2011年9月27日のブックマーク (8件)

  • G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラストがひどい

    ■編集元:ニュース速報板より「G8でぼっちになったあの首相を報じる独のイラストがひどい」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/05/30(月) 22:25:41.05 ID:zC3NUjCc0● ?PLT(12000) ポイント特典 ドイツ高級紙Die Zeit 5月26日付 ドイツのメルケルがG8でボッチじゃないかと報じる記事のイラスト ボッチってレベルじゃない我が国首相 …首相? 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/05/30(月) 22:26:21.18 ID:e0f1m+0F0 …(´;ω;`)ブワッ 13 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/05/30(月) 22:27:18.44 ID:9yglsdEh0 麻生だろそれはwwwwwwwww 18 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/30(月) 22:27

    PAPUPO
    PAPUPO 2011/09/27
    さすがローゼン閣下!
  • ケインズ「一般理論」山形浩生訳 全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    全訳完成。9/1に始めて、途中一週間休みがはいったけど、20日でゼロから仕上げた計算。もうちょっと集中できたら二週間くらいでできたかな。ぼくは翻訳は一発通しで、読み直すことさえあまりしないから、用語の不統一や誤変換はそこそこあるかと思う。でも大きな誤訳はないはず。各種まちがいに気がついたら教えて。 ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』山形浩生訳(全訳) (pdf 840kb) 訳していて気がついたこと。 ケインズは、ヒックスにも言われているけど、嫌みったらしくてやーなヤツ。 ケインズがわかりにくいのは名文家だからだ、と伊東光晴なんかがしつこく言うが、まったくのウソ。理解できないからありがたい名文にちがいないという変な宗教がかった愚かな信仰は、いい加減捨てていただきたいところ。以下のようないやらしい、関係代名詞に条件節がたくさんぶら下がった文を山ほど書くので、わかりにくいと言われるのはしか

    ケインズ「一般理論」山形浩生訳 全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/09/27
    「出版したら金出す」>>「営利目的も含めフリーで使えるクリエイティブコモンズライセンスですので…(ry」 翻訳の速さもさることながら、これだけのものをフリーで公開するって、すごすぎでしょ。
  • 現代日本と李氏朝鮮末期の共通点

    それは、「新たな手法によって利益を得る行為が、道徳的に非難される社会」であり、 「エスタブリッシュメント層への利益供与を行わなければ、法的に制裁される社会」であるということ。 李氏朝鮮時代の両班の役割を、 現代では官僚・政治家・天下りを受け入れた企業・マスコミがガッチリと握っており、 そこから逸脱して利益を挙げようとする組織は瑕疵を過大に非難され、罰せられる。 それを防ぐには、天下りを受け入れてエスタブリッシュ層に甘い汁をお裾分けするしかない。 後、エスタブリッシュメント層のオッサンどもが徹底的に技術を軽視してるのも同類だな。 国力は残っている。だがその国力は、既得権益を保護する為だけに利用され、 既得権益を侵そうとする者は、法律、道徳の双方から弾劾され、社会から排除される。 そしてエスタブリッシュメント層への反抗行為は何より道徳的に非難される。 東電社員が発言したとされる 「下請けは気を

    現代日本と李氏朝鮮末期の共通点
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/09/27
    調べてみたら思った以上に似ていてビビッた。ただ日本の場合、当時の朝鮮に比べ教育レベルがはるかに高いから、あそこまで酷い事にはならないと「信じたい」
  • なるほど、面白い視点だね。 外国勢力に奉仕することばかり考えてる政治家..

    なるほど、面白い視点だね。 外国勢力に奉仕することばかり考えてる政治家が跋扈するのもソックリかも。 米国ベッタリの、岸信介の流れを汲む自民党町村派とか、 中国ベッタリの、田中角栄の流れを汲む民主党小沢グループとか、 なぜか韓半島に阿る連中とか。

    なるほど、面白い視点だね。 外国勢力に奉仕することばかり考えてる政治家..
  • 「反逆者はどこだ?」プーチン露首相、党大会の反対1票に

    ロシア・モスクワ(Moscow)で開かれた与党・統一ロシア(United Russia)の党大会で演説する同国のウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相(2011年9月24日撮影)。(c)AFP/RIA-NOVOSTI/ALEXEY DRUZHININ 【9月26日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は24日、与党・統一ロシア(United Russia)の次期総選挙の比例名簿でドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領を第1位にすることに、同党の党大会出席者600人近くの中で唯一「反逆」をした1人の人物が誰なのか、探し出そうと試みた。 統一ロシア党は、12月4日の総選挙でメドベージェフ氏を比例第1位に掲載することを党大会で圧倒的多数で承認した。メドベージェフ氏は、来年3月の大統領選挙でプーチン首相が後継者と

    「反逆者はどこだ?」プーチン露首相、党大会の反対1票に
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/09/27
    一方日本では本会議中だろうと、首相に野次が飛んで当たり前。国会中継見るたびげんなりしてたが、命を捨てることなく意見が言える分日本はまだマシなんだな
  • 25歳社会人男性向け見た目改造(脱オタ)方法まとめ -服装改造の4戦略

    はじめに先日、オタな友人人生初の合コンに行くことになり、僕はその友人から「見た目を改造(俗に言う脱オタ)したい」との相談を受けました。 (というのも、かくいう僕自身が(自称)脱オタ歴9年であり、見た目改造に関して、色々と試行錯誤してきたからです。) 今回、友人の見た目改造計画が、思いのほか成功を収めたので、その記念に方法をまとめてみることにしました(僕なんかがファッションや脱オタを語るのは10年早いですがご容赦ください)。 行動に移しやすいように、方法はできるだけ具体的になるように心がけたつもりです。脱オタを目指す方に少しでも参考になれば、(あるいは、目指し始めるきっかけになれば、)幸いです。 さて、見た目改造(脱オタ)では、服装改造と髪型改造が2大要素となりますが、ここでは服装改造方法に絞ってまとめようと思います。 対象読者25歳前後の社会人男性、体型は細身~中肉、趣味・性格はオタ系、

    25歳社会人男性向け見た目改造(脱オタ)方法まとめ -服装改造の4戦略
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/09/27
    みんなユニクロ好きだなー。6万で最低ライン(=アパレル店員の評価)を保障できるなら高くはないんじゃない。
  • シリコンバレーには敵わない。

    高校生ぐらいからネットの世界でやってきたいと思ってた。 会社創ってサービスが成功して世界を席巻してGoogleみたいに・・とか。 大学4年生(文系)なう。 今更気付いた。俺、コード書けない。 以前に読んだアメリカの若い起業家たちのインタビュー。 みんな「はじめてコードを書いたのは8歳の時だよ」とかそんなのばっか。 20歳過ぎてる俺。え? とりあえずシリコンバレーに行った。ティーンエイジャーなんてゴーロゴロ。 大概が俺でも知ってるような有名大学出身で、大体が先人、最近だとマークザッカーバーグの影響かドロップアウトしてる。 みんな有名大学行ってただけあって地頭は良いわあらゆる知識に精通してるわ。 しかしなにより超ハードワーク。睡眠以外はひたすらサービス開発したり、ミーティングしたり。 みんなお金より世界をより良くしたいって気で言ってる人ばっか。 自分がゴミのような存在に思えたね。 だって才能

    シリコンバレーには敵わない。
    PAPUPO
    PAPUPO 2011/09/27
    ジョブズがプログラミングの天才だったって話は聞いたことがないのだが、、、プログラミングができなくてもまだ大学生なら今からできることはあるんじゃないか(←無責任
  • Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    1ヶ月ほどまえに、私はシリコンバレーを訪れたのだが、そのときサンフランシスコの社で Twitter の採用面接を受けてきた。結果は残念、ということだったのだが、その経緯について書いてみようと思う。 なぜ Twitter 社の面接を受けたのか。7月の終わりころ、私はシリコンバレーで働くにはどうすべきなのか、ということについて頭を悩ませていた。考えながらぼうっと Twitter のタイムラインを眺めていたのだが、Twitter が日エンジニアを求人しているという情報が飛び込んできた。おお〜、と思って軽い気持ちで職務経歴書を Twitter に送ってみたのだ。 相当数の人たちが職務経歴書を送ったはずだし、私は書類選考で落とされると高をくくっていた。ところが、数日してTwitter の人事担当者からメールがあり、電話面接をやるからいつがいいか?という。まさかの展開に私はやや慌てた。電話面接を

    Twitter 社採用面接受験記 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)