タグ

ゲーマーに関するPEIのブックマーク (2)

  • 文句を言うのが「ゲーム好き」のやる事か?

    大人になってもゲーム好きだ。 大人になってからゲーム好きな人との交流はSNSがメインになってるんだけど、 「俺はゲームが好きだ!ゲームを愛している!」という人達が、ゲームの愚痴ばっっっっかりなので辟易している。 内容はいつも 1.スマホゲームは嫌 2.洋ゲーは嫌 3.シリーズ続編は俺がやりたいゲームとは違う の3立て。 で、「最近は惹かれるゲームがない」とか言ってるの。 勝手に文句言って勝手にゲームから離れていくならいいんだけどさ、こっちがゲームしてる話を投稿すると 「へー洋ゲー楽しんでるんだー」 みたいな嫌味っぽいコメントが飛んで来る。 さすがにちょっとイラっとした。 はいはい、90年台のゲームが好きなのね。わかったわかった。 でもsteamゲームを探す気もないらしく、ツクール系を始めとする2Dゲームを探す気もないらしい。 受け身で文句ばっか。 何が腹立つって、こういう人達が「現役の

    文句を言うのが「ゲーム好き」のやる事か?
    PEI
    PEI 2015/11/08
    「子供の頃ゲームを〜人」だと自認した上で。アンテナは伸ばしてるが、確かに感度は悪くなってると思う。若さや知識の少なさは感度の良さでもある。経験し慣れ親しみすぎた刺激では勃起しにくくなるものではないか?
  • 他人に「ゲーム」を馬鹿にされた時、真っ先に突きつけるべき言葉 - ゲーマー日日新聞

    ゲームって暇潰しでしょ?何がそんなに面白いの?」 率先してゲーム趣味だと公言するゲーマーは少ないだろうが、何気ない会話の流れで、こんな台詞を聞いたことがないだろうか。私はその度、こう思う。 「当に面白いゲームを遊んでよ。」と。 そう、面白いゲームを遊んで、感動し、記憶に焼き付けてもなお、ゲームを馬鹿にする人はそうはいない。 私はゲームを好まない人を非難しているわけではない。こんな話はゲームに限らず、どんな趣味にもある。例えば海老が苦手という子供に、旅行先で新鮮な海老をべさせたら、すっかり好物になってしまうように。 (ここで例に挙げたのは、必ずしもゲームに無関心な人物ではない。むしろゲームファンの中で、自嘲的にゲームをこき下ろしたり、或いは世間への敵意をむき出しにしてゲームを正当化する人もいる。そういう人にこそ、あえてこう言いたい。) 面白いゲームとは何か 先述した内容を言い換えると

    他人に「ゲーム」を馬鹿にされた時、真っ先に突きつけるべき言葉 - ゲーマー日日新聞
    PEI
    PEI 2015/05/15
    いつでもゲームと答えてるな。趣味がゲームなことで卑下されるような振る舞いはしないようには心がけてる。服装に金はかけないが知識を持つ。フィッティングとか。ゲーム以外の会話もできるようにしてくおくとか。
  • 1