2017年3月21日のブックマーク (9件)

  • 菅野完さんのツイート: "さて、皆さんに課題です。 森友学園の瑞穂の国小学校に大阪府が交付した、緑化事業の助成金 あの助成金を、森友学園と同時に獲得した企業が数社あります 課題�

    菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/

    Outfielder
    Outfielder 2017/03/21
    何の関係が・・・
  • 『宮古島市議に辞職勧告 FB投稿受け宮古島市議会 本人は拒否 - 琉球新報デジタル』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/328081558/comment/flagburner" data-user-id="flagburner" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ryukyushimpo.jp/news/entry-464505.html" data-original-href="https://ryukyushimpo.jp/news/entry-464505.html" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fryukyus

    『宮古島市議に辞職勧告 FB投稿受け宮古島市議会 本人は拒否 - 琉球新報デジタル』へのコメント
  • 30代男性「自転車に関する交通安全教育は『義務化』が必要ではないでしょうか」 | Cyclist

    数年前に趣味としてロードバイクに乗るようになり、自転車に関する交通ルールやマナーについて意識することが多くなりました。自分で学ぶようになって初めて、今の日の交通マナーの乱れを知ることとなりました。 老若男女問わず、道路の右側通行、並走、歩道での高速通行、一時停止無視、信号無視(これは問題外ですが)のなんと多いことか。ですが、これはある面では無理もないことだと思っています。なぜなら、日では義務教育の中で自転車の交通ルールについて学んだり、自転車を買う前・乗る前に講習を受ける義務・機会がないからです。かく言う私も、自動車免許を取るまで自転車が「軽車両」であり、道路は左側通行しなければならないという最低限のルールを知らず平気で右側通行していました。歩道の通行を遮る歩行者に対してベルを鳴らすことになんの違和感もありませんでした。 自動車を運転していると、交通ルールを守らない自転車を見て苦々しく

    30代男性「自転車に関する交通安全教育は『義務化』が必要ではないでしょうか」 | Cyclist
    Outfielder
    Outfielder 2017/03/21
    受験に出したらみんな必死で覚えるんじゃね?
  • スイーツ好きの窃盗 「シュガー」逮捕 | NHKニュース

    都内の事務所に忍び込んで、アイスクリームなどを盗んだとして、石川県の51歳の男が逮捕され、警視庁は事務所ばかりを狙っておよそ40件の盗みを繰り返していたと見て調べています。警視庁は、男が侵入した事務所を物色しては甘いものばかりをべていたと見ていて、一部の捜査員の間では「シュガー」と呼ばれていたということです。 警視庁は、防犯カメラの映像などから都内や石川県内の事務所ばかりを狙っておよそ40件の盗みを繰り返し、被害はおよそ550万円に上ると見て調べています。 これまでの調べで、このうち、15件の現場で、生チョコやプリンなど合わせておよそ250点のスイーツのべかすが散乱していたということです。 警視庁はいずれも若島容疑者が、侵入した事務所を物色しては冷蔵庫などの中にある甘いものばかりをべていたと見ていて、一部の捜査員の間では「シュガー」と呼ばれていたということです。

    スイーツ好きの窃盗 「シュガー」逮捕 | NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2017/03/21
    夢は57セント 1度足を上げる値段 夢から夢へ綱渡り
  • 日本人て野球が好きではなかったんだな - メロンダウト

    主語がでかいのは百も承知だけど日人ってもっと野球が好きなんだと思っていた。 僕は普段はまったく野球は見ないのだけど、WBCは見ている。普段のペナントと違い、全力で勝ちにいく戦いは野球ファンならずとも手に汗握る。たいへん面白いのはそうなんだけどWBCの日戦の祝祭的面白さとは違い目についたのが 海外の代表チームの試合の観客の少なさだった。2次ラウンドのオランダ、キューバ、イスラエルなどどこも強豪チームでメジャーリーガーがやまほどいる。野球の最高峰の試合なのは僕のような素人でもわかる。 日戦のイスラエルのピッチャーなんか先発から中継ぎまでみんな当たり前のように150kmのストレートを投げていた。技術的なレベルで言えば世界最高峰の戦いなんだろう。にもかかわらずニュースで見た日戦以外の東京ドームはガラガラだった。僕はそんなに野球に詳しくないし知らなかったのだけど、みんな野球の話をしたりテレビ

    日本人て野球が好きではなかったんだな - メロンダウト
    Outfielder
    Outfielder 2017/03/21
    日本プロ野球年間動員2500万人、高校野球甲子園春夏合計130万人、プレミアリーグ1400万人、J1J2合計900万人
  • 「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル

    文部科学省が学習指導要領の改訂案で「聖徳太子」「鎖国」など、歴史上の人物や出来事などの表記を変えたことに対し、「教えづらい」「わかりにくい」などの批判が集まり、同省が一転、元に戻したり、復活させたりすることがわかった。こうした修正を反映した新指導要領は今月末に告示される。 文科省は15日まで、改訂案についてパブリックコメントで意見を募ったが、特に不評だったのが聖徳太子の表記。改訂案では、小学校で「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校は「厩戸王(聖徳太子)」としていた。学会などの歴史研究を踏まえたもので、小学校ではよく知られた「聖徳太子」を、中学校では史実を重視して「厩戸王」を前に出した。ところが、「小中で表記が異なると教えづらい」といった声が相次ぎ、国会でも「連続性がなければいけない」「歴史に対する冒瀆(ぼうとく)だ」と批判された。 このため、文科省は小中とも「聖徳太子」に戻し、

    「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2017/03/21
    どうせ受験ではどっち書いたってマルなんだから、おまえらがこんな重箱の隅で目くじらたてても影響力なんて何一つないと思うぞ
  • (;´゚д)ポカーン 森友学園は【教育勅語】、昨日の防衛大卒業式の安倍首相訓辞は【軍人勅諭】だった。

    加藤郁美 @katoikumi 「天皇の赤子」よりすごい/防衛大卒業式首相訓辞「警戒監視や情報収集に当たる部隊は、私の目であり耳であります」「つまり、最前線の現場にあって指揮をとる諸君と、最高指揮官である私との意思疎通の円滑さ、紐帯の強さが、我が国の安全に直結する」kantei.go.jp/jp/97_abe/stat… 2017-03-20 01:06:52

    (;´゚д)ポカーン 森友学園は【教育勅語】、昨日の防衛大卒業式の安倍首相訓辞は【軍人勅諭】だった。
    Outfielder
    Outfielder 2017/03/21
    去年の卒業式のときも因縁つけてたので毎年の恒例
  • 成年雑誌所持で11歳少年を補導 ベッド下などから複数押収

    自宅に成年向け雑誌を複数隠し持っていたとして、警視庁は20日、わいせつ物所持と閲覧の疑いで杉並区に住む11歳少年を補導した。少年は所持を認めているという。また同日、押収した成年雑誌を署内で公開した。 少年は自宅で成年向け雑誌81冊を所持していた疑いがある。20日午後2時ごろ、留守中の少年の部屋を掃除していた母親がベッド下から成年雑誌14冊を発見し、杉並署に110番通報した。 駆けつけた署員が室内を捜索したところ、学習机の引き出し、カーペットと床の隙間、棚の奥、エアコンの上、ランドセルの中、掛け軸の裏、耐火金庫から計81冊を発見、押収。帰宅した少年が、署員と母親に雑誌の所持を認めたことから、わいせつ物所持・閲覧の疑いで補導した。 調べに対し、少年は「親がスマートフォンを買ってくれないから、昔の小学生みたいに雑誌を買うしかなかった」と話しているという。入手経路については、約40キロ離れたあき

    成年雑誌所持で11歳少年を補導 ベッド下などから複数押収
    Outfielder
    Outfielder 2017/03/21
    掛軸の裏と耐火金庫の中のは多分父親のもの
  • 森友学園 籠池理事長が野党4党と面会「すべては国会で話す」 | NHKニュース

    大阪・豊中市の国有地が、学校法人森友学園に鑑定価格より低く売却されたことをめぐって、民進党や共産党など野党4党は16日午後、豊中市内で学園の籠池理事長と面会しました。面会後、籠池氏は「すべては国会で話をする」と述べ、国会に招致されれば応じる考えを示しました。 こうした中、民進党、共産党、自由党、社民党の野党4党の代表者は16日午後3時すぎから、豊中市内の籠池理事長の自宅でおよそ1時間半にわたって面会し、国有地の売却の経緯や政治家の関与がなかったのかどうかなどについて話を聞きました。 面会のあと籠池氏は記者団に対し、「すべては国会でお話しすることにします」と述べ、国会に招致されれば応じる考えを示しました。 一方、参議院予算委員会との面会で、籠池氏が「この学園を作るにあたっては、安倍総理大臣の寄付金が入っている」などと述べたことをめぐり、記者団が事実関係を質問しましたが、籠池氏は答えませんでし

    森友学園 籠池理事長が野党4党と面会「すべては国会で話す」 | NHKニュース