2015年12月13日のブックマーク (8件)

  • レプリカだけの展示にもかかわらず、日本一高い入館料(?)といわれる美術館がすごい

    壮観な渦を巻く鳴門海峡で有名な徳島県鳴門市に、一風変わった美術館があります。その名は「大塚国際美術館」。旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の“行ってよかった美術館&博物館ランキング2011”美術館部門で見事1位に輝いて以来、その後、毎年上位にランクインするほどの実力を持つミュージアムです。 原画を所蔵する国々の国旗が迎えてくれます 大好評の大塚国際美術館、何が人々をそんなに魅了するのでしょうか? 広報担当者にお話を聞きました。 まず注目したいのは、当然ながら展示作品! 西洋絵画1000点を超える作品が展示されています。それらはすべて原画に忠実に、かつ原寸大に再現した作品。つまりレプリカだけが並んでいるのです。しかも、モネやレオナルド・ダ・ヴィンチ、ピカソといった、そうそうたる顔ぶれ。名だたる名画が一堂に会しているといっても過言ではありません。 両壁に並ぶ傑作に心弾みます 次に圧倒され

    レプリカだけの展示にもかかわらず、日本一高い入館料(?)といわれる美術館がすごい
    Outfielder
    Outfielder 2015/12/13
    かいけつゾロリの大どろぼう
  • 「部屋とYシャツと私」と夫婦別姓 平松愛理さんは今:朝日新聞デジタル

    ♪お願いがあるのよ あなたの苗字(みょうじ)になる私…… 1992年の大ヒット曲「部屋とYシャツと私」を歌ったシンガー・ソングライターの平松愛理さん(51)はその後、結婚、出産、離婚を経験した。いま、夫婦別姓の問題をどう考えるのか。最高裁が16日に出す判決を前に聞いた。 ――印象的なタイトルでした。 結婚したら変わるものを並べました。「部屋」は住む場所、「Yシャツ」はが毎日アイロンを当てる。「私」は名字。曲の主人公は、名字が変わることに喜びを感じているわけです。 ――自分の思いを詞に反映させたのですか。 主人公は私自身ではありません。だけど、結婚にあこがれ、自分もこんなかわいらしい女性でありたいと思って作ったので。文化人から「男女共同の時代に逆行する」とたたかれましたが(笑)。 ――個人的には名字は同じほうがいいですか。 曲を書いた責任を少し感じながら言いますが、親に育ててもらって、親し

    「部屋とYシャツと私」と夫婦別姓 平松愛理さんは今:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2015/12/13
    もう笑うしかない
  • アシカショーを観て涙が出た

    動物って健気だなと思って 自分でもどうかと思う

    アシカショーを観て涙が出た
  • 所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース

    所得が低い人ほど、コメやパンなど穀類の摂取量が増える一方で、野菜や肉の摂取量が少なく、栄養バランスのよい事が取れていないことが、厚生労働省の調査で分かりました。 それによりますと、コメやパンなど穀類の1日の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は535グラム、女性は372グラムと、所得が600万円以上の世帯より20グラムから40グラム多くなっていました。 一方、野菜の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は253グラム、女性は271グラムと、所得が600万円以上の世帯より40グラムから70グラム少なくなっていました。 所得の低い人は肉の摂取量も少なく、所得が低い人ほど栄養バランスのよい事が取れていないことが分かりました。 また、健康診断を受けていない人の割合は所得が600万円以上の男性では16.1%だったのに対し、所得が200万円未満の男性は42.9%と、所得が低くなる

    所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2015/12/13
    貧乏でも餓えずに肥る豊かな国
  • 群馬・栃木・埼玉の3県の境界点を確認へ NHKニュース

    群馬、栃木、埼玉の3つの県が交わる境界点をはっきりと明示し、新たな観光スポットにしようと、県境にある群馬県の板倉町などでは、境界点を確認するために土地の測量を行うとともに、地域の歴史などを記したパンフレットを作ることになりました。 しかし、明治から大正にかけて県境の川を埋め立てる改修工事が行われて以降、地元の市や町では境界点がどこなのかはっきりと明示できないままになっているということです。 このため板倉町と2つの市では、境界点をはっきりと示し、新しい観光スポットにしようと、年明けにも測量を行い、境界点を確認することにしました。 そのうえで板倉町では、県境や地域の歴史などを記したパンフレットを作成することにし、近くにある渡良瀬遊水地とともに、多くの人に訪れてもらいたいとしています。

    群馬・栃木・埼玉の3県の境界点を確認へ NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2015/12/13
    関東取締出役
  • 二人称が「あなた」の男の人いますよね

    丁寧な表現を心がけているのだとは思うんですけど… なんかそういう人みると背筋がゾワとしません?

    二人称が「あなた」の男の人いますよね
    Outfielder
    Outfielder 2015/12/13
    二人称が「お宅」の男の人って…
  • 大岡川沿いの公衆便所はハッテン場って本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 桜木町駅近くの横浜桜木町郵便局の道路を挟んだ斜め前に公衆便所らしき建物があり、昼夜問わずオジサマ達がタムロしています。あれって何の集まり?まさか犯罪の温床になってないですよね?(行くぞ大洋さん) 弁天橋公衆トイレ JR桜木町駅近くの公衆便所に、昼夜を問わず男性が集まっている、というが、一体何をしているのだろうか。 早速現場に向かうことにした。 JR桜木町駅 投稿にあったように、JR桜木町駅から横浜桜木町郵便局の方へと向かった。すると道路の反対側へと渡るための歩道橋があった。付近の道端にホームレスの男性が寝ていたため「おじさんたちの集団はホームレスの集まる場所では」と想像させた。 道路の反対側へ渡るための歩道橋 歩道橋を上り、道路の反対側で下りると、となりに公衆便所を発見した。 歩道橋を下りたところにある公衆便所 公衆便所の近くに1人の男性が・・・ 弁天橋公衆トイレ しかし

    大岡川沿いの公衆便所はハッテン場って本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    Outfielder
    Outfielder 2015/12/13
    「同性愛」と「不特定多数」「性病」の親和性
  • 「乾杯」が嫌いなんだけど、あんまり共感されたことがない

    コップとコップをぶつけるのが行儀悪い感じがするからなのか、 そこそこ歴史があるだけでノリ的にはウェイ勢に近いものを感じるからなのか(運動会でやる円陣みたいな感じで) 単純に他人とのスキンシップが嫌いからなのか、 理由はわからないんだけど、昔から乾杯というものになんとなく嫌悪感を感じてしまう 円陣やりたがるリア充がうざいみたいな声は何回かネットで見たことある気がするんだけど、 乾杯が嫌いって意見は見たことないなぁ 私が変なんやろか

    「乾杯」が嫌いなんだけど、あんまり共感されたことがない
    Outfielder
    Outfielder 2015/12/13
    最高傑作は『順子』だと思うのだが、あんまり共感されたことがない