タグ

ブックマーク / kzr-2.hatenadiary.org (3)

  • ミニ・ブログとしてのBuzz - Radium Software

    Google Buzzはいまいち使いどころの分からないツールだ。Twitterのようないわゆる「マイクロブログ」のサービスなのかなと思い触ってみたところ,色々と面倒な部分が多く,すぐに触るのをやめてしまった。 ところが最近,GoogleのDeWitt Clinton氏が,主なブログの場をBuzzの方に移したと言っていて,この「Buzzをブログとして使う」という考え方が面白いなと感じた。初めて個人的に納得することのできるBuzzの使い方を見つけた気がする。 ということで,僕もブログのような使い方を少し試してみている。たぶん飽きたら止める。 感想としては,ブログほど格的でもなく,Twitterのようなマイクロブログほど簡易的でもなく,その中間のような,言うなれば「ミニ・ブログ」とでも言った感じかなと思う。悪く言えば,格的にブログを書くほどの機能もなく,それでいてTwitterのような気軽さ

    POPOT
    POPOT 2010/03/14
  • 火星探査機スピリットの最後 - Radium Software

    xkcd - Spirit 1月26日, NASA は数カ月間続けていた火星探査機スピリット (Spirit rover) の砂地からの救出を諦め,今後は「定点調査所」としての運用へと切り替えることを発表した。 今からちょうど6年前の火星着地以来,当初予定していた約90日間の計画を遥かに超える運用を経て,スピリットは遂に終りの場所を見つけたことになる。 人々の予想を超える発見と驚きをもたらしてくれたこの機体に対して,単なる探査機以上の愛着を感じている人は少なくないはずだ。 xkcd のマンガは,その気持ちをよく表していると思う。 スピリットによって撮影された火星地表の写真とCGモデルを合成して作られたイメージ画像。 スピリットが撮影した火星の日没。少し誇張されているものの,実際の見え方に近くなるよう着色されている。 火星のつむじ風。このつむじ風によって太陽電池パネルに積もった塵が払われたと

    火星探査機スピリットの最後 - Radium Software
    POPOT
    POPOT 2010/01/31
  • 質より量に学ぶ - Radium Software

    Coding Horror - Quantity Always Trumps Quality Art & Fear という芸術家向けのの中に,こんなエピソードがある ― ある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。一方のグループは作品の「量」によって評価を行うとし,もう一方のグループは作品の「質」によって評価を行うとした。 これはどういうことかというと,「量」グループの生徒たちは,提出した作品の量のみによって評価が下される。作品の総重量が50ポンドに達していたらA評価,40ポンド台ならB評価,というように。それに対して「質」グループの生徒たちは,たったひとつの最高の作品を提出すればいい。その作品の出来に対して評価が下される。 すべての授業が終わり,さて評価は,となったとき,少し奇妙な事実が判明した。提出された作品のうち,最も高い質を持つものは,すべて

    質より量に学ぶ - Radium Software
  • 1