タグ

2021年2月21日のブックマーク (3件)

  • VAIO Z 14.0型ワイド 2021年2月発表モデル | VAIO

    信念は、曲げず。先入観は、曲げる。 VAIO® Z 登場 生産完了 軽さと強靭さを併せ持つ炭素繊維素材をボディ全面で採用した立体成型フルカーボンボディのアドバンテージを活かし、モバイルノートPCに求められる全ての性能を飛躍的に向上。14.0型ワイドディスプレイ搭載モバイルノートPCとして驚くべき軽さだけでなく、圧倒的なパフォーマンスや長時間駆動など、来なら相反する要素を、これまでの限界を超えた高次元で共存・成立させました。 Windows 11プリインストールモデル*1、登場。 VJZ141シリーズに、届いたその日から最新のOS Windows 11を利用できるプリインストールモデルが登場。現在ご利用中のパソコンのWindows 10からWindows 11へのアップグレード*2に関する詳細はサポートページをご覧ください。 *1 Windows 11を初めて使用するとき、デバイスのセット

    VAIO Z 14.0型ワイド 2021年2月発表モデル | VAIO
    POPOT
    POPOT 2021/02/21
    いろいろ盛ると50万普通に超えてくるけど、それでもちょっと欲しくなるやつ。開発者が存分に語ってるのとかも含めて、VAIOよくわかってる。
  • 看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で介護施設や障害者施設などで働く看護師へのニーズが高まる中、厚生労働省は、法律で原則禁止されている看護師の日雇い派遣について政令を改正し、4月以降認める方向で検討を進めています。 全国の介護施設や障害者施設などでは新型コロナウイルスの影響で利用者の健康管理などにあたる看護師へのニーズが高まっていますが、労働者派遣法では労働契約が30日以内の日雇い派遣を原則禁止していて、慢性的な人手不足の中で看護師をどう確保するかが課題となっています。 一方看護師の側も、資格を持ちながら結婚や出産などを理由に職場を離れた「潜在看護師」を中心に、フルタイムではなく短時間の勤務でより柔軟な働き方を望む声があがっています。 こうした中で厚生労働省は、双方のニーズを踏まえ、4月以降、介護施設や障害者施設などで働く場合に看護師の日雇い派遣を認める方向で検討を進めていて、近く政令を改正することに

    看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 | NHKニュース
    POPOT
    POPOT 2021/02/21
    また派遣会社が儲かりますね。
  • 五輪観客用“オリ観アプリ”のデタラメ 血税73億円垂れ流し|日刊ゲンダイDIGITAL

    東京五輪開催が危ぶまれる中、観客向けの専用アプリ開発が進められている。五輪がポシャった場合の転用はビミョーで、巨額の税金をドブに捨てる可能性が出てきた。 問題のアプリは、内閣官房が調達を進める「オリンピック・パラリンピック観客等向けアプリ(仮称)」(オリ観アプリ)だ。観客受け入れに関する検討が昨年11月ごろから格化したのを受け、感染防止を目的として今年1月から開発が始まった。海外からのアスリートや大会関係者、観客ら120万人の利用を想定しているという。 ア然とするのは、その開発費用だ。運用・保守もあわせ、総額73億円。新型コロナウイルス感染者との接触を通知するアプリ「COCOA」の開発費が約4億円だから、その20倍近い血税がつぎ込まれているのだ。 費用は妥当なのか。有用性は担保されているのか。内閣官房に問い合わせたが、「担当者不在のため答えられない」(IT総合戦略室)と、ケンもホロロ。

    五輪観客用“オリ観アプリ”のデタラメ 血税73億円垂れ流し|日刊ゲンダイDIGITAL
    POPOT
    POPOT 2021/02/21
    こうやって金を溶かすんだね。そしてここへの財務省からのクレームを抑えるために元財務省の武藤を事務局長につけてるんだろうね。