タグ

2012年12月1日のブックマーク (9件)

  • 最低賃金制の廃止について (内田樹の研究室)

    維新の会が選挙公約として「最低賃金制の廃止」を打ち出し、波紋を呼んでいる。 公約発表時点では、私の知る限りどの新聞もこの公約について主題的に検討しなかった。 無視したのである。 その後、ネット上で反対論が噴出して、それを承けてはじめて報道するに至った。 この問題についてのマスメディアの無関心と危機感の希薄さが気になる。 これまで繰り返し書いているとおり、現在日のエスタブリッシュメントは政官財メディアを挙げて「若年労働者の雇用条件の切り下げ」をめざしている。 その理由は何度も書いてきた。 「日中国化」である。 大飯原発再稼働のときの財界の主張をご記憶だろう。 日にはもう生産拠点を置き続けることはできない。 その理由として指摘されたのが、人件費が高い、法人税率が高い、公害規制がきびしい、電力料金をふくむ生産コストが高い、という点である。 ここで原発を止めて火力に切り替えるなら、もう

    POPOT
    POPOT 2012/12/01
    いかにもな日本の経営層は海外でガンガンにやる覚悟はイマイチできず、後ろ髪ひかれる思いだからどうにかして国内でうまくやれる方策はないかとコソコソやってる。それを喝破し言語化したエントリ。
  • MBA留学は本当に人生を変えるか?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界最難関の経営大学院、スタンフォード大学ビジネススクールのミッションは、“Change Lives, Change Organizations, Change the World”。 【詳細画像または表】 世の中を変え、組織を変え、そして、世界を変革するグローバル人材を育成する。このミッションが象徴するように、欧米のビジネススクールでの学びや経験は、学生、特に留学生の人生を大きく変えると言われている。 私自身、2000年にコロンビア大学ビジネススクールに留学し、自分の人生が変わるのを実感した一人だ。 7年間勤めたNHK退職し、多額の教育ローンを背負いながらの留学だった。背水の陣で、「MBA留学」に人生を賭けて挑んだのである。 その結果、自分の価値観が全部入れ替わるような、強烈な体験をした。投資額以上のリターンを得たと言ってもいい。 過去の成功体験なんか通用しない、自分が成長

    POPOT
    POPOT 2012/12/01
    もうこういうの全部キャリアポルノ扱いして薄笑い浮かべながら見るのが意識の高いダメ人間ってことなのかね。
  • 和多利志津子さん(ワタリウム美術館長)が死去 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    和多利志津子さん 80歳(わたり・しづこ=ワタリウム美術館長)1日、心不全で死去。告別式は近親者で行う。通夜は4日午後7時30分、東京都渋谷区神宮前3の7の6、ワタリウム美術館。喪主は長女、恵津子さん。 1972〜89年に画廊「ギャルリーワタリ」を経営し、キース・ヘリング、ヨーゼフ・ボイス、ナムジュン・パイクら海外の美術家と交流、展覧会を開いた。90年に美術館を開館した。

    POPOT
    POPOT 2012/12/01
  • 超高校級とよばれたイケメンサイエンティストの野望 - クマムシ博士のむしブロ

    世の中には天才児とよばれる子どもが稀に存在する。ゲノム解析ツールG-languageの開発者、慶應大学特任講師の荒川和晴氏も、少年時代にきっとそうよばれていたに違いない。 4台のスクリーンで解析作業をする荒川氏 (慶應大学湘南藤沢キャンパスにて) 研究室はコテージのような造りになっている 「なぜ世界中の人々は神や宗教を作りだしたのか?その思考の源となる脳のメカニズムはどのようになっているのか?」 こんなナイーブな疑問を持ったことが、生命科学の道に進んだきっかけだ。高校時代に北米の数学コンテストで3位をとり、大学入学時には教授から超高校級とよばれ、大学院修士課程入学後に3年半で博士号を取得した荒川氏。 そんな人並み外れた経歴をもつ彼が今、クマムシにはまっている。彼には、生命現象を数学的に定義づけたいという野望がある。そして、クマムシは、この野望を成し遂げるための最適な研究対象なのである。 ク

    超高校級とよばれたイケメンサイエンティストの野望 - クマムシ博士のむしブロ
    POPOT
    POPOT 2012/12/01
    そういやE-Cellなんてのもあったね。
  • 妻のパン屋の悩み事をFacebookページで解消したお話 - give IT a try

    2014.03.06追記: 2013年を振りかえるエントリを書きました! Facebookページを始めてから1年後にどうなったのか気になる方はこちらもどうぞ。 独学の主婦が自宅で開業したパン屋さん「クープ バゲット」の2013年を夫が振り返ってみる - give IT a try はじめに 僕のブログをよく読んでくれている方はご存知かと思いますが、僕のは去年から兵庫県西脇市でCoupé Baguette(クープバゲット)という小さなパン屋さんをやっています。 1ヶ月ぐらい前にちょっと訳あって店のFacebookページを開設しました。 今回はFacebookページを開設した背景やその効果などをまとめてみようと思います。 Coupé Baguetteの前提知識 のパン屋については、以下の前提知識があると話がより分かりやすいと思います。 が家事や育児の傍らパンを作っていることもあって、営業

    妻のパン屋の悩み事をFacebookページで解消したお話 - give IT a try
  • 動脈血と静脈血 - cloud9science

    いつも面白い佐藤健太郎さんのブログ有機化学美術館・分館でオゾンは体にいいのか悪いのか?という記事を読みました。 以下に少し引用します。 <引用> ところが最近、少量の血液を採取し、オゾンを吹き込んで血を「浄化」した上で体内に戻すという、「血液クレンジング」なる健康法が登場しているのだそうです。テレビでも紹介されていましたが、採取したどす黒い血液にオゾンを加えると健康的な赤色に変化するところが映し出されていました。老化防止や、ガン・糖尿病などの予防に効果があるということですが、正直言って極めてうさんくさく感じます。オゾンを吹き込んでも過酸化脂質やアルデヒド類などが増えるだけで、体に悪いことはあってもいいことがあるとは思えません。血が赤くなるのも、単に酸素を吹き込まれてヘモグロビンの色が変わっただけでしょう。 <引用ここまで> ヘモグロビンは赤血球に含まれる色素タンパク質の名前で,酸素を運ぶ役

    動脈血と静脈血 - cloud9science
    POPOT
    POPOT 2012/12/01
    紹介されてたクリニックの院長は獨協医大越谷病院副院長やってたのになんでこういうことになったのか気になった。不祥事で辞任して雇われ院長、とかかね。
  • hirax.net::「オシッコが捻れて見える」のは尿道の異方性と表面張力が原因だ!?

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2012年10月 を読む << 2012年11月 を読む >> 2012年12月 を読む 寒くなってくると、自然とトイレが近くなってきます。 一日になんども、「放水作業」をするようになると、「オシッコが空中で描き出す形状」が気になり始めました。 たとえば、オシッコの放水速度が低いときには、(右上写真のような)捻れた輪ゴムのような形状になっているように見えます。 そして、ひとたびオシッコの速度が増してくると、捻れた輪ゴムのような形だったはずのオシッコが、グ~ンと長~く伸

  • 順天堂大学医学部の入試の小論文が、何を書いたらいいのかサッパリわからないwwwwwwwwww

    13 バーミーズ(埼玉県) :2012/11/30(金) 20:11:35.60 ID:1HEm7oJc0 小児科を専攻するやつには、絶対にやらせないといけない問題だな 18 マンクス(関東・甲信越) :2012/11/30(金) 20:13:33.73 ID:AdNDgCV0O 大喜利 34 ラ・パーマ(庭) :2012/11/30(金) 20:21:58.54 ID:y1W2qiidT こんな馬鹿課題で入れてるから学生の質が低下してんだろ 43 キジ白(やわらか銀行) :2012/11/30(金) 20:27:49.32 ID:vb5tbuPi0 千と千尋的なこと書いとけば間違いないんじゃね。 48 サバトラ(中部地方) :2012/11/30(金) 20:32:31.41 ID:E+sLy/CI0 担当教授にやる気ないなこれ 54 ベンガルヤマネコ(愛知県) :2

    POPOT
    POPOT 2012/12/01
    こういうのは、入試で書いてはいけないことを書いてしまう人を落とすためのスクリーニングだよ。
  • 中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官、協議の一幕明かす - MSN産経ニュース

    【ワシントン=犬塚陽介】クリントン米国務長官は11月29日、ワシントン市内で講演した際の質疑応答で、過去に南シナ海の領有権問題を中国と協議した際、中国側が「ハワイ(の領有権)を主張することもできる」と発言したことを明らかにした。長官は「やってみてください。われわれは仲裁機関で領有権を証明する。これこそあなた方に求める対応だ」と応じたという。 協議の時期や詳細には言及しなかったが、領有権問題は「合法な手段」で解決されねばならないと強調。米国は「領有権問題で一方に肩入れすることはない」とも付け加えた。仲裁機関は国際司法裁判所(ICJ)を指すとみられる。 ハワイをめぐっては、太平洋軍のキーティング司令官(当時)が2007年5月に訪中した際、中国海軍幹部からハワイより東を米軍、西を中国海軍が管理しようと持ちかけられたと証言したこともあった。 クリントン長官はまた、中国と周辺国の領有権問題について、