タグ

2015年5月12日のブックマーク (2件)

  • A/Bテストの数理 - 第1回:人間の感覚のみでテスト結果を判定する事の難しさについて - - doryokujin's blog

    データ解析の重要性が認識されつつある(?)最近でさえも,A/Bテストを始めとしたテスト( = 統計的仮説検定:以後これをテストと呼ぶ)の重要性が注目される事は少なく,またテストの多くが正しく実施・解釈されていないという現状は今も昔も変わっていないように思われる。そこで,シリーズではテストを正しく理解・実施・解釈してもらう事を目的として,テストのいろはをわかりやすく説明していきたいと思う。 スケジュール スケジュール 第1回 [読み物]:『人間の感覚のみでテスト結果を判定する事の難しさについて』:人間の感覚のみでは正しくテストの判定を行うのは困難である事を説明し,テストになぜ統計的手法が必要かを感じてもらう。 第2回 [読み物]:『「何をテストすべきか」意義のある仮説を立てるためのヒント』:何をテストするか,つまり改善可能性のある効果的な仮説を見いだす事は,テストの実施方法うんぬんより

    A/Bテストの数理 - 第1回:人間の感覚のみでテスト結果を判定する事の難しさについて - - doryokujin's blog
    Okky
    Okky 2015/05/12
    ABテストの考え方
  • 第三回公民館二郎 - おともだちティータイム

    これまでのあらすじ 家二郎 カテゴリーの記事一覧 - おともだちティータイム 5/9 (土) に第三回公民館二郎を行ないました。場所は例によって江東区総合区民センターの調理室を借りています。 今回は、前回提供が遅くなってしまった理由である「製麺の効率化」を目標にしました。また、イベントの運営を計画立てて真面目にやっていくことも目標にしました。 ニトリストフィットの導入 公民館でラーメンを作る際、非常に大量の油を扱いますから手がべとべとになり、それを落とすために洗剤で手洗いをするというのを繰り返すと手がどんどん荒れるという問題があったのですが、今回ニトリストフィットと言う品加工時に利用される薄いゴム手袋を導入しました。 ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.881 ニトリスト・フィット 100枚入 ブルー Mサイズ 1函 出版社/メーカー: ショーワグローブメディア: Tools &

    第三回公民館二郎 - おともだちティータイム
    Okky
    Okky 2015/05/12
    イベントの度に色々な点が改善されていてすごい