タグ

2014年9月17日のブックマーク (2件)

  • 【DeNA】女性オーナー就任へ!ITカリスマ経営者・南場智子氏、プロ野球80年で初 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    【DeNA】女性オーナー就任へ!ITカリスマ経営者・南場智子氏、プロ野球80年で初 スポーツ報知 9月17日(水)10時8分配信 DeNAの次期球団オーナーに、同社創業者の南場智子氏(52)=社取締役=が就任する見通しとなったことが16日、分かった。就任が正式に決定すれば、今年80周年を迎えた日プロ野球で初の女性オーナー誕生となる。現オーナーの春田真氏(45)=社取締役会長=は、今季限りで退任する意向を固めている。球団人事はシーズン終了後、正式に発表される。 【写真】11年、インタビューに応じるDeNA・春田真オーナー  南場氏はDeNAの創業者で、政府有識者会議の委員などを歴任。IT界を代表する、カリスマ経営者として知られる。創業から社長を務め、2005年の上場後、7期連続で増収増益を果たすなど手腕を発揮してきた。 若年層の知名度も高く、昨年発売した創業の舞台裏などを明かした書籍

    【DeNA】女性オーナー就任へ!ITカリスマ経営者・南場智子氏、プロ野球80年で初 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    Okky
    Okky 2014/09/17
    楽天のような先例もあるし、試合の勝ち負けに関わらず楽しめる=黒字化という展開になるとプロ野球ファンは嬉しく思うんじゃないかな。
  • 通勤時間が22分増えた場合の幸福度の低下を相殺するためには、収入を30%増やす必要がある。 / リーディング&カンパニー株式会社

    年収1000万以上」の求人、「年収1000万以上の人が常に意識していること」と言ったのキャッチコピー、不況になればなるほどついつい「年収1000万」というところだけに反応してしまいますが、最新のアメリカ国民を対象とした調査では年収550万円稼いでも、250万円しか稼いでいない人たちより満足度は9%しか増加せず、さらにプリンストン大学の調査では年収750万円に達すると、それ以上いくら稼ごうが、日常の幸福度の差に大きな変化は見られなかったそうです。 ↑お金持ちになりたいのか。それとも幸せになりたいのか。 グーグルはかつて、業績トップの従業員たちに7桁のボーナスを支給していましたが、それをやめることにしたそうです。 グーグルの社内で行われた研究結果によれば、巨額の現金または株式による報酬は、争いの種になる場合が多く、「お金人生の経験ほど重要ではない」という結論に至りました。 ↑グーグルでは

    通勤時間が22分増えた場合の幸福度の低下を相殺するためには、収入を30%増やす必要がある。 / リーディング&カンパニー株式会社
    Okky
    Okky 2014/09/17
    これ読むと家賃補助ってわりかし妥当な施策なんじゃないかなと思う。