タグ

2019年1月22日のブックマーク (5件)

  • セブン・ローソンが成人向け雑誌の販売取り扱い中止の報道に対する色んな反応

    分類としてはコンビニに置かれてるエロは「類似図書」となり成人向け雑誌って定義はないんですが記事反応のまとめとしてタイトルを記事準拠記載でさせていただきました、ご了承ください。 雑感として、売れなくなったコーナー撤去の理由付けに五輪が使われた様なモンですが、来年の開催年になるまでどう状況が変わって行くのでしょうか…?

    セブン・ローソンが成人向け雑誌の販売取り扱い中止の報道に対する色んな反応
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2019/01/22
    まあ今はネットがあるから要らないよね。大人は有料サービスを使えばいいし、子供は頑張って検索すれば良い。
  • Twitter の自動更新ブックマークレット - Okada Hiroshi の blog

    今日は小ネタを Twitter の自動更新 ブックマークレット (Bookmarklet) です。ツイッターの Web ページの 「新しいツイート○件を見る」 が表示されていたらクリックして、広告は非表示にします。 Twitter のページを開いて読み込みが終わってからブックマークをクリックしてください。 スクロールして過去のツイートを見ているときは自動更新しません。 ブックマークレットをクリックする毎に自動更新 ON/OFF が切り替わります。 自動読み込み時にはタイトルに🔃が表示されます。 広告は非表示にしているだけで、内部的には読み込んでいます。 同様の機能をもった機能拡張もありますが、機能拡張用よりはブックマークレットのほうが安全性は高いし、起動していないときの負荷も少ないです。 2019-06-11 修正 コードを少し修正しました。(リロード中であるのをタイトルに🔃つけること

    Twitter の自動更新ブックマークレット - Okada Hiroshi の blog
  • 防衛省がやっとSTIR-180からのレーダー波だと公言したけど、それで協議打ち切りという形になるのは残念 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    発生から1ヵ月経ってようやく防衛省が照射されたのはSTIR-180であるとの見解を公表しました。 防衛省の専門部隊で海自P-1哨戒機に照射されたレーダー波の周波数、強度、受信波形などを慎重かつ綿密に解析した結果、海自P-1哨戒機が写真撮影等を実施した韓国駆逐艦の火器管制レーダー(STIR-180)からのレーダー波を一定時間継続して複数回照射されていたことを確認しています。なお、近傍に所在していた韓国警備救難艦には、同じレーダーは搭載されておらず、韓国駆逐艦からの照射の事実は、防衛省が昨年12月28日に公表した動画の内容からも明らかです。 今般、防衛省としては、火器管制レーダー照射の更なる根拠として、海自P-1哨戒機の乗組員が機上で聞いていた、探知レーダー波を音に変換したデータを、保全措置を講じた上で、防衛省ホームページにおいて公表することとしました。 http://www.mod.go.j

    防衛省がやっとSTIR-180からのレーダー波だと公言したけど、それで協議打ち切りという形になるのは残念 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2019/01/22
    「韓国駆逐艦レーダー操作員による誤操作あるいは意図的な照射」 の可能性が無いといえるのか不明、下位の者がやった事でも上位の者が監督責任を問われるのを恐れ否定することなど全世界にいくらでも先例はある
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2019/01/22
    この件に関して現状全てのデータを公開できないのは理解できるので例えばデータを保全して10〜20年後に全ての情報を公開するということにしてはどうか。
  • セブンのコーヒー、レジ内から押したボタンわかる仕組み 差額徴収も

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セブンのコーヒー、レジ内から押したボタンわかる仕組み 差額徴収も
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2019/01/22
    これ始まったときから、どうしてコップのサイズを自動認識する仕組みにしなかったのか(例えばコップに2Dバーコードを印刷すれば比較的低価格なマイコンでも処理できるはず)理解不能なんだけど。