ブックマーク / blog.applibot.co.jp (2)

  • ブレイドエクスロードを例にした大規模開発におけるC#コード解析とUniRxでの非同期処理のベストプラクティス

    ブレイドエクスロードを例にした大規模開発におけるC#コード解析とUniRxでの非同期処理のベストプラクティス 2018.11.07 Cysharpの河合(@neuecc)です。アプリボットさんには、gRPC関連の支援なども含め、ちょこちょことお邪魔しております。と、いうわけで、ゲスト寄稿回!今回は先日TGS2018で発表された新作、ブレイドエクスロードにおける UniRx の使用例について、解析手法など含めてご紹介します。 UniRxは、私の開発しているオープンソースのライブラリで、Unityに特化したReactive Extensionsの実装となります。イベント周りの処理や、非同期周りの処理が書きやすくなる、ということを利点にしていて、現在は特に日のモバイルゲームのライセンス表記ではよく見かけるようになりました。 ブレイドエクスロードでは、広範に全面的に根っこから導入されていると聞い

    ブレイドエクスロードを例にした大規模開発におけるC#コード解析とUniRxでの非同期処理のベストプラクティス
    PUTTYO
    PUTTYO 2018/11/07
  • UnityプロジェクトでのgRPC導入方法について

    UnityEditor上で動かす まずは、UnityEditor上でgRPCを動かしてみます。 こちらは、gRPC公式がQuickStartを用意していますので詳細は割愛します。 ただし1点注意点として、nugetで取得できるデフォルトのgPRCのバージョンが、1.8.0なので注意が必要です。 後々実機で動かすために必要なので、gRPCのレポジトリから1.12.0をクローンしてください。 QuickStartどおりビルドすると、下記の成果物が作成されます。 Google.Protobuf.dll System.Interactive.Async.dll libgrpc_csharp_ext.x64.dylib Google.Protobuf.dllとSystem.Interactive.Async.dllは、そのままUnityProjectに取り込みます。 libgrpc_csharp_e

    UnityプロジェクトでのgRPC導入方法について
    PUTTYO
    PUTTYO 2018/11/01
  • 1