タグ

創作に関するPEIのブックマーク (2)

  • 【田中圭一連載】「今の異端が未来のスタンダードになる」亡き友・飯野賢治から飯田和敏が受け取ったバトン【若ゲのいたり:『アクアノートの休日』】

    【田中圭一連載】「今の異端が未来のスタンダードになる」亡き友・飯野賢治から飯田和敏が受け取ったバトン【若ゲのいたり:『アクアノートの休日』】 第2話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。第二回は『アクアノートの休日』を手掛けた飯田和敏さんをゲストにお迎えしました。このPS初期の名作は、どんな思想で生まれたのか。そして、戦友・飯野賢治さんの死に直面して、飯田さんが思ったこととは――。(編集部) 第一話はこちら:【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】 1962年5月4日大阪府枚方市生まれ。近畿大学法学部卒業。大学在学中の83年、小池一夫

    【田中圭一連載】「今の異端が未来のスタンダードになる」亡き友・飯野賢治から飯田和敏が受け取ったバトン【若ゲのいたり:『アクアノートの休日』】
  • SFに「物語」は不要?

    Tokyo Biblio @TokyoBiblio 昨日のSFビブリオバトルin神田古まつり、大変賑わいました!SF作家の山弘先生もビブリオバトルに参戦。トークでは著者『BISビブリオバトル部』に登場したをご披露していただきました!! pic.twitter.com/BOpxo1cQHV 2015-10-26 07:50:24 ばなな @booksbanana 日のSFビブリオバトルin神田古まつり発表、えんじさんは『MEAD GUNDAM』、中島はるなさんはロバート・F・ヤング『時が新しかったころ』u-kiさんは秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏』、岡野晋弥さんは丸川トモヒロ『成恵の世界』山弘さんは新井素子『ひとめあなたに…』。 2015-10-25 22:36:32

    SFに「物語」は不要?
    PEI
    PEI 2015/10/27
    物語が世界を表現することもあれば、世界設定が物語を産むこともあるだけではないのかな?SFもファンタジーも魅力的な世界を見せてくれるものが好きです。
  • 1