2011年8月18日のブックマーク (11件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    町屋の風情たっぷり!新潟出雲崎町「入りの街並み」に飲店オープン 築100年超の住宅と蔵を改装、季節の料理格的なお茶…「たわい」ない日常の良さ味わって♪

    47NEWS(よんななニュース)
    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    これを批判する人は、そのうち通夜振舞も不謹慎だと批判しはじめる
  • 高校野球を炎天下の下でやるのはキチガイ。 ドーム球場でやればいい

    ■編集元:ニュース速報板より「女「高校野球を炎天下の下でやるのはキチガイ。 ドーム球場でやればいいのに」」 1 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/08/17(水) 15:20:10.32 ID:Ioq5wRpj0 ?PLT(12000) ポイント特典 高校野球をドームでやるのはどうでしょう? 年々、暑くなっていく日の夏。この時期、高校野球を見ていていつも思うのですが、もうそろそろ、真夏の炎天下での大会は安全上、限界なのでは・・・と。 湿度も温度も高くなるばかりの日、試合をする生徒達はもちろん、観戦する人達、応援(ブラスバンドやチア・応援団など)の生徒達、こんなに暑くては熱中症が心配です。 そこで、高校野球をドーム球場でやったらどうだろう?と思ったのですが、主人に話すと不愉快そうにされ無言。息子に聞いても「そんなのダメだろ」と、全く相手にされません。 私として

    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    今大会の話題となった習志野高校のブラバンは野球部より練習がキツいという噂がまことしやかに
  • 橋下知事の太陽光パネル義務化案、88%が反対 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事が検討する新築住宅への太陽光パネル設置の義務化(自己負担額200万円)について、府民を対象に府がアンケートを実施したところ、導入反対が87・5%を占めたことがわかった。 「原発をゼロにすべきだ」と回答した人でも3割が義務化に反対しており、橋下知事は見直しを迫られそうだ。 構想では、原発に代わる自然エネルギー普及のため、新築住宅の屋根に太陽光パネルを取り付けることを条例で義務化。設置費用は自己負担とするが、再生可能エネルギー特別措置法案が成立し、太陽光発電などの買い取りが実現すれば、実質負担は大きくならないと見込んでいる。 府は7月、府内の持ち家、賃貸住宅の各2000人に調査し、2916人から回答を得た(回答率72・9%)。初期投資の自己負担額を200万円として義務化した場合、賛成は12・5%にとどまり、100万円の負担でも賛成は23・1%。負担額22万6000円で賛否が同

    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    ごり押しの裏には業界との黒い繋がり
  • SE・プログラマーという職業はマジで底辺だ!!

    最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww 1 :仕様書無しさん 2010/09/21(火) 00:20:23 俺はある会社のSEだが、なんかの映画でもあったようにマジでこの業界はブラックです。 この業界の下請け中小企業には絶対に入るな。 金融関係のSEをしているが俺はもう気で限界です。 214 :仕様書無しさん 2010/10/17(日) 13:51:03 >>1 下請けのSEなんてブラック多いと思う。所詮は使い捨てされる。 でも、いまは他に仕事がないんだからしかたないと思う。 景気がほんのちょっとよくなってきたという ことだけど、転職先が見つかるような状況じゃない。円高がすごいし。 だから、もう少し景気がよくなるまで我慢したほうがいいと思う。 もしどうしても我慢できなければ、失業保険もらいなさい。 2 :仕様書無しさん 2010/09/21(火) 00:26:52 具体的にどこがブラッ

    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    涼しいオフィスでホワイトカラー着て底辺とな。ブルーカラー着て炎天下の屋外作業とかお勧めする。
  • Twitter / c_C: 動物行動や進化から何か教訓めいたものを探してはいけな ...

    動物行動や進化から何か教訓めいたものを探してはいけない。それは大げさではなく進化生態学がたどり着いた一つの結論でもある。生物事象の解明により,なんらかの「教訓」を読み取ることも人間社会へ還元される成果となるはずという勘違いは結構起こりやすいので,この罠には,割とはまる人が多い。 20分前 webから Retweeted by 3 people

    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    自然科学的知見を社会科学に取り込むことを極端に忌み嫌うのは左派に多い。自然主義的誤謬だとかやたらグールドを持ち出したりとか。そんな発想の方が今や時代遅れ。
  • 石破茂、「『脱原発』をしてはならない。核兵器を開発する能力を保つために原発は必要だ」と驚天動地の妄言を炸裂! - kojitakenの日記

    いわゆる「リベラル」と称される人たちの中にも、石破茂とかいうキチガイを評価する向きがあるが、その石破が『報ステ』でトンデモ発言を炸裂させた。 石破は、「脱原発」に反対を表明。そして、その理由として、原発を持つことは一年以内に核兵器を開発できるということを意味し、これはすなわち抑止力である。中国北朝鮮ロシアアメリカといった日の周辺諸国がすべて核を持っている中で、日が核を放棄していいのか。なんとそんな意味のことを言っていたのだ。 開いた口が塞がらないとはこのこと。石破なんかを評価してきた自称及び他称「リベラル」たちは、直ちに全員懺悔せよ。

    石破茂、「『脱原発』をしてはならない。核兵器を開発する能力を保つために原発は必要だ」と驚天動地の妄言を炸裂! - kojitakenの日記
    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    嘘800ブログ
  • 山本太郎「職業は脱原発」国民運動訴え - 社会ニュース : nikkansports.com

    俳優山太郎(36)が17日、東京・千代田区の衆議院議員会館で福島第1原発事故で避難している子どもたちが政府に現状を訴える集会に駆けつけた。山は「メーンの仕事は脱原発。どこかに属さず、フレキシブルに動いてエネルギー交換したい」と、脱原発を国民運動にしたいと訴えた。また脱原発依存を訴えている菅直人首相(64)について「今、辞めないでくれと言いたい」とも話した。 福島第1原発の事故で避難生活を強いられている福島の子どもたちが、「(放射能を)なぜ早く除染してくれなかったんですか?」「集団疎開は?」と必死に政府の原子力対策部と文部科学省の担当者に問いかけた。担当者が回答にならないような返答を繰り返すのを見て、山はあきれ、憤っていた。 「残念の一言に尽きる。ここにいらっしゃる人(担当者)は決定権がない。除染をしたからって毎日フレッシュなもの(放射能)が届いてる。お金がかかるだけ。やってるフリは

    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    プロですね
  • 10点もやったのに勝ちやがらないヤクルトに横浜ファンの苛立ちが募るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    10点もやったのに勝ちやがらないヤクルトに横浜ファンの苛立ちが募るの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2011年08月18日12:41 負けきれない、もどかしさ! 横浜ベイスターズが不振にあえいでいます。夢の100敗はおろか、4年連続90敗という大目標も達成は厳しい状況。何とか尾位こそキープしているとはいえ、現状の成績はいかにも中途半端。煮え切らない戦いぶりには、スタンドの物好きたちからも「勝つのか負けるのかハッキリしろ」「何がしたいんだ」「目標が見えない」と嘆きの声も上がっています。 94試合を終えて55敗31勝8分の敗率.585。このままのペースなら年間84敗ペースということで、昨年の95敗を大きく下回ります。しかし、ここで注目したいのは引き分けの数。昨年はシーズン通算で1しかなかった引き分けが今年はすでに8あります。もしこの引き分けをすべてキッチリと負

    10点もやったのに勝ちやがらないヤクルトに横浜ファンの苛立ちが募るの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    弱かった頃のロッテも近鉄相手に10-0から逆転されたことがあるし。ちなみにその試合の先発投手は園川。
  • 葉酸取りすぎ、妊婦は注意…胎児に悪影響の可能性も (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    国立健康・栄養研究所が作成したパンフレット(手前)では、ブロッコリーなど葉酸を多く含む品を積極的に取るようにアドバイスしている 妊婦に勧められているビタミンの一つ葉酸の摂取について、時期と量を適切にするよう研究者らが呼びかけている。サプリメントから取る人は多いが、過剰に取ると胎児に悪影響を及ぼす可能性が指摘されている。事以外に、1日1ミリ・グラムを超えないよう注意し、医師や管理栄養士にも相談したい。 厚生労働省は、葉酸について、妊娠が予定される女性は妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までの間、通常の事から摂取する以外に、1日400マイクロ・グラム(1マイクロ・グラムは100万分の1グラム)摂取するよう推奨している。 まず、適切な時期に摂取することが大切だ。 独立行政法人国立健康・栄養研究所が2010年1月〜11月に行った調査(妊婦1097人が回答)では、815人が何らかのサプリメ

    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    普通の一般常識の感覚だと健康障害が起きるほど飲み過ぎるなんてあり得ないはずだが、際限なくアホほど摂取して訴えるモンスターがゼロになることもあり得ない。科学的にどうのという問題ではない。
  • 子ども手当廃止 民主、苦しい弁明/負担増にはだんまり…

    「誤解しないでください 『子ども手当』存続します」 今年度限りの子ども手当廃止で自民・公明両党と合意した民主党がこんなビラで、「看板政策投げ捨て」の批判をかわそうと躍起です。先週末、約35万枚を党所属議員に割り当て、配布を呼びかけています。 ビラでは、「『子ども手当』は続くのでしょうか」という問いを立て、「はい、そうです」と答えています。 しかし、もともと民主党自身、「所得制限をなくし」「(どの子も)同額の手当額」にすることを、児童手当と異なる子ども手当の特徴だと説明していました。(2007年の説明文書) 3党合意は、所得制限を設け、支給額も年齢などによって変えるもので、民主党自身の見解からして児童手当に戻るものです。 「子ども手当は廃止される」として特例公債法案成立の駆け引きに応じた自民党の石原伸晃幹事長は17日、「公党間の約束」に反すると反発。民主党のビラに抗議する考えを示しました。

    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    一度はまった成功体験の呪縛から抜け出すことがいかに困難か
  • なぜ日本では「市民運動」が格好ワルイいのか?

    原発事故以来、色々なことを考えているのだが、その一つが「なぜ日では民意がなかなか反映されないのだろう」ということ。泊原発の再稼働容認が典型的な例。これだけ多くの人が反対しているのにも関らず(参照、参照)、必要だったはずのストレステストもなく、原子力安全委員会の形だけの二重チェック(参照)で北海道知事の再稼働容認となった。 「政治家が票集めで忙しくて実際に国を運営しているのは官僚」「官僚の業界への天下りが官民の癒着を生み出している」「マスコミはスポンサーに不利になることは報じない」などの政府やマスコミにも大きな問題があるが、国民側にも若干問題があると思う。うまく表現するのは難しいのだが、 政府は「お上」であり、市民運動とは「お上にたてつくこと」に相当する という江戸時代から続いているメンタリティが根っこのどこかにあるのではないかと思う。それが「市民運動=左翼活動」というイメージを固定化させ

    Outfielder
    Outfielder 2011/08/18
    格好ワルイ人が市民運動をしているから