タグ

cookingに関するOkkyのブックマーク (51)

  • つくりおき食堂まりえ on Twitter: "鶏もも肉の塩レモンだれです。鶏肉をハサミで切ってレモン汁コンソメ塩酒に浸して5分チンしてできあがりです。レモンの酸味で鶏肉がさっぱり美味しく食べられます。レモンとコンソメはものすごく相性が良く鶏肉の旨味が増すので一度作ってみてくだ… https://t.co/k3UiavaKWz"

    鶏もも肉の塩レモンだれです。鶏肉をハサミで切ってレモン汁コンソメ塩酒に浸して5分チンしてできあがりです。レモンの酸味で鶏肉がさっぱり美味しくべられます。レモンとコンソメはものすごく相性が良く鶏肉の旨味が増すので一度作ってみてくだ… https://t.co/k3UiavaKWz

    つくりおき食堂まりえ on Twitter: "鶏もも肉の塩レモンだれです。鶏肉をハサミで切ってレモン汁コンソメ塩酒に浸して5分チンしてできあがりです。レモンの酸味で鶏肉がさっぱり美味しく食べられます。レモンとコンソメはものすごく相性が良く鶏肉の旨味が増すので一度作ってみてくだ… https://t.co/k3UiavaKWz"
    Okky
    Okky 2018/02/03
  • 私が料理のレシピをみないでも料理を作れるようにしてくれた、料理人三傑とそのバイブル本 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    約28年前に結婚して、実家を出てから、当時の夫がほとんど料理をしない人だったので、それから強制的に料理主担当になりました。そこから今日まで、日々料理と格闘していたのですが、まぁ、料理レシピをみないで料理ができるようになったのが、ここ10年くらいです。 で、なぜその辺からできるようになったかというと ×個別の料理を覚える ○料理のロジックを覚える というように、料理の覚え方を変えたからです。 昔は、クックパッドがなかった時代ですが、似たような料理大全みたいなから、いつも材料の逆引きで、料理写真と材料、それにそういったの指示の調味料や料理分数を常時参照しながら料理をしていました。 でもそれだと、まるで アルクの英会話集を見ながら英語を話している観光客 みたいな感じで、いつまでも自由に料理語が話せるようにならないのです。作れるものは作れるけれども、作れないものは作れない。 そこでちょっと

    私が料理のレシピをみないでも料理を作れるようにしてくれた、料理人三傑とそのバイブル本 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    Okky
    Okky 2018/01/20
  • 家で握り寿司を練習しています - おともだちティータイム

    日頃から寿司を握りたいと思っていたが、実現に至らない陰とした日々がずっと続いていた。そんなある日、自宅で寿司を握るというブログを読み、うちでもどうやって寿司をやるかということばかり毎日考えるようになっていた。 d.hatena.ne.jp とりあえずそろそろ寿司を握ろうと思い寿司酢だけを買っておいたのだけれど、去年の暮れに友人が自宅に泊まった際、テンション上がって寿司を握ることになりました。 しかし、この時には寿司の握り方も分からない、シャリの作り方も分からない、とにかく勢いだけがそこにありました。 lineblog.me ………… まずい。 寿司の技術を学ぶ 適当に握るのは無理ということを確信したので、まず技術書を買います。 すしの技術大全 作者: 目黒秀信出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2013/08/23メディア: 単行この商品を含むブログを見る さらに寿司に必要そうな

    家で握り寿司を練習しています - おともだちティータイム
    Okky
    Okky 2017/01/25
    寿司握れると海外でも生きていけそう
  • スゴ技Q 究極テク肉!いい肉に大変身SP|NHKあさイチ

    11月29日は「いい肉の日」ということで、今回はお肉をおいしい「いい肉」に大変身させるスゴ技を紹介しました。 肉料理が売りのフランス料理店シェフが教える、「ステーキを香ばしくジューシーに焼く技」。ほかにも有名レストランのシェフには「絶対に失敗しない絶品ローストビーフの作り方」やふだんみなさんが家庭で使っている「薄切り肉をおいしくする技」を教えてもらいました。さらにはオススメ!美容効果を高めるお肉のべ方を紹介しました。 ステーキは焼き方で十分おいしくなる! 肉料理が売りの人気フランス料理店でシェフを務める和知徹さんによると、ステーキは上手に焼けばお手ごろ価格のお肉でもおいしくべることができると言います。一体どんな焼き方をすればいいのか教えてもらいました。 取材協力:和知 徹さん(マル・ディグラ シェフ) 肉の下ごしらえの技(1) スジ切りには裁縫バサミを使え! 肉を柔らかくするためには

    スゴ技Q 究極テク肉!いい肉に大変身SP|NHKあさイチ
    Okky
    Okky 2016/11/30
    おにく!
  • カルボナーラの構造と組み立て方

    ペペロンチーノと並んで、物議を醸すのがカルボナーラ。 最近もWEBメディアが適当な記事をあげてカルボナーラ警察に摘発されていたことが記憶に新しい。 でも、ブコメ読んでる人からすれば「何が正解なの!?」と混乱してしまうよね。 というわけで、カルボナーラの組み立てを、できる限り分解しながら考えてみる。 【人はカルボナーラに何を求めるのか】 料理はすべて、最終ゴールになにを求めるかで作り方が変わる。 最初に出来上がりのカルボナーラ像を意識しておくことが非常に大事。 具体的にカルボナーラのイメージとしては ・チーズの旨味はどれくらい効いてるとよいか? ・生クリームを入れるか?全卵に挑戦するか? ・仕上がりのテクスチャはさらさらからドロドロのどの辺りを狙うか? ・卵はどれくらい効かせるか?追い卵黄はするか? ・黒胡椒のパンチはどれくらい欲しいか? ・買い物しても最高系を目指すか、妥協して家の材料で作

    カルボナーラの構造と組み立て方
    Okky
    Okky 2016/07/16
  • 自炊界のラスボス「ペペロンチーノ」に挑む。

    みんな、家でペペロンチーノを作ったことはあるだろうか。 材料はニンニク、唐辛子、塩、パスタ、油、水の6種類のみ。 機材も鍋とフライパンと包丁があれば作れる。 超雑魚な初心者向けメニューじゃねえかとおもって作ってみる。 しかし、できあがる物は、とても料理と呼べる代物ではない。 おそらく貴方はそのマズさに驚愕するだろう。 そう、まるでクロノトリガーでスタート直後、主人公1人でも うっかり挑めてしまうラスボスのような存在と言っても過言ではないだろう。 数々の英霊(自炊初心者)の魂の咆哮に報いるべく、 この自炊界のラスボス(ペペロンチーノ)の攻略に挑んでみたいと思う。 【装備(材料・準備するもの)】 ●鍋 4~6リットル容量 家庭用のある程度深さのある4リットル以上は入る鍋が好ましい。 パスタ鍋じゃなくても問題ない。小さい行平鍋でパスタを茹でるのは無謀。 ●フライパン 口径26センチ 作る分量にも

    自炊界のラスボス「ペペロンチーノ」に挑む。
  • 絶対に失敗しない肉料理のコツ!「火入れの科学」-[知識編]|Cooking Maniac

    前回記事「油そば大解剖実験!~油そば大解剖実験!~油と、塩分量の割合のバランス~ 」を書いたが、このままでは油そばブログになってしまうので・・・今回のテーマは「肉」!!

    絶対に失敗しない肉料理のコツ!「火入れの科学」-[知識編]|Cooking Maniac
  • 1週間の食事例 作り置きはこうしていただいています

    今回は、リクエストにお応えして、「1週間の作り置きを毎日どうべているのか」を、ご紹介します。 ご参考になれば幸いです。 とはいうものの、当にご参考になるのか、だいぶあやしいです。 理由としては、まず、今回ご紹介する内容は、単身者向けの内容ですが、私は割と大いですので、量的には2人暮らしの方のほうが参考になるかもしれないことです。 また、朝はべられない体質※、夜の主は焼酎と、決して健康的とはいえない生活なためです。加えて、酒も、煙草も、ガンガン飲んでいます。(2016年現在、煙草は吸っていません) ※それでは体に悪かろうと、たっぷりの水と、青汁と、サプリメントは摂っています。 でも、ものすごく健康です。人間ドックの結果はほぼオールA、ここ10年は風邪をひいていません。ちなみにBMIは17台なので、割とやせています。 また、東京に来てからは人間らしい生活をしていますが、 ───人間

    1週間の食事例 作り置きはこうしていただいています
  • 美味しい豚汁が食べたいなら、豚バラブロックを使うのがコツですよ

    豚汁が好きです。 関西出身なので子供のころは「ぶたじる」と、大人になってからは周りに合わせて「とんじる」と呼んでいるが、とにかく味噌と豚肉、そしてごろっとした根菜のハーモニーが最高。 寒い日はもちろん、暑い夏だってこれがあればしっかりが進む、そんな豚汁。 さて、そんな豚汁について昨夜我が家では一つの結論にたどり着きました。 それが 「豚汁は豚バラブロックで作るべし!」 というもの。 というわけでやってみたわけですが 豚バラブロックは4人前で250gほど、繊維に沿って2等分したのち7~10mmくらいの厚みで繊維を断ち切るようにスライスして下茹で。 もうこの時点で美味いって予感がします。 出来上がった豚汁がこちら。 べるとしっかりと豚肉の出汁が出つつ、ちゃんと肉を噛んだ時には豚肉の甘みもあり、「ああ、求めていたのはこれだった!」という感じ。 という結論にたどり着いたのは、「dancyu 日

    美味しい豚汁が食べたいなら、豚バラブロックを使うのがコツですよ
  • 「肉のハナマサ」徹底攻略法。元肉屋が教える「とにかく”デカい肉”を買え」 - ぐるなび みんなのごはん

    どうも、株式会社バーグハンバーグバーグで働いている加藤と申します。 みなさんは、業務用品スーパー"肉のハナマサ"をご存知でしょうか? 業務用スーパーということで、キロ単位の材やボトルサイズの調味料なんかを販売しているのですが、"肉の"と名乗るほどですから、特に精肉コーナーが充実しているスーパーでもあるんですよ。肉が好きな人にとっては、まさに天国みたいなお店です。 ですが、"プロの為の店"ってハードルから、あまり活用できていない人もいるのではないでしょうか? だって、肉の塊を買っても普通の人では調理できないですからね…。 というわけで、3年間スーパーの精肉部に務めていた元肉屋のぼくが、"肉のハナマサ"の活用法をお教えいたします! 肉を安くたくさんべたいって人は見ていってくださいね!(まさかとは思いますが、肉屋は豚肉アレルギーになったので辞めました) というわけで、「肉のハナマサ 銀座店

    「肉のハナマサ」徹底攻略法。元肉屋が教える「とにかく”デカい肉”を買え」 - ぐるなび みんなのごはん
  • これは便利!知っておくと役に立つキッチンの裏技!キッチンライフハック22選 - macaroni

    これは便利!知っておくと役に立つキッチンの裏技!キッチンライフハック22選 料理をする人必見の知っておくと便利な裏技、キッチンライフハックをご紹介します。小さな事でも知っているのと知らないのとではストレスの差が違ってきますよ。料理を楽しむためにも無駄を省くためにも役に立つ豆知識・コツ22選を紹介です。 2017年11月10日 更新

    これは便利!知っておくと役に立つキッチンの裏技!キッチンライフハック22選 - macaroni
    Okky
    Okky 2015/01/15
  • デイリーポータルZ:プロに教わる超美味しい家ケーキのコツ

    ケーキが好きだ。 ふわふわのスポンジと甘いクリーム。小学生の頃、誕生日になると丸い(ホール)ケーキがテーブルの上に鎮座して、嬉しくてたまらなかった。 それは今でも変わらない。ケーキが大好きなのだ。しかし、買うと高い。丸いのを買おうと思うと平気で数千円はする。そんなお金はない。でも、べたい。 じゃ、家で作ればいいじゃん! と思いついた。ケーキの原価は安いとケーキを作るプロであるパティシエが言っていた。問題は僕にケーキを作る知識が無いことだ。じゃ、教わればいいんだ! という事で、パティシエに家で作るケーキのコツを教わることにした。 (地主 恵亮) 家ケーキの限界 素人でも簡単に家で作れるケーキを学ぶべく、ケーキ作りのプロであるパティシエを僕の家に招いた。 僕は男の一人暮らし。 料理趣味というわけでもないので、特別な道具はない。そんな状態でも作れるケーキを教えてくれとパティシエには頼んでおい

    Okky
    Okky 2014/09/24
  • 氷にしたらすごかった!不調も夏バテも「野菜氷」で解決! | 薬剤師ネット 公式ブログ

    薬剤師ネット公式ブログは薬剤師ネットの更新情報や、 薬剤師業界の話題やニュースを紹介するブログです。 こんにちは、ナナです♪ まだまだ暑い日が続いていますね。 夏バテであまり欲が・・・、という方も多いかもしれませんね。 そこで今回ご紹介したいのは、べるだけで体の不調を改善するという「野菜氷」 そのままかじってべてもよし、調味料としてお料理に使うもよし。 野菜がそのまま氷になっているので、野菜の栄養そのままで体にとってもいいのです! いくつかの「野菜氷」をご紹介するのですが、それぞれ健康にいいポイントが違うんです。 ぜひ、みなさんのお悩みに合った「野菜氷」をみつけてくださいね♪ ちなみに、ナナのおススメは「トマト氷」です! 最後には、「野菜氷」を使った簡単で美味しいレシピもご紹介しています。 夏の暑さで溜め込んだ疲れを、体の中から癒して健康とキレイを維持していきましょう♪

    Okky
    Okky 2013/08/23
  • 土用の丑の日には甘酒料理を食べよう

    暑い日が続きます。街のうなぎ屋やスーパーなどでは土用の丑の日のノボリを掲げ「うなぎう日だぞ!ほら!うなぎわないと夏を乗り切れないから!」とばかりにうなぎを売りまくっています。 確かにうなぎは美味しく栄養価も高い。夏バテ対策には最適です。しかし、最近は個体数の減少から値段は高騰。かなりの高級品となっています。 こんな時は甘酒。飲む点滴とも言われている甘酒。飲むだけではもったいない。もっと甘酒をべましょう。甘酒はい物! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ぬか団子を美味しく

  • 頑張りすぎだよアメリカンパワーブレンダー

    ある日の夕時、が「新しいミキサーが欲しいんだけど」と言い出した。 いいんじゃないだろうか。家にあるのが最近調子悪くなってきてたみたいだし、電器店で3000円くらいから並んでいるのを見たことがある。ちょっといいのにしてもまあ1万円くらいだろう。 そう思って気軽に「いいんじゃない」と返事をしたら、「でも、8万円するのよ」と。えっ?

    Okky
    Okky 2012/10/19
    楽しそうだけど8万円のもとをこの記事でどれほど取れたのかも気になってしまう。
  • 醤油麹だけじゃない!ウスターソース麹もうまい!

    随分前に塩麹に関しての記事を書きました。こちら。 麹と塩と水で作る凄いうまい調味料 この記事の影響はほぼ無かったと思われますが、昨年ぐらいに塩麹は大ブームとなり、今ではスーパーで市販品が買えるようになりました。 そして今度は醤油麹が一部で話題になっているようです。作ってみると確かにうまい。塩麹よりもうまいかもしれない。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:海と富士山頂を24時間以内に往復するマラソン大会 > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 webs

  • 味の型紙

    たとえば醤油を買いに行ったとき、お店の陳列棚は蕎麦つゆ、うどんつゆ、天つゆ、すき焼きのわりした、寄せ鍋のつゆ・・・とさまざまな味付け醤油で埋め尽くされていて、普通の醤油を探すのに苦労することがあります。そして、こうしたものを買い揃えた結果、冷蔵庫の中は瓶類で満杯ということに。もう少しシンプルに暮らすことはできないものでしょうか? 当は手作りできる 用途別に作られた調味液はすぐに使うことができて、たしかに便利です。ただ、限定された味だけに、使い残したものは次の出番が来ないうちに賞味期限を過ぎて捨てられてしまう、といったことも多いのではないでしょうか。 それら調味液のラベルを眺めてみると、基になるだしに加えて、醤油・酒・味醂・酢などの調味料をベースに作られていることがわかります。いずれも、どこの家庭にも常備されているものばかり。その気になれば、そして簡単なレシピさえあれば、そんなに苦労する

  • 大発見!「しなびた野菜は50度の湯で洗え」パリパリの新鮮さ甦った

    一見、お料理番組みたいな滑り出し。冨田憲子アナが「くたびれたホウレンソウを50度のお湯につけて洗うと甦るというんです。当にそんなことが起こるんでしょうか」と切り出した。これがどうやら当だった。 野菜の新鮮さが売りのレストランの厨房をのぞくと、温度計を置いたボウルの中でサニーレタスを洗っていた。「2分間、50度」がコツだそうだ。シェフは「畑に生えているみたいに生き返る」という。料理界でもまだ知られていない技である。 「いっても多分、バカにされるかな」 肉、魚、貝、果物も採れたての元気回復 50度調理法は一部の料理教室ではすでにはじまっていた。くたびれたホウレンソウ、春菊、トマト、レタスが甦る。はじめは「来てますよね」「べたくない」といっていた受講者が結果に驚く。講師ですら「正直、はじめは疑いました」 この効果を発見したのは平山一政さん(75)だ。蒸気技術工学の専門家で、蒸気による熱の実

    大発見!「しなびた野菜は50度の湯で洗え」パリパリの新鮮さ甦った
    Okky
    Okky 2012/04/01
    あとで試す
  • 一人暮らしにおける食い物について

    一人暮らしはカネがかかるうえ、手間もかかる。特に、い物はほっとくとエライことになる。栄養は偏った挙句、カネまで出て行くのでは仕方がない。俺は三年間そんな暮らしを続けた結果、体重が3桁に近づいてしまった。そういうわけで、俺がこの数年で覚えた一人暮らしメシの覚書。①野菜野菜は調理がめんどくさい上、すぐ腐る。そこで、常備の野菜は4種に搾る。じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツである。そのいずれもそれなりに日持ちがする。特に、前の三つは常温でいけるのが大きい。キャベツも湿らせた新聞紙でくるんで冷蔵庫にブチこめば二週間はイケる。買ってはいけないのは生トマト。コスパ最悪である。しかし、缶詰トマトは一缶70円程度の上保存も文句なし。基はこれでいい。加えて、その時々で安いものを買う。ほうれん草、小松菜、春菊、ブロッコリー等はうまい上栄養価も高いので欲しいところだが、値段の変動が極めて激しい。前述し

    Okky
    Okky 2012/03/22
    パスタという選択肢もアリだと思う。というか俺はパスタで節約してる。
  • 鍋炊きご飯の炊き方/レシピ:白ごはん.com

    鍋炊きごはんの準備 お米は水分値まで管理されている‟乾燥野菜”のようなもの。だからこそ鍋炊きでスムーズに米の芯まで火を通すために、研いだ後の米に水をしっかり吸わせておく必要があります。 いつも通りお米を研いだら、うっすら米が透けて見えるくらいの透明度まで何度か水を入れ替え、水気を切って水を注ぎ入れます(浄水器を通した水やミネラルウォーターならなお良いです)。水の分量は米から1~2㎝上ほどまででOKです。 →『おいしい米の研ぎ方』も参考に。 浸水時間の目安は、『夏場は30分、冬場は1時間』。浸水過程で、米が透明感のある状態から徐々に真っ白に変わります。下の写真のように全体が白濁したら浸水完了です。 お米が浸水できたら、炊く工程に入るのですが浸水後にすぐに炊かない場合は、ざる上げして冷蔵庫で保存しておきましょう。 ※この状態を洗い米というのですが、『洗い米について』では、鍋炊きのみならず、炊飯

    鍋炊きご飯の炊き方/レシピ:白ごはん.com
    Okky
    Okky 2012/03/11
    お米を鍋で炊く