タグ

2020年9月19日のブックマーク (5件)

  • 傲慢と偏見とモンスターコンシュマー的なもの ―「銀河英雄伝説」ジェンダー表現騒動番外地|happy_world

    今回のテーマは「銀英伝ジェンダー描写論争」である。今更に説明する必要はないと思うが、事の発端は銀英伝の新アニメ化「Die Neue These」二期における、ヤン側のヒロイン、フレデリカ・(ヤン・)グリーンヒルの料理下手描写について、こんなつぶやきが行われたことに端を発する。 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 — Shotaro TSUDA (@brighthelmer) September 11, 2020 これに旧来からの思い入れを持つファンは激高、更につぶやいた津田正太郎氏は法政大学で社会学部の教授であり、過去数々の「社会学者」にオタク表現物への「攻撃」を仕掛けられた記憶がフラッシュバ

    傲慢と偏見とモンスターコンシュマー的なもの ―「銀河英雄伝説」ジェンダー表現騒動番外地|happy_world
    POGE
    POGE 2020/09/19
  • テスト powered by BASE

    テスト

    テスト powered by BASE
    POGE
    POGE 2020/09/19
  • 「紙」の方が誤りを見つけやすいのか、我らの時代のコピペ的フォークロア - ネットロアをめぐる冒険

    ご無沙汰です。ただいま、わらじを三足くらい履いておりまして、なかなかこのブログを更新できませんでした。こっそり色々調べてはいたんですが。 で、今日は久しぶりにこんな話題。 メディア批評の先駆者、カナダのマーシャル・マクルーハン(1911~1980年)は紙のほうが間違いに気づきやすい理由について、「反射光」と「透過光」の性質の違いを指摘した。前者はを読むとき、いったん紙に反射してから目に入る光。一方、後者はパソコンやテレビの画面を見る際、直接目に入る光を指す。 紙に印刷して読むとき、すなわち反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。目に入る情報を一つひとつ集中してチェックできるため、間違いを発見しやすくなるのだ。 これに対し、画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になる。送られてくる映像情報などをそのまま受け止めるため、脳は細かい部分を多少無視し

    「紙」の方が誤りを見つけやすいのか、我らの時代のコピペ的フォークロア - ネットロアをめぐる冒険
    POGE
    POGE 2020/09/19
  • ロリコンの歴史 - 世界中でロリコンは当たり前だった(セルフまとめ)

    ロリ権!(ロリコンの権利を主張するbot @LoliKENRI この世でもっとも純粋で美しいもの―それは幼く儚げな愛らしい少女達の姿。この世の美を結晶化させたその姿に人類のどのような理想と欲望の歴史が刻まれているのか。なぜ、彼女たちは時代によって、エロスを漂わせた存在として表現されたのか。 amazon.co.jp/dp/4480098003/… 2017-09-09 22:13:55 リンク www.amazon.co.jp 美少女美術史: 人々を惑わせる究極の美 (ちくま学芸文庫) | 池上 英洋, 荒井 咲紀 | | 通販 | Amazon Amazonで池上 英洋, 荒井 咲紀の美少女美術史: 人々を惑わせる究極の美 (ちくま学芸文庫)。アマゾンならポイント還元が多数。池上 英洋, 荒井 咲紀作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また美少女美術史: 人々を惑わせる究極の

    ロリコンの歴史 - 世界中でロリコンは当たり前だった(セルフまとめ)
    POGE
    POGE 2020/09/19
    過去と現在では制度や習俗の違いがあるので一概には比較できないから、昔はおおらかだったねえ、くらいの気持ち。私はロリコンではないので美しいとは思えないのは幸か不幸か。
  • 『のび太の新恐竜』は同じ展開でもポケモン映画だったなら佳作になりえたかもしれないけど…… - 法華狼の日記

    COVID-19の蔓延をさけるため、上映終了間近に時間をとって僻地の映画館で鑑賞した。観客席は少なく密集しているが、観客は私の他に親子ふたりがいただけ。 大ヒット上映中!『映画ドラえもん のび太の新恐竜』公式サイト 簡単にいえば『恐竜』と『竜の騎士』を合体させたような作品。そこで明確な倒すべき巨悪を出さずに対立構図をしぼったことと、元気いっぱいの映像表現は良かった。 オバケ*1を多用したキャラクター芝居に、リアルな3DCG恐竜と手描き背景動画。カメラワークも主観視点で面白いものが多い。 しかし構成や考証の甘いところが感動シーンとピンポイントでつながっているため、見ていて何度もつっかえた。 まず前半の恐竜育成と後半の恐竜救出の流れが分断されているのが単純に良くない。のび太には育てた二匹へ愛着をもつドラマしかなく、他の絶滅した恐竜全てを救おうと激情する流れが唐突すぎる。『竜の騎士』は恐竜が絶滅

    『のび太の新恐竜』は同じ展開でもポケモン映画だったなら佳作になりえたかもしれないけど…… - 法華狼の日記
    POGE
    POGE 2020/09/19