タグ

防衛省と島嶼防衛に関するPSVのブックマーク (2)

  • 離島防衛で滑走路復旧部隊新設を検討、防衛省(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    防衛省が、中国による南西方面の離島への侵攻に備え、民間航空機が運航している離島の空港の滑走路を復旧する部隊の新設を検討していることが24日、分かった。沖縄県の宮古島(宮古島市)や石垣島(石垣市)などの空港が対象。武力攻撃への自衛隊の対処と住民避難で空港の機能は不可欠だが、敵の攻撃により滑走路が破壊されれば、平時に管理している県では復旧できないと判断した。 離島防衛をめぐっては、陸上自衛隊が26日、宮古島市と鹿児島県の奄美大島にある奄美市と瀬戸内町に新たな駐屯地などを開設し、有事で初動対処にあたる警備部隊と地対艦・地対空ミサイルを配置する。南西方面で陸自の実戦部隊配備は初で、石垣市にも同じ構成の配備を計画している。 中国との有事で懸念される尖閣諸島(石垣市)侵攻を想定すると、宮古・石垣両島にも同時に侵攻する恐れが強い。中国は尖閣と宮古・石垣両島をひとつの戦域と捉えているためで、両島に陸自を配

    離島防衛で滑走路復旧部隊新設を検討、防衛省(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    PSV
    PSV 2019/03/25
    私が言ってたの(#国境 の島に #工兵 と重機と資材を常駐させとけ https://mobile.twitter.com/psv_cast/status/945292258487672832 )が実現されるらしい。これやると #空母必要論 が不利になるわけだが、#いずも空母化 の予算通ったんだっけ?
  • 「残存兵30%まで戦闘」/石垣での「島嶼奪回」作戦/赤嶺議員、防衛省内部文書を暴露

    共産党の赤嶺政賢議員は29日の衆院安全保障委員会で、防衛省の内部文書「機動展開構想概案」(2012年3月29日付)を暴露し、同省が沖縄県の石垣島を想定した「島嶼(とうしょ)奪回」作戦の検討を行っていた事実を明らかにしました。 「取扱厳重注意」と書かれた同文書では第一段階として、あらかじめ2000名の自衛隊が配備された同島に計4500名の敵部隊が上陸し、島全域の6カ所で戦車を含む戦闘が行われることを想定。「(敵・味方の)どちらかの残存率が30%になるまで戦闘を実施」するとし、戦闘後の残存兵力数が各々538名、2091名となり「劣勢」としています。 その後第二段階として、空挺(くうてい)大隊や普通科連隊からなる計1774名の増援を得ることを想定。最終的な残存兵力数は各々899名、679名で「優勢」となり「約2000名の部隊を増援させれば、おおむね再奪回は可能」などと結論づけています。 同文

    PSV
    PSV 2018/12/01
    #制空権 軽視な #国家総力戦 的 #脳筋 で驚く。#島国防衛 は #海上封鎖 で相手の #兵站 潰して #空爆 & #兵糧攻め が基本では?民間人保護と戦闘地域から脱出の為に #いずも (#ヘリ空母)とかに税金使ってると思ってたのに…。
  • 1