タグ

2009年10月8日のブックマーク (5件)

  • http://www6.ocn.ne.jp/~miz2/morse.htm

    Ooh
    Ooh 2009/10/08
  • 現代医療という「異物」 - がんは感謝すべき細胞です。:楽天ブログ

    2009.10.07 現代医療という「異物」 (47) テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539863) カテゴリ:経済 昨年、私が骨折をして、入院し治療を受けた病院を、日10月7日、久しぶりに訪ねました。今日までの経過をまず述べます。 昨年11月3日 自宅一階の屋根から転落し、救急車で転送されました。「左足の脛骨などの開放骨折」と診断され、直ちに手術を受けて入院。11月27日、退院。入院中からのリハビリは通院で継続していました。 2月9日、手術の際、脛骨などを固定していたピンを抜く手術のため入院。翌7日、退院。「全治4ヶ月」の診断書に近い形で、2月28日に、生業の職場に復帰しました。7月5日、この職場を退職。 退院した後も、左足を庇うような歩き方をしていましたので、腰痛が出てきました。退職してからは、その腰痛も少しずつ無くなっていきました。9月に入ってから、左足の膝の辺りに「シコリ」みたいな

    現代医療という「異物」 - がんは感謝すべき細胞です。:楽天ブログ
    Ooh
    Ooh 2009/10/08
    なにこれこわい。
  • 火葬の排熱でエアコン?台北市の計画に批判高まる

    【10月7日 AFP】台湾・台北(Taipei)市当局は7日、火葬場から出る排熱を利用して、その休憩室に新たに設置するエアコンに電力を供給する計画であることを明らかにした。これに対し、「遺族の感情に無神経すぎる」との批判が高まっている。 火葬などを管轄する担当部局の幹部はAFPに対し、火葬場から排出される排熱を再利用して電力に変える技術に、これまでに770万台湾ドル(約2100万円)を投じていることを明らかにした。作り出された電力は、火葬場の2階にある、遺族のための休憩室に設置するエアコン設備に利用する計画だという。 一方で、この計画について、一部では遺族の感情を逆なでするのではとの懸念も高まっている。 台湾の中央通信社(Central News Agency)は、「階下で火葬されている親族の遺体によって作り出された電力で動くエアコンにあたるなんて、気持ち悪い」とする台北市議会議員の声を伝

    火葬の排熱でエアコン?台北市の計画に批判高まる
    Ooh
    Ooh 2009/10/08
    “「階下で火葬されている親族の遺体によって作り出された電力で動くエアコンにあたるなんて、気持ち悪い」とする台北市議会議員”中国人なら気にしないような印象があったんだけど。台湾はまた違うのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):伊勢神宮「樹齢数百年」巨木倒れ、参拝停止 - 社会

    三重県伊勢市の伊勢神宮内宮と外宮は8日、倒木などの影響で参拝を停止し、職員らが撤去作業に追われた。  内宮の正殿近くでは、幹の直径約2.5メートル、高さ約50メートルもある杉の巨木が、台風の強い風で根元近くから折れ、参道をふさいだ。職員らは「樹齢200〜300年はあるのではないか」といい、チェーンソーなどを使い、撤去していた。  また、20年に一度の式年遷宮に先駆けて架け替え工事が進められている新しい宇治橋には大きな被害はなかったため、工事関係者も安堵(あんど)の表情を浮かべていた。  内宮近くの月読宮と倭(やまと)姫宮も倒木などにより参拝ができなくなっている。

    Ooh
    Ooh 2009/10/08
    なぜ写真がないっ
  • BBC NEWS | Africa | Pirates hit navy ship 'in error'

    A group of Somali pirates has been captured after attacking a French navy ship by mistake, apparently thinking it was a harmless cargo vessel. French military spokesman Admiral Christophe Prazuck said the pirates attacked in skiffs late at night some 500km (310 miles) off the Somali coast. But the command and supply ship, the Somme, repelled the attack and chased the pirates, capturing five of the