2020年5月21日のブックマーク (24件)

  • 東京高検・黒川弘務検事長、賭けマージャンの変な感じ: 極東ブログ

    東京高検・黒川弘務検事長(63)が朝日新聞社員(元新聞記者)と産経新聞記者2名と、5月1日と13日と二度にわたり、産経記者宅で賭けマージャンをした疑いがあると週刊文春が報じた(参照)ことを受けて、黒川氏が辞任することになった。世間的に考えれば、検事長ともあろう人が違法な賭けマージャンをするのは許せない、ということなのだが、なんとも変な感じがする。最初にお断りしておくが、私は黒川氏を擁護する気はまったくない。それと、彼が安倍晋三首相と密接な関係があるとも思ってないがその仮想文脈で安倍政権を支援する気も毛頭ない。ただ、世間に生きた人間として、なんだろこれ?と思う。 まず、賭けマージャンは、賭博罪(刑法第185条第2項「賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、三月以上五年以下の懲役に処する。」)で違法である。私はやったことないが(そもそもマージャンが嫌いだしできない)、他方、雀荘での

    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「世間を知っている人間なら、賭けマージャンだから違法だ、よっていかん、ということもない」「朝日新聞や産経新聞などがこれまでどのように検察に向き合ってきたのか、力学図を全部、暴いてしまえばいい」
  • 米・対中制裁 - ウイグル人権法、香港人権・民主主義法、TAIPEI法、チベット支援法 - トランプ大統領署名 | ホットニュース (HOTNEWS)

    米・対中制裁 - ウイグル人権法、香港人権・民主主義法、TAIPEI法、チベット支援法 - トランプ大統領署名更新日:2020-12-29拡散応援希望 米トランプ大統領が中国共産党中国政府)制裁の『人権法』に署名。 稿では 香港人権・民主主義法チベット支援法台湾法ウイグル人権法について解説していく。 目次 2020年1月14日 、Human Rights Watch "中国共産党政府は人権に対する世界的脅威" "各国政府は人権機関に対する攻撃に団結して対抗を" 「香港人権・民主主義法」とは? 原文「香港人権・民主主義法案」 2019年11月19、20日に「香港人権・民主主義法案」が米国上下院で圧倒的多数で可決。この法案は、中国が「一国二制度」を守っているかどうか、米国務省に毎年の検証を義務付ける内容だ。 また法案には、香港の自治や人権を侵害した人物に対し、アメリカへの入国禁止や資産凍結

    米・対中制裁 - ウイグル人権法、香港人権・民主主義法、TAIPEI法、チベット支援法 - トランプ大統領署名 | ホットニュース (HOTNEWS)
  • 「大学受験が不公平に」高3生の悲痛な声 休校で広がる学校格差、9月入学希望も「何か対策を」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    「受験生です。9月入学を強く求めます」。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、高校3年の女子生徒(17)から痛切なメッセージが届いた。京都府内は新型コロナウイルスの感染拡大による休校が続き、学習に遅れが出ているが、他県で通学を再開したところもある。受験生の間で格差が開かないよう、9月入学で解消してほしいという。だが、9月入学は社会への影響が大きく、賛否両論ある。受験の不公平が生じさせないためにはどうすればいいか。 【写真】文科省は「先を考える思考力に欠ける」と批判 女子生徒は宇治市在住で、公立高校で学んでいる。通学先は4月上旬に始業式を開いて以降、今なお休校が続く。自宅での学習を支援するため、高校はプリントなどの課題を郵送で届けているほか、教員が授業の動画を配信している。それでも、女子生徒は教室での授業に比べると学習の理解に差があることを実感し、「10月で3年の課程を終え、

    「大学受験が不公平に」高3生の悲痛な声 休校で広がる学校格差、9月入学希望も「何か対策を」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「もともと学校間格差があるのに、休校でさらに拡大されてしまう」高2までに高3までの内容を終わってしまうような私立中高一貫生には試験日延期にならない方が圧倒的有利なのでそういう層は殆どが9月入学反対派
  • アメリカ人は申請書に文章だけで説明するらしく、図を使ったら「めちゃくちゃわかりやすい。何これ!」と言ってきた

    トクロンティヌス @tokurontinus アウレリウス・トクロンティヌス。博士(医学)。技術士(生物工学部門)。滋賀県出身。業はゲノム編集で遺伝子操作をするゲノムデザイナーです。Max Planck から異動して、PIとして独立して研究室を運営しています(4年目) kakuyomu.jp/users/tokuront… トクロンティヌス @tokurontinus 渡米前に聞いてた『アメリカ人は申請書に図は極力使わない。文章で説明する』ってやつ、確かにラボマネさんとかは"オリエンタルスタイル"って言うんだけど、コラボ先に図で説明するとほぼ100%『めちゃくちゃわかりやすい。何これ!』って言ってくるから、単に今まで見たことないだけだったんだよな 2020-05-19 22:37:30

    アメリカ人は申請書に文章だけで説明するらしく、図を使ったら「めちゃくちゃわかりやすい。何これ!」と言ってきた
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「むしろアメリカ人はどうやって理解してるんだろう?」だからこそ英語では、冒頭に結論を書けとか1センテンス1トピックにしろとか「型に嵌める」作文作法を徹底しないと読みにくくてしょうがないから
  • 麻雀プロ三ヶ島幸助冤罪事件①|津田弁護士

    「あなたの行為が法律に違反しないことは明白だ。9割は無罪になるだろう。だが残りの10%は分からない。なぜなら、ここはベネズエラだからだ」 公聴会を控えた薄暗い接見室で、在ベネズエラ日国大使館の顧問弁護士であるワシントン(仮名)は言った。 「先生、分かりました。でも、もし自分が有罪になってしまったら、僕は暴れて警察官に手を出すかもしれません。チョークスリーパーで絞め落とそうとするかもしれない。そうなってライフルで撃ち殺されても仕方がない。そのときは先生、お袋によろしくお願いします」 三ヶ島幸助は気だった。俺は刑務所で右足をナイフでえぐられた、日人のお前はムショに行ったら生きて帰れないかもな。留置仲間から聞かされた言葉が頭をよぎる。 どうせ死ぬのならあの腐った奴らに一泡吹かせてから死んでやれ。三ヶ島はそこまで追い込まれていた―― 最高位戦日プロ麻雀協会に所属する麻雀プロ三ヶ島幸助がベネ

    麻雀プロ三ヶ島幸助冤罪事件①|津田弁護士
  • 黒川検事長 辞表提出 法相が受理 あす辞任へ | NHKニュース

    東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言が出されている中で、賭けマージャンをしていた問題で、森法務大臣は、黒川検事長の辞表を受理したことを明らかにしました。黒川氏の辞任は、22日の閣議で正式に認められる予定です。 東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言が出されている中で、賭けマージャンをしていた問題をめぐり、森法務大臣は21日夕方、総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談しました。 このあと森大臣は記者団に対し「黒川検事長は、東京高等検察庁の検事長という立場にありながら、緊急事態宣言下の今月1日と13日の2回にわたり、報道機関関係者3名とマンションの1室で会合し、金銭を賭けたマージャンを行っていたことがわかった」と法務省の調査結果を安倍総理大臣に報告したことを明らかにしました。 そのうえで「この行為は誠に不適切と言うほかなく、極めて遺憾で、黒川検事長を、訓告の処分とした。先ほど黒川検事長

    黒川検事長 辞表提出 法相が受理 あす辞任へ | NHKニュース
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    内閣が検察人事に影響を与えるのは三権分立の危機だとか散々聞いたけど、マスコミが結託して罠に嵌めたら検事長のクビすら簡単に切れる
  • 韓国 ナイトクラブの集団感染200人超える 新型コロナ | NHKニュース

    韓国のナイトクラブで発生した集団感染で、これまでに感染が確認された人は200人を超えました。韓国では20日から高校3年生が登校していますが、生徒の感染が確認されたため登校を取りやめた学校もあり、影響が続いています。 このうち、実際にナイトクラブを訪れたのは95人で、これらの人からの感染者が111人となり、感染が広がっています。 ソウル近郊のインチョン(仁川)では、ナイトクラブを訪れた学習塾の講師から感染が広がっていて、小規模なカラオケ施設を訪れた高校生2人の感染が確認されたため、インチョン市(仁川市)は21日、こうした施設の営業中止を命じました。 また、韓国では20日から高校3年生が登校していますが、インチョンでは、60を超える高校で、21日は登校を取りやめました。 さらに、南部のテグ(大邱)でも21日、新たに高校3年生の感染が確認され、この生徒が通う高校では、いったん登校した生徒たちを急

    韓国 ナイトクラブの集団感染200人超える 新型コロナ | NHKニュース
  • 甲子園やインターハイの中止と、部活動しかしない学生が抱えるリスク

    甲子園やインターハイといった全国大会の中止は、残念ながら、勉強そっちのけで部活動しかしない学生が抱えるリスクを表す一例になってしまったと思う。 つまり、いくら運動能力を高めたところで、大会自体が開催されないことがあるので、それが何の役にもたたずに将来を棒に振るかもしれないということだ。 だから今後、各競技団体は、そういったリスクがあることを学生に伝え、部活動しかせずに路頭に迷う学生を増やさないように心掛けるべきだと思う。 またお役所も、特に将来選択の場になる高校では、必須となる履修科目を増やし、部活動しかしない学生がこれ以上増えることを予防すべきである。 というか、勉強せずに部活動しかしない学生が進学すべきなのは、そもそも高校や大学ではないはずだ。 来は、競馬や競輪のように、各競技団体がその興行収入を使って育成学校を運営し、そこに進学させるべき(そして、団体は学生の将来まで面倒を見るべき

    甲子園やインターハイの中止と、部活動しかしない学生が抱えるリスク
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    同様に、ペーパーテストに全振りしてる人は現行制度で最適化してるので、あらゆる入試改革は全てリスクにしかならないからとにかく全部反対、という態度になるのは必然
  • Vol.106 政府による布マスクの生産・調達について、皆様の疑問にお答えします。 | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ マスクの輸出規制 マスク不足 不良品 中国からの輸入 入国制限 再利用を前提 布マスクの生産・調達 新型コロナウイルス 材料ガーゼの不足 検品費用 江崎 禎英 配布の遅延 経済産業省 政策統括調整官 江崎 禎英 2020年5月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp そうした中で、政府が実施している一世帯2枚の布マスクの配布について、これを疑問視する意見が増えています。配布されたマスクに髪の毛や糸くずが入っていたり、カビと思われる変色したマスクがあったとの報道を耳にされた方もいらっしゃるでしょう。問題のあるマスクは速やかに交換する対応を行っているところですが、実際に手にされた方に不安と不信感を与えてしまいましたことは、心からお詫び申し上げたいと思います。 布マスクを巡る一連の対応への批判は、政府としてこれを真摯に受け止めるのは当然です。

    Vol.106 政府による布マスクの生産・調達について、皆様の疑問にお答えします。 | MRIC by 医療ガバナンス学会
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「医療ガバナンス学会」って久住英二先生とか上昌広とかナビタス系の人達がいるところだけど、そういうところの言うことを真に受けて騒いで喜んでる人達とかもだいたい知れてくる
  • 東京五輪、21年開催が無理なら中止 IOC会長が言及:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京五輪、21年開催が無理なら中止 IOC会長が言及:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    反安倍に長く人生かけて威張ってる人とかいてまあすごい
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    歴史に名前を残すかどうかは「新規性」に依るところが大きいので
  • 「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨

    「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「ドイツやフランスの大学関係者からも「法人化したほうが自主性が高まる」という答えが返ってきた」
  • 「プログラマーになるのにスクールはいらない。独学で十分」は本当か

    https://anond.hatelabo.jp/20200519162131 上の増田のブコメで「学校に通わないと勉強できない奴はプログラマーに向いてない」とか強い言葉の意見が目立つけど、こういうやつらはもちろんCS系の大学にも行かず、プログラミングの相談ができる友人もいない状況で、1つのノートPCとK&Rを片手にのし上がってきた天才たちなので、凡百の俺らは真に受けてはならない。 「プログラマーになるのにスクールはいらない。独学で十分」が成り立つ条件は、「小学生の夏休みくらい無限に時間がある場合」や「大学生特有のハイパーモラトリアム期間」に限る。バグに遭遇したら朝から晩まで試行錯誤しても何も言われないとか、環境破壊しちゃったら何もかもめんどくせーからOSごととっかえたりできるとか、そういう無限時間とご飯はお母さんが作ってくれる(もしくは一人で適当にすませることのできる)環境じゃないと

    「プログラマーになるのにスクールはいらない。独学で十分」は本当か
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「塾に通わないと勉強できない奴は東大に向いてない」というのは確かにその通りだが、実際には「与えられた課題を机に向かってこなす以外の全てを親と塾に丸投げ」することで東大に受かったという極端な層も多数いる
  • 大阪の吉村知事、甲子園中止に「考え直してもらいたい」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!--koshien-banner-PC BGN-->\n<div class=\"koshien-banner\">\n <style>\n .koshien-banner {\n margin: 0 0 15px;\n }\n .koshien-banner p {\n display: block;\n }\n .koshien-banner p a {\n display: block;\n }\n .koshien-banner p a img {\n width: 100%;\n max-width: 660px;\n height: auto;\n }\n </style>\n <p><a

    大阪の吉村知事、甲子園中止に「考え直してもらいたい」:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    競技そのものは三密を構成しない、学校も旅館もほどなく再開、9月入学にしたら授業時間は確保できるとなれば、あとは開催時期だけ。やろうと思えばできんことはない
  • 9月入学を巡り「小学0年生」案が存在 小学校を6.5年間に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 小学校の9月入学を巡り、「小学0年生」を導入する案があると分かった 幼稚園などを卒園後、4月〜8月に「0年生」として学校生活を送るというもの この案では、小学校はこれまでの6年間から6.5年間に延びることになる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    9月入学を巡り「小学0年生」案が存在 小学校を6.5年間に - ライブドアニュース
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    就学年齢を五歳に前倒しする案は昔から中央教育審議会で何度も何度も何度も繰り返し検討されてきたプランであり思いつきでも何でもない https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/04091301/001.htm
  • 黒川氏とのマージャンで朝日新聞社が謝罪 | 共同通信

    黒川弘務・東京高検検事長の賭けマージャン疑惑について、朝日新聞社は20日、同社の50代男性社員が黒川氏とのマージャンに参加していたとして「不要不急の外出を控えるよう呼び掛けられた状況下でもあり、極めて不適切な行為でおわびする」とのコメントを出した。

    黒川氏とのマージャンで朝日新聞社が謝罪 | 共同通信
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    逮捕しろ逮捕しろってみんな言ってるけど、刑法185条で逮捕するにはせめて現行犯でないといかんような気がするのだが、逮捕しろ派はやっぱり自白だけでオッケーオッケーって考えなんですかね
  • 黒川検事長 「賭けマージャン」文春報道 

    文芸春秋が運営するネットメディア「文春オンライン」は20日、東京高検の黒川弘務検事長(63)が、産経新聞社会部記者2人、朝日新聞社員と賭けマージャンをしていたと報じた。 菅義偉官房長官は記者会見で「報道は承知しているが、事実関係については詳細を承知しておらずコメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。公明党の石田祝稔政調会長は記者会見で、黒川氏について「事実であれば職務を続けられるという話ではない」と語り、立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「組織のリーダーとして失格と言わざるを得ない。直ちに辞任すべきだ」と述べた。 報道では、黒川氏は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が続いていた今月1日夜、東京都中央区内にある産経新聞記者宅を訪れ、6時間半にわたって賭けマージャンをした後、産経記者がハイヤーで目黒区内の黒川氏宅まで送ったとしている。「密閉空間に4人が密集し、密接な距離を楽し

    黒川検事長 「賭けマージャン」文春報道 
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    マスコミ側の不適切な取材という話でも、セクハラ取材のときはテレビ朝日は悪くないと居直ってた印象 https://ironna.jp/article/9516 https://m.huffingtonpost.jp/2018/04/18/tvasahi-roren_a_23414823/
  • 刑法185条を理解しよう

    木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso この一文の解釈がこんなに難しいだなんて、作った当の人達は思いもしなかっただろう。「刑法第185条:賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。」 2011-06-08 10:02:44 木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso 刑法が禁ずる「賭博」とは何なのか? 一方で、例外として規定されている「一時の娯楽に供する物」とは何なのか? すべての論議はここから始まらなければならない。 2011-06-08 10:06:14 木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso 刑法の条文にはね、それぞれ「保護法益」というものが定められている。保護法益とは、刑法が特定の行為を規制するにあたって保護しようとしている利益のこと。如何に刑法

    刑法185条を理解しよう
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「個人の価値観でたちまち「違法だ」と言い切ってしまう事だけは明確に間違っている」
  • 賭博及び富くじに関する罪 - Wikipedia

    賭博及び富くじに関する罪(とばくおよびとみくじにかんするつみ)とは、刑法に規定された犯罪類型の一つ。社会的法益に対する罪に分類される。 賭博を犯罪とする理由[編集] 賭博は、社会悪と考えられ[1]、それを規制するため、刑法は賭博を禁じ、処罰の対象に定めている。賭博の問題点としては、以下のようなものが考えられる。 破産と人格崩壊: 賭博による金銭的損害によってって個人や家族が破産し、人格が崩壊する事例がある。果てには自殺、殺人に及ぶ場合もある。 詐欺のリスク: 賭博ではいかさま賭博によって詐欺の被害に遭うリスクがある。 依存と中毒性: 賭博は人々の射倖心を刺激し、中毒的な依存状態を招く可能性がある。 勤労への影響: 賭博は勤労の美風を損い、健全な経済活動に影響を及ぼすとされる。 社会的影響: 賭博は暴力団や犯罪組織などの反社会的勢力の資金源となる場合もあり、社会問題を引き起こす可能性がある。

    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは不処罰とされている(刑法185条但書)」黒川さんをこれで逮捕しろって騒いでるけどマジ?
  • 黒川検事長の辞意、官邸側に報告 賭けマージャン認める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    黒川検事長の辞意、官邸側に報告 賭けマージャン認める:朝日新聞デジタル
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    黒川さんに刑法185条を適用せよと言ってる人達にリベラルで反安倍政権を自称する人達が多い印象だけど、やっぱり彼らは社会の敵認定した奴には刑法の恣意的適用なんかオッケーオッケーって立場なの?
  • 刑法185条の賭博と娯楽について

    刑法185条・・・賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。 ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りではない。 上記の条文ですが、賭博と娯楽というのは実際にはボーダーレスと思うのは 当方だけでしょうか? 因みに石原慎太郎氏はパチンコ・パーラーが合法ならば、カジノも合法 にせよ!と言ってるそうですね。 石原氏はパチンコ業界が在日の人達中心であることから、そういう発言を してるようにも取れますが・・・ パチンコは規制されていませんが、一時の娯楽とは思えません。 昔のパチンコは可愛い娯楽と言えた頃もあると思うのですが、電動式に なってからはサラ金に借金してまでパーラー通いをしてる人の存在が 多くいます。特にパチスロなんて会社員の1ヶ月分の給料が一日で なくなってしまうと聞きます。 パチンコ・パーラーを規制した方がいいと思うのですが、現実問題と して警察が関わって

    刑法185条の賭博と娯楽について
  • なぜ女性の地位が世界最低レベルなのに、日本男性の幸福度は異常なほど低いのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    世界各国の男女平等度を表す「ジェンダー・ギャップ指数」で、昨年日は121位と過去最低を記録。先進7カ国の中では最下位という結果でした。社会学者の筒井淳也先生が、その理由を解き明かします。 政治分野への女性進出に極端な遅れ 世界経済フォーラムが発表した2019年の「ジェンダー・ギャップ指数」では、日は153カ国のうち121位となり、前年の110位からさらに後退しました。これだけ見ると、日男女格差がさらに広がったのかと思うかもしれませんが、実は順位の決め手になるスコア自体は少しずつ改善しています。 それでも日の順位が低いのは、他国のスコアの上昇度が日より大きかったから。日男女平等度も昨年に比べれば改善はしましたが、他国ではさらに早いスピードで改善が進んでいるのです。 ジェンダー・ギャップ指数では、経済、政治教育、健康の4つの分野において、それぞれの男女格差の度合いをスコアで表

    なぜ女性の地位が世界最低レベルなのに、日本男性の幸福度は異常なほど低いのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    日本のコロナ致死率が世界最低レベルなのに日本人の政府コロナ対策満足度は異常なほど低い、みたいな感じ?
  • 韓国 元慰安婦の支援団体 運営めぐり疑惑 検察が事務所を捜索 | NHKニュース

    韓国の元慰安婦を支援する団体の運営が不透明だと批判されている問題で、韓国メディアは検察が20日、ソウルにある団体の事務所を家宅捜索したと伝えました。団体は2015年の慰安婦問題をめぐる日韓合意に反対する運動を主導するなど、韓国社会で大きな影響力を持っており、捜査の行方が注目されています。 これに対し団体は「不正な流用はない」としていましたが、韓国の通信社、連合ニュースは、検察が20日午後、ソウルにある団体の事務所を家宅捜索したと伝えました。 ただ、検察は具体的な容疑を明らかにしていないとしています。 この団体をめぐって韓国メディアは、2013年に元慰安婦と若者の交流を目的に寄付金で購入した施設について、価格が相場よりも大幅に高く、先月の総選挙で与党から立候補して初当選したユン・ミヒャン(尹美香)前理事長の知人が仲介したとされる疑惑を伝えています。 また、2016年から去年にかけて韓国政府か

    韓国 元慰安婦の支援団体 運営めぐり疑惑 検察が事務所を捜索 | NHKニュース
  • 欧米メディアがざわつき始めた日本の死者数の奇跡的な少なさ - 木走日記

    さて、自国内の新型コロナウイルス感染爆発の対応で手一杯であった欧米諸国ですが、ここに来て感染者数、死亡者数ともに発生件数がようやく減少傾向を見せてきています。 第二波を警戒しつつロックダウン(都市封鎖)緩和に一斉に舵を切り始めています。 (関連記事) 欧州各国でロックダウン緩和へ 死者数の減少受け https://www.bbc.com/japanese/52702252 さて少し余裕ができたため、という訳でもないのでしょうが、ここにきて欧米のメディアで、自国だけでなく世界各国の動向を取り上げる記事が増えています。 で、日の感染者数と死者数が桁違いに少ないのはなんなんだ?と、ざわつき始めているのです。 日の感染状況の特異性が取り上げられる頻度が高まっています。 G7各国の感染状況を数値で押さえておきましょう。 表でまとめます。 ※札幌医科大学医学部 附属フロンティア医学研究所 ゲノム医

    欧米メディアがざわつき始めた日本の死者数の奇跡的な少なさ - 木走日記
    Outfielder
    Outfielder 2020/05/21
    「国が国民の健康をちゃんと気遣ってる」「現行法や憲法に抵触しないよう、強制力をかけずにそれを達成した」普通に考えたら、日本国民の民度が高くて政府が決め細やかな政策を繰り出したから