2011年5月12日のブックマーク (10件)

  • プジョーのEVコンセプト EX1 がニュルを攻める[動画] | レスポンス(Response.jp)

    4月27日、ドイツ・ニュルブルクリンクで行ったタイムアタックにおいて、EVのラップタイムを塗り替えたプジョーのEVロードスターコンセプト、『EX1』。その映像が、ネット上で公開されている。 EX1は、前後アクスルに1個ずつモーターを搭載。最大出力340ps、最大トルク48.9kgmという強力なスペックをマークする。ウインドスクリーンのない大胆なスピードスターボディは、最新のカーボンファイバー技術を導入した軽量構造が特徴だ。 このEX1が、1周20.832kmのニュルブルクリンク北コースでタイムアタック。その結果、9分1秒338のベストラップをマーク。2010年4月、『MINI E』が打ち立てた9分51秒45のEV最速記録を大幅に更新することに成功した。 EV特有の加速音が印象的なEX1のタイムアタック映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。 《森脇稔》

    プジョーのEVコンセプト EX1 がニュルを攻める[動画] | レスポンス(Response.jp)
    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • 夢の発電技術を米大学が研究中、「1.5リットルの生活廃水で1日分の発電ができる」 | ロケットニュース24

    夢の発電技術を米大学が研究中、「1.5リットルの生活廃水で1日分の発電ができる」 2011年3月28日 米マサチューセッツ工科大学(以下:MIT)の研究者は、植物の光合成の原理を応用し、発電する研究を進めている。このほど、太陽光発電よりもはるかに効率的で、無駄のない発電方法について発表を行った。それによると、早ければ来年までに、一般家庭の電力源を、生活廃水1.5リットルでまかなえるかもしれないというのだ。 この研究は、MITの化学エンジニアリングの権威、ダニエル・ノセラ博士らが行っているものだ。博士によると、植物の光合成の原理を応用し、コバルトとリン酸塩を用いて、人工の「葉」を作り出した。これを水のなかに浸し、水の分子を分解して、電気を生成するのである。45日間継続的に実験を行った結果、ソーラーパネルを上回る効率で、電気を得ることができたと報告している。 すでに商業化に向けて、インドの企業

    夢の発電技術を米大学が研究中、「1.5リットルの生活廃水で1日分の発電ができる」 | ロケットニュース24
    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • 自然エネルギー分野に投資を続けるGoogle、太陽光発電に500万ドル

    東日大震災を受け、世界中でエネルギーのあり方が見直されている。かねてから自然エネルギーの分野に投資を続けてきたGoogleは、ヨーロッパで新たに500万ドル(約4億円)を、太陽光電力施設に投資することを発表した。 Googleは4月7日にドイツのベルリン近郊の太陽光発電プラントへの投資を決定した。広さ47ヘクタール、東京ドーム10個分に相当する広さのプラントで、電力量はドイツ最大規模の18.65メガワットピーク。この電力をプラントのある地域、5000世帯に供給することを計画しているという。 同社の自然エネルギーへの取組みは、今に始まったことではない。米ノースダコタの風力発電所にも4000万ドル(約33億円)投資している。また非営利機関「google.org」を立ち上げて、環境や自然災害に関する情報提供への取組みを続けているのだ。すでに1億ドル(84億円)以上をかけて、技術開発を行っている

    自然エネルギー分野に投資を続けるGoogle、太陽光発電に500万ドル
    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • 孫正義氏新エネルギーのための財団設立、すべて個人資産で

    4月20日、ソフトバンク社長の孫正義氏が、電気事業に参入する意志を発表した。自然エネルギー分野の新財団を設立するというもので、そのための資金を復興支援のために寄付する100億円とは別に、すべて個人資産で提供するとしている。 この事実は同日16時から放送されているUstream・ニコニコ生放送で同時配信されていた「孫正義講演「震災復興に向けて」(民主党復興ビジョン会合)」で明らかにしたものだ。その内容の一部を、ジャーナリストの上杉隆氏がTwitterで紹介したのである。 財団については、すでに「東日ソーラーベルト構想」と名付けられており、太陽光発電を中心とした自然エネルギー分野で事業を行う予定だ。世界最大規模のソーラー発電所を建設し、そこで雇用を創出することも視野に入れているとのことだ。年内に設立し、海外のトップクラスの研究者・科学者を招待して提言を行うとのことである。 ちなみに、海外では

    孫正義氏新エネルギーのための財団設立、すべて個人資産で
    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • 自宅で発電してソーラーカーを走らせる男 – ロケットニュース24(β)

    2011年4月26日 イギリスのラジオDJの男性が、自宅の太陽光発電を利用して、とても快適な生活を送っている。彼は自宅のソーラーパネルから供給される電力を利用して、ソーラーカーを自宅充電しているのだ。電気を蓄えるのに多少時間はかかるものの、今までガソリンスタンドに通っていた手間を省くことができるうえに、お金を抑えること...イギリスのラジオDJの男性が、自宅の太陽光発電を利用して、とても快適な生活を送っている。彼は自宅のソーラーパネルから供給される電力を利用して、ソーラーカーを自宅充電しているのだ。電気を蓄えるのに多少時間はかかるものの、今までガソリンスタンドに通っていた手間を省くことができるうえに、お金を抑えることができ、充実した生活を送っているという。 マーク・グーディアーさん(49歳)は、日産の100パーセント電気自動車のリーフを所有している。自宅では太陽パネル12台を設置しており、

    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • カナダから電動スポーツバイク登場 | レスポンス(Response.jp)

    カナダのケベック州ロンゲールに拠を置くLITOグリーンモーション社は4月、2年にわたり開発を進めてきた電動2輪車「SORA」を発表した。 これまで電動2輪車というと、シティコミューターとしての使用を前提としたスクータータイプが多かったが、SORAは、カフェレーサーやストリートファイターをイメージしたスポーツバイクとしてデザインされた点が画期的だ。カナダの企業が電動2輪車を手がけたのはこれが初めてだという。 通常のスポーツバイクではエンジンが搭載される位置に12kWhのリチウムポリマー電池を搭載し、その後方に最大トルク80Nmを発生する交流モーターを配置。CVTを介して後輪を駆動する。 フレームはアルミ、カウルはカーボンファイバーと軽量素材を多用することで、車両重量は240kgに抑えている。 電動2輪車としては大容量のバッテリーを積むためか、充電時間は8時間を要するが、その分満充電での航続

    カナダから電動スポーツバイク登場 | レスポンス(Response.jp)
    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • ガソリンスタンドで電動バイク販売…伊藤忠エネクス | レスポンス(Response.jp)

    伊藤忠エネクスは5月10日より、バッテリーの取り外しが可能な電動バイク『イーランナー(e-runner)』の販売を開始した。全国約20か所のグループ企業ガソリンスタンドで取り扱う。 電動バイクの販売は、子会社のエネクスオートを通じて展開する。順次取扱い拠点を増やし、今年度末までに約700店舗で販売する予定。初年度は2000台の販売を計画している。 イーランナーは、台湾のE-トン・パワーが生産する車両重量が約50kgの軽量コンパクトな電動バイク。バッテリーを取り外すことができるため、駐車場での屋外充電に加え、バッテリーを室内へ持ち込み、一般家庭内の100Vコンセントで充電できる。 1回の充電で最大約53km走行することが可能。充電時間は約3時間。走行にかかるコストは同等クラスのガソリンエンジンのバイクと比べて約10分の1で、走行によるCO2排出量もゼロ。 価格は19万8000円。 一方、同社

    ガソリンスタンドで電動バイク販売…伊藤忠エネクス | レスポンス(Response.jp)
    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • Webとメールの使い勝手が変わる タブレットが切り開く「新世界」(2) :日本経済新聞

    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • asahi.com(朝日新聞社):再生のあり方探る文化施設 宮城のリアス・アーク美術館 - 文化トピックス - 文化

    再生のあり方探る文化施設 宮城のリアス・アーク美術館(1/2ページ)2011年5月11日15時13分 地震の影響で一部が崩れ落ちた彫刻作品 震災で被害を受けたリアス・アーク美術館=いずれも3月31日、宮城県気仙沼市 被災前のリアス・アーク美術館=石山修武氏提供 東日大震災で、多くの文化施設が被害を受けた。とりわけ、リアス・アーク美術館(宮城県気仙沼市)は被害が甚だしく、今年度は全事業が中止の見通し。2カ月を経ても再開の予定は立たない。リアス(深い入り江)のアーク(方舟(はこぶね))という名の美術館に、これから何をのせるべきか。模索はこれからだ。 ●文化や価値も流される 民具や専門書に囲まれた中に、カップめん、ペットボトルの水、常備薬、備品のソファで作った寝床。3月末に美術館を訪ねた。薄暗い学芸員室に、山内宏泰主任学芸員がいた。市内の自宅を津波で失ったが、震災直後から寝泊まりし、所蔵品を守

    PJFS
    PJFS 2011/05/12
  • 浮遊する感覚:ロールスロイスの電気自動車、試乗レビュー | WIRED VISION

    前の記事 「静電付着」フィルムと壁登りロボット 妨害に負けず、個々が判断できる群ロボット(動画) 次の記事 浮遊する感覚:ロールスロイスの電気自動車、試乗レビュー 2011年5月10日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Ben Oliver 英Rolls-Royce社が3月に『Geneva Motor Show』で発表した試作車『102EX Phantom Experimental Electric』は、最も驚くべき電気自動車かもしれない。大型で贅沢で、乗用車としては最大のバッテリー(71キロワット時)を搭載している。 筆者はこの102EXに乗ってみた。通常の電気自動車では、エンジン音がしないので、かえってサスペンションやタイヤや風といったものが気になるのだが、102EXではそういうことは無い。無音であり、かつ非常にスムーズに走るので、まるで浮遊しているように感じる。

    PJFS
    PJFS 2011/05/12