
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/08
    リアル狂人という単語を見てしまったせいかHATENAがHENTAIに見えた。(数ヶ月ぶり4回目)/リアル顔にモザイクかけたいなら卵の容器を顔面に貼り付けるといいんじゃないかな(昔物真似番組でやってた)。視界は確保するように。
  • input type = password autocomplete = off は使ってはいけない

    従来のWebアプリケーションとSPAの違いに着目し、Spring Boot × Vue.jsでSPAを作る際のポイントやハマりどころを紹介します。

    input type = password autocomplete = off は使ってはいけない
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/08
    「使っても意味がない」仕様にしたのがセキュリティリスクがある機能だったからで、旧バージョンのブラウザを強制する企業の存在を考えれば「使ってはいけない」で正しいんだよ。
  • 佐々木俊尚さん sasakitoshinaoの「国民が大喜びで戦争を求めたからです。」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao ジャーナリスト。アベマプライム、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」レギュラー出演。総務省情報通信白書編集委員。TOKYOFM放送番組審議委員。情報ネットワーク法学会員。東京長野福井の3拠点移動生活者。お仕事依頼はsasaki@pressa.jpへ。 pressa.jp

    佐々木俊尚さん sasakitoshinaoの「国民が大喜びで戦争を求めたからです。」
  • 風呂に入りたくない → 外に出られない → 風呂に入らない → 外に..

    風呂に入りたくない → 外に出られない → 風呂に入らない → 外に出ない →風呂にry このループで、もう外出しなくなった。 どうしても買いに行かねばならないときは、服を丸ごと替えて、ファブリーズ撒いて外出してる。 自分でも、発端が分からなくなっている。 「外に出るの嫌だし風呂にも入らなくていいや」なのか? 「風呂に入りたくないしこのまま外出しなくていいや」なのか? 毎日、風呂に入ること(=シャワーを浴びること)を目標にしてるんだけど、結局毎晩シャワーせずに寝る。 このまましぬのかな。

    風呂に入りたくない → 外に出られない → 風呂に入らない → 外に..
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/08
    今すぐシャワー浴びてみな、と言ってみたくなるとこだけど、強迫性のものならあまり強くお勧めできないし、汗拭きシートや清拭からはじめてみては。それもだめなら診てもらうのも手。
  • 『みんなどこからやってきたの』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『みんなどこからやってきたの』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/08
    その後はてブボタンにビーコン仕込むとかより悪質なことやらかしたわけだが。/大喜利にマジレスしたらどこまでネタが展開されるのか見てみたい。
  • みんなどこからやってきたの

    僕とはてなの出会いは高校のとき(もう十数年前…)。ブログランキングみたいなのでたまたま目についた、世の中を憂いているブログがはてなブログで、そこからおお、なんかこのサイト見たこときいたこともない情報が集まってる…!と思ってはじめたよ。僕はまるっきり文系脳なので、使い方がよくわからず苦労したけど、まあ割と居心地がいいので何年もいるよ。 だけど、友達はてなを使っている人を見たことないんだよなあ。東京だからかな。文系の友達しかいないからかな。それともみんなひた隠しにしてるのかな。はてなって基サービスはマニアックだし、ユーザーにすり寄ったり大きな広告してるように見えないので、みんなどうやってここまでたどり着いたのか気になる。みんなはどこから来たの?やっぱりはてなブックマークからかな?それとも理系の人の間ではかなりメジャーなサイトなの? ◼︎追記 たくさんのブコメありがとうです!みなさんのきっか

    みんなどこからやってきたの
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/08
    住所登録必須になってたときに高木先生がdisってたの見掛けたのがはてなとして認知した最古の記憶。撤回された以降、引きこもり系ブログ書こうと思ってそういえばはてダ便利そう、興味深い先達もいるみたいだし、と。