2022年9月1日のブックマーク (4件)

  • (追記しました)再エネはなぜ「高い」のか

    読みにくくなったので追記を分けました。→anond:20220901215951 電力の話題になると必ず湧いてくる洋上風力とか太陽光で100%賄える!再エネは安くなる!とか言ってるブクマカを生暖かい顔で見ている増田です。 今日は特別に増田が再エネが高い理由を教えてあげるね。 🇯🇵「外国では再エネ安い!日でも!」🌞🌬「おま国」そもそも再エネって自然に賦存するエネルギーをもらってるんだよね?国で気候って違うよね? 太陽光を考えてみよう。中東とか中国の砂漠はお日様ガンガンの国だし日照時間も長い。だから普通に5円/kWhも行かない水準で発電できるのよ。 でもね、日で使うでんきは日で作らないとダメなのよ。緯度が高いから日照の角度も浅くなるし日照時間も短い。必然的に高くなるのはわかるよね? 洋上風力もね、ヨーロッパはグリッドパリティ!日でもいける!と思ってるんだろうけど洋上風力やるには

    (追記しました)再エネはなぜ「高い」のか
    OrientHistory
    OrientHistory 2022/09/01
    九州が電気代が安いって理由で人口が増えたり工場作ったりと発展する可能性が!
  • 3Dプリンタで作ったコップ、水を入れて1週間水漏れが無く優秀だと思ったら…分解すると「食器は作らないほうがいい」という結論に

    しぶちょー @sibucho_labo 3Dプリンタで製作したコップ。水入れて1週間経ったけど、"水漏れなし"で思いの外、優秀だった。 せっかくなので分解して見たところ、インフィル内には水漏れがあった。大体予想通りだけど、これだとだいぶ”不衛生”だね。 基的に3Dプリンタで器は作らない方が良い。実感できました。 pic.twitter.com/z3beu5kHUP 2022-08-30 18:20:00

    3Dプリンタで作ったコップ、水を入れて1週間水漏れが無く優秀だと思ったら…分解すると「食器は作らないほうがいい」という結論に
    OrientHistory
    OrientHistory 2022/09/01
    3Dプリンタも機種や方式に依るだろうから、水漏れしない機種や方式も開発されるのでは?
  • 倒産した会社のゲームを海賊版に頼らず遊びたい、可能にする方法とは

    好きだったあのゲームが復刻されなくてプレイできない。海賊版は違法なので手を出せない。そうした悔しい思いをしたことはないだろうか。 オンライン開催のゲーム開発者会議「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2022」(CEDEC2022)で2022年8月25日、この問題を考えるセッション「復刻できないあのゲームを、合法的にプレイできるようにするために、今できること」が行われた。登壇者は、松田特許事務所(事務所)/50Hit.jp(古物商)の松田真代表弁理士、骨董通り法律事務所の橋阿友子弁護士、NHK放送文化研究所メディア研究部の大高崇メディア動向主任研究員の3人。 左から骨董通り法律事務所の橋阿友子弁護士、松田特許事務所(事務所)/50Hit.jp(古物商)の松田真代表弁理士、NHK放送文化研究所メディア研究部の大高崇メディア動向主任研究員 登壇者はまず、この問題を考

    倒産した会社のゲームを海賊版に頼らず遊びたい、可能にする方法とは
  • 現場猫はパートタイマーさんではなくて、死にかけた作業者自身

    御上ムイ @9ball3k3 今日は休憩後がやばかった この画像に近い、フォルムを切る機械が有るんですけど 責任者の俺が掃除してる時に 掃除が終わったと思ったパートさんがスイッチ入れて 危うく切られるところだったしもう最低。 操作パネルに掃除中の看板かけてたのに勝手に大丈夫だと思って動かしたらしい。ムカつく。 pic.twitter.com/WrzEJfade4 2022-08-31 07:43:13 御上ムイ @9ball3k3 俺「え?なんで動かしたんですか?掃除中の看板置いてませんでしたかね???」 パート「置いてあったけど、もう掃除終わってると思って」 俺「動かすときに動かしまーす!って声出すルールですよね?」 パート「周り誰も居ないのにそんな事言うのアホらしいじゃないですか」 俺「」 みたいになってた 2022-08-31 07:50:09 御上ムイ @9ball3k3 「【掃除

    現場猫はパートタイマーさんではなくて、死にかけた作業者自身
    OrientHistory
    OrientHistory 2022/09/01
    動かすときの声出しルールは、人がいることが認知できていない可能性もあるからやる訳で(実際いるのに気が付かなかった)、ルールだからやるってだけでなく、ルールの理由も教えるべき。