各党の支持率です。 「自民党」が37.6%、「立憲民主党」が5.5%、「公明党」が3.6%、「共産党」が2.9%、「日本維新の会」が1.1%、「国民民主党」が0.2%、「社民党」が0.6%、「れいわ新選組」が0.4%、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」が0.2%、「特に支持している政党はない」が40.2%でした。
![各党の支持率は NHK世論調査 | NHKニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/70334168842c78c537e1698ee0df8d3bd18efc23/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20210913%2FK10013257531_2109131932_2109131935_01_02.jpg)
立民 「アベノミクス」検証の委員会 近く党内に設置へ | 選挙 | NHKニュース が批判されている。 個人的にもがっかりするニュースなんだけど、一方では下記のコメントの様に、そうではない人もいる様だ。 id:heyheyhey ブコメ見ててビビった。なんで検証するのもダメなの?検証しないと課題やその原因が分からないし、原因がわからなければ対策が立てられない。当たり前でしょ 何故、これが残念なニュースなのかが分からない事は、それそのものが残念なことだけど、個人的に思う事を列挙しておく。 疑問1:枝野よ、今、国民に語るべきは未来ではないのか?現在、自民党は総裁選を戦っていて、各候補は経済政策について発表している。 岸田氏・高市氏・河野氏の経済政策は三者三様…「アベノミクス」温度差 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン それぞれに思う所もあるだろうし賛否はあると思うが、各候補は温度差
13日午前8時20分ごろ、京都市中京区柏屋町の四条大橋で、通行人から「女子高生が転落した」と119番があった。京都市消防局や京都府警東山署によると、高校1年の女子生徒が高さ約9メートルの四条大橋から転落し、約20分後に救助された。意識はあるが腰を強く打っており、病院に搬送された。軽いけがという。 女子生徒は「自分で飛び降りた」と説明しており、同署が詳しい経緯を調べる。 市消防局によると、当時の鴨川は水深が浅く、流れもほとんどなかった。 近くの飲食店で働く女性(61)は「多くのパトカーや消防車が集まり、ただ事ではない様子だった」と話した。 現場は、京都市中心部にある鴨川にかかる橋。当時は多くの通勤・通学者が行き交っていた。
萌えとかVTuberに興味無い俺にとってはリスクゼロの大きい収穫だったよ、VTuberの交通安全PR動画がフェミニスト議員連盟の抗議によって削除された件、ありがとうVTuber。 これで保守系の議員や連盟が特定の団体に抗議してもはてサは文句を言えなくなったわけだ、例えば教科書とか? 勿論はてサと一括りに言ってもスタンスはそれぞれだろうけど、平均的な態度はこんなところかな? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/freiheitnews.com/archives/367 各自、勝手に抗議すればいいよ。どんな意見でも抗議するのは自由だから。不適切表現ではなく表現の趣味嗜好を根拠にした抗議に屈して撤回したら、ポリシーの無い弱気な広告主である自衛隊に集団で抗議すればいい。 いいねーすばらしいねー、議員が教科書の内容に抗議して、出版社が屈して撤回したら、「ポリシーの無い弱気な
立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | 2021衆院選 | NHKニュース 流石に擁護しようもないほど酷い。何故、今これを出してくるのか?全く分からない。第一弾よりは内容はあるけど、およそ政権奪取を狙う政党の公約ではない。 立憲民主党の公約第二弾 選択的夫婦別姓制度を早期に実現LGBT平等法の制定インターネット上の誹謗中傷を含む、性別・部落・民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別に対応するため国内の人権機関を設置入国管理・難民認定制度を改善・透明化するとともに、入国管理制度を抜本的に見直し、多分か共生の取り組みを進める 各論については賛否があると思うけど、今は触れないでおく。 直近で公表された自民党岸田の、安保・外交政策https://www.youtube.com/watch?v=pBrAFFkpq-c 中国・新疆ウイグル自治
#政権取ってこれをやる のVol.2を発表しました。 多様性を認め合い、差別のない社会を実現します。 いずれも自民党では実現できなかったことです。 政権が変われば、社会は変わります。 今後も順次、テーマごとに分けて政権政策を発… https://t.co/J3HgmK72UR
結論から言う。 松戸市のVTuber戸定梨香(とじょうりんか)の交通安全PR動画が「全国フェミニスト議員連盟」の公開質問状により削除された件は、 スラット・シェイミング(ふしだらだと言われ差別される) によって消されたと言っていい。 今回のVTuber動画削除の件は、第二波フェミニズム(1970年代から)である「ラディカルフェミニズム」の思想の「性的対象化」という概念が、社会にどれだけ大きな悪影響を与えたか(恣意的に「性的対象物だ」と言えば作品を抹殺できる)を明確に示したものである。文面の「性的対象物として描写し、かつ強調」の部分がまさに性的対象化の文言だ。 対して、「スラット・シェイミングに反対」「スラットウォーク」の概念は「第三波フェミニズム」の思想である。この概念や第三波フェミニズムの思想は、比較的時代にマッチしたフェミニズムであり、みなさんが受容しやすいものといえる。 つまり、古い
【写真】その他の写真を見る コロナ禍の下、誰もが自由に外出ができない中、稲垣、草なぎ、香取の3人が「子どもも大人も楽しく笑いながら社会を学べたら」という思いで誕生。番組では、好奇心を持って多様な価値観に触れようとするすべての人を、あえて“ワルイコ”と呼び、オムニバス形式で「学び」のきっかけにつながるさまざまな企画コーナーを放送する。 稲垣は「スタジオバラエティーを3人でやるのは久しぶりでしたし、今回Eテレということもあって、これまでとは違った楽しみ方をしていただけると思っています」と新番組に意気込み。草なぎも「僕たちにとっても刺激的な番組になったので、新鮮な気持ちで見てくださるとうれしいですね」と呼びかけた。 初回で懐かしの“慎吾ママ”に扮した香取は「人生においてみんながやらないような“いたずら的なワルイコト”を求めているところがあるので、この番組に登場するオトナにも共感する部分は大きいで
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a
研究者がインターネット上で研究技術を販売するビジネス「研究スキル売買」の存在が明らかになった。こうしたサイトを介して研究スキルを購入して学術論文を完成させた関東地方の私立大教員の40代女性が毎日新聞の取材に応じた。女性は国際学術誌へ投稿する論文に盛り込むデータの解析や本文の執筆などに関する研究スキルを約8万円で購入したという。スキルの購入を禁止する決まりはないが、女性は研究倫理違反行為に該当する恐れがないか不安を感じている。 8万円「投稿できるなら安い」 女性は2018年に大学の医療系学部に着任。医療現場での仕事の経験が長く、論文を執筆した経験が乏しかったため、所属先の教授に研究や論文執筆の指導を仰いだ。だが、「あなたからお金をもらっているわけではないから、教えるなんて思っていない」と突き放された。 教授から毎週呼び出され、「何で研究しないのか」「そういう人が大学の教員である必要はない」と
研究者が研究技術を販売するビジネス「研究スキル売買」が広がっている。インターネット上のスキルマーケットなどで依頼を募り、学術論文の執筆支援などの見返りに料金を得る仕組みで、国内最大級のサイトでは現役の大学教授などを名乗る約120人がスキルを販売していたことが確認できた。匿名同士での売買が主流で、専門家は「研究能力の偽装につながる」と危険性を指摘しているが、学界のルール整備は進んでいない。 ネットを通じて個人の遊休資産を活用するサービスは「シェアリングエコノミー」と呼ばれ、2010年代から急速に普及した。スキルマーケットはこの一種で、イラストやホームページの作成、趣味のアドバイスなど多種多様なスキルが販売されている。 学術研究では、英語で書いた論文の校正などの有料サービスは以前からあった。だが、スキルマーケットでは不特定多数の個人が身元を明かさず仲介業者を通じて取引するため、匿名の研究者が他
立憲民主党は、安倍前総理大臣の経済政策、「アベノミクス」の検証を行うため、近く、党内に検証委員会を設けることになりました。 立憲民主党の枝野代表は12日、党のオンライン番組に出演しました。 枝野氏は、安倍前総理大臣の経済政策「アベノミクス」について、「長年続き、菅政権の1年間もほぼこれを継承していて、自民党総裁選挙に立候補を表明している人も当時の政府や自民党の中枢を担っていた。将来の方向性を示すうえでも功罪を検証することが大事だ」と指摘しました。 そして、「本当は自民党が総裁選挙の中で検証すべきだが逃げ腰でなので、わが党でしっかりと検証を行う」と述べ、近く、党内に江田憲司代表代行をトップとした検証委員会を設ける方針を示しました。 検証の結果は、自民党総裁選挙の期間中にも示したい考えで、枝野氏は記者団に「検証結果が衆議院選挙で訴える政策を検討するうえで大きな材料になる」と述べました。 国民
はてなストーカーのリスト(作者:le_cinema) https://b.hatena.ne.jp/le_cinema/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/ quick_past WinterMute Fubar monotonus watapoco baseb KKKKKKKKKKKKKKKK augsUK kangiren frothmouth chiguhagu-chan triggerhappysundaymorning AHUEHYAHYEHA Pre_Grreas le_cinemaさんのはてなブックマークページ https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fb.hatena.ne.jp%2Fle_cinema%2F qu
跋扈する「萌え」ポスター全ての即時撤回を 全国フェミ議連が防衛省に求める - フライハイト・ニュース 痴漢、児童買春、性的目的による未成年殺害事件の犯人の部屋には(ほぼ100%)萌え系美少女アニメがあることを確認、公表できないもんかね。本来おっさんが萌え系美少女アニメ見てる時点で頭の病気を疑うべきなわけで 2021/09/11 15:50 b.hatena.ne.jp こちらに関して、無根拠だと反論したところ「どこが無根拠なんだよwここのコメ一覧見りゃわかるだろ。」「文章ちゃんと読みなよ。高卒なの?」とコメントをいただいたので、こちらで調べてみることにしました。 まず、『痴漢、児童買春、性的目的による未成年殺害事件』について、『犯人の部屋には(ほぼ100%)萌え系美少女アニメがある』という情報は、警察その他報道機関においても情報が出ておりません。この時点で無根拠なのですが、もしかしてコメン
「それはね、民主党がパクったんです」 岸田文雄氏が「新自由主義からの転換」を掲げる理由【インタビュー】 https://www.j-cast.com/2021/09/11420086.html?p=all yas-mal どういうつもりで「民主党」と言ってるんだろう。 安倍氏の「民主党の、あれ民主党じゃなくて今、立憲民主党ですね。 どんどん変わるから覚えるのが大変」と同じ陰湿なことを無意識にやってる? 2021/09/11 リンク yellow53yellow ヤバい。 何故ヤバいのかって、 少なくとも知能健常な日本語ネイティブの成人が記事を読めば 「どういうつもりで民主党と言っているか」は明らかだから。 1,「民主党」の指すものを間違えて読んでるし、政治知識も貧しい記事の文中から国士の疑問に答えられる部分を抜き出す。 記者会見では「令和時代の中間層復活」をうたっていますが、かつての民主党
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く