2013年12月16日のブックマーク (10件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    離合集散が"だらしない"と思われているうちは1強多弱が続く気がしないでもない。保守合同とか知っている人も減ってきているだろうしね。
  • ハリウッドの大失態! サイレント映画全盛期の作品、その70%はもう二度と見れないことが発覚

    ハリウッドの大失態! サイレント映画全盛期の作品、その70%はもう二度と見れないことが発覚2013.12.16 07:00 たもり 失われた作品はもう取り戻せません。 昨年のアカデミー賞受賞作「アーティスト」が記憶に新しいサイレント映画。制作されていたのはトーキー映画が出てくるまでの数十年でしたが、それでもハリウッドで作られた作品は1万1000近くに及ぶとか。当時の作品が現代まできちんと保存されていたら、膨大なコレクションになっていたことでしょう。しかし残念ながら、そのうちたった3割しかこの世に残っていないことが発覚しました。しかも、オリジナルの35mmフィルムで存在するのは全体のたったの14%、数にして1,575しかないそうです。 アメリカ議会図書館の2年に渡る研究で明らかになったこの事実。原因は、製作スタジオの管理の問題でした。当時、多くのスタジオが作品を保管するという発想に至らな

    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    NHKもテープの使い回しなどなどで残ってない番組・作品が結構ある。
  • 【経済裏読み】韓国から逃げ出す外資系金融機関…GDPからは見えない韓国経済の危険度(1/4ページ) - MSN産経west

    韓国で外資系金融機関の事業縮小、撤退が相次いでいる。英金融大手HSBCが小口金融(リテール)から撤退するほか、シティバンクは20店舗以上を閉鎖するなど、まるで韓国から逃げ出すような撤退ラッシュが続く。「金融市場に影響を与えることはない」(シンクタンク)と平静を装うが、韓国経済が劇的に上向く要素は乏しく、撤退の動きは収まりそうもない。店舗閉鎖、事業縮小、希望退職… 英HSBCは7月、リテール業務の新規顧客の受け入れを停止。韓国国内の店舗の大半を閉鎖し、現在は法人営業に軸足を置いている。韓国シティバンクは業績不振を理由に昨年末から店舗削減に乗り出し、今年9月末までに20店舗以上を閉鎖。さらに子会社において希望退職、一部のサービスからの撤退などリストラを進めているという。 英スタンダード・チャータード銀行は8月、業績不振に陥った韓国スタンダード・チャータード銀行が支店数を約100店舗削減するとと

    【経済裏読み】韓国から逃げ出す外資系金融機関…GDPからは見えない韓国経済の危険度(1/4ページ) - MSN産経west
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    まぁ、読者のニーズにこたえるってのは商売の基本だからなぁ
  • 泉北高速株売却案、大阪府議会で否決 維新4人が造反:朝日新聞デジタル

    泉北高速鉄道を運営する大阪府都市開発(OTK)の株式を米投資ファンドへ売却する案が16日午後、府議会会議で否決された。議会の過半数を占める大阪維新の会は賛成方針を決めたが、4人が反対に回った。府は売却計画の見直しを迫られることになった。 OTK株の49%を保有する府は、米投資ファンドのローンスターに民間保有分も含めて781億円で売却する案を決め、府議会に承認を求めていた。記名投票による採決では維新、みんなの党が賛成し、公明、自民、民主、共産などが反対した。維新の4人が造反した結果、賛成51票に対し、反対53票で否決され、売却案は承認されなかった。 外資が鉄道会社を運営する案に対しては、沿線自治体から反発が出ていた。

    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    そりゃ平沼さんに舐められるわけだ。
  • 「八重の桜」平均視聴率は14・6% 大河史上4番目の低さ (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    綾瀬はるか(28)主演の2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」(日曜後8・00)の最終回が15日に放送され、平均視聴率が16・6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。 【写真】ウエディングドレス姿の綾瀬はるか  初回21・4%でスタートし、第5話までは18%を超えていたが、第6話に一気に15%台に落ち、第10話には12・6%で初めて15%を割り込んだ。その後、第14話からは11%台から16%を上下。裏番組で放送されたプロ野球・日シリーズの影響もあり、第44話で10・0%と最低を記録。その後はやや戻し、12〜13%台で推移し、最終回で前回より4ポイントUPした。 全50話の平均は14・6%。大河ドラマ第52作目だったが、「平清盛」(2012年)の12・0%、「花の乱」(1994年)の14・1%、「竜馬がゆく」(1968年)14・5%に続く、過去4番目の低さとなっ

    「八重の桜」平均視聴率は14・6% 大河史上4番目の低さ (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    なんだかんだいって「平清盛」は面白かった自分にとって、「八重の桜」は途中から疑似ホームドラマになって微妙だった。まぁ、福山雅治の「龍馬伝」でも20%いかないご時世だからなぁ。
  • 夫のすごいところ - chirashi

    土曜は東京でクリスマスパーティに、日曜は京都で結婚式の二次会に、それぞれ夫婦で参加しました。連日のパーティ!セレブみたい!とはしゃいでましたが、ハードスケジュールな上に、庶民の胃腸には負荷の高い上質なものばかりべたので、しばらく大人しくしていようと思います。 さて、人に会うたびに「夫氏は家事をしなくて大丈夫なのか?」といった主旨のことを聞かれまくったので、ちょっとブログにまとめてみようかと思います。ノロケ注意。 わが家は、正社員の共働きでいわゆるDINKSですが、家事の9割はわたしが行っています。ほぼ同じ時間働いているので、のわたしの方が負荷が高いと言われればその通りですが、わたしが家事をしている理由は大きく2つ。 1. そもそも自分でやりたいから 一番大きい理由はこれ。やりたいからやってる。 基的に雑用とかルーチンワーク、さらに言うと生活を良くするためにどうしたら良いか考えたりとか

    夫のすごいところ - chirashi
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    DINKSって死語じゃなかったんだ。
  • 敷島製パンはトランス脂肪酸漬け コンビニ独自ブランドパンではファミマとサンクスに要注意

    トランス脂肪酸の摂取源はマーガリンだけではない。パン業界大手2社の菓子パンについてワーストランキングを作成すると、一番多い『ファボールサンド』は一個べるだけでWHОの1日あたり推奨値1.6倍にもなるなど、PASCO(敷島製パン)製品は軒並み多かった。ヤマザキパンがマーガリンを注入したバターロールを意図的に表示から外すなど、悪質な情報隠しも明らかになった。また、独自ブランドでパンを販売するコンビニ各社の、トランス脂肪酸対策をまとめたところ、セブンイレブンが健康志向をリードする一方、ファミマとサンクスは遅れていることが分かった。人工的なトランス脂肪酸を減らせば死亡者数は推定で年約1千人減らせるが、事業者目線の安委は「アメリカ人と日人は違う」などと文句をつけ却下。「比較的摂取量が低いから影響は小さいと考えられる」と恣意的な結論を下し、国民の命よりも企業利益を優先している。 Digest ト

    敷島製パンはトランス脂肪酸漬け コンビニ独自ブランドパンではファミマとサンクスに要注意
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    こういうのもフードファディズムだと思うんだ。
  • 下院議長が「茶会」に決別宣言 米共和党の内紛本格化 - MSN産経ニュース

    米共和党のベイナー下院議長が同党の支持母体、保守派運動「ティーパーティー(茶会)」を批判し始めた。強硬な主張で党を振り回してきた茶会系団体への決別宣言と受け止められ、来年11月の中間選挙に向け党内紛が格化する様相だ。 茶会は2010年の中間選挙で共和党大勝の原動力となり、党運営に強い影響力を及ぼしてきた。しかし、ベイナー氏は12日の記者会見で、「彼らは完全に信用を失った」と言明。自らの主張の誤りを棚に上げていると批判した。 茶会はオバマ政権の医療保険改革の撤回を強硬に求めるなど、党指導部を突き上げてきた。ベイナー氏は10月、政府機関の一部閉鎖に渋々踏み切ったが、世論の批判が集中。「このままでは中間選挙や16年の次期大統領選に勝てない」との危機感が転換点をもたらしたようだ。(共同)

    下院議長が「茶会」に決別宣言 米共和党の内紛本格化 - MSN産経ニュース
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    茶会運動側も中間選挙以降ジリ貧傾向だから、盛り返しをはかるために今まで以上に先鋭化していきそうな予感。
  • 「バイトテロ、一生許せない」 あのそば店社長からの手紙:日経ビジネスオンライン

    「バイトテロ」で企業が倒産に追い込まれる事態がついに発生してしまった。 東京都多摩市。東京都下の丘陵地帯に造成された多摩ニュータウンにあるそば屋の「泰尚(たいしょう)」。幹線道路沿いの好立地で営業していたにも関わらず今年8月に閉店。東京地裁に破産を申請して、10月9日に破産手続き決定を受けた。 同社は前社長が亡くなった昨年9月にそれまで3カ所あった店舗を1店に縮小しての再建中だった。その最中、思いもかけない事件が起きた。 アルバイト店員の男子大学生が店内での悪ふざけ画像をインターネット上に公開したのだ。「洗浄機で洗われてきれいになっちゃった」というコメント付きで洗浄機に横たわったり、顔を突っ込んだりした画像をツイッターで投稿。さらには流し台に足をかけたり、胸をはだけ、店の茶碗をブラジャーのように胸に当てたりした画像など、目覆わんばかりの画像も投稿していた。 問題行為が発覚して、ネットが「炎

    「バイトテロ、一生許せない」 あのそば店社長からの手紙:日経ビジネスオンライン
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    もし負債額の3300万円を払えって要求しているんなら、当然、バイト学生側も徹底抗戦するだろうなぁ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2013/12/16
    "月の利用者数は約3200万人、そのうち有料会員が100万人ほど" さすがに3200万人はのべ人数でしょ。紛らわしい書き方しているなぁ。