タグ

2015年11月16日のブックマーク (5件)

  • 側溝で逮捕男「側溝への興味が先で性的願望は後」と母が告白

    11月9日、兵庫県東灘区の道路わきの側溝内に身を潜め、女性のスカートの中をのぞこうとした容疑で28歳の会社員の男が逮捕された。ネット上で「側溝マン」とあだ名がつけられた容疑者は2年前にも東灘区の別の側溝でのぞきを行ない、逮捕されていた。 いったい、どんな人物なのだろうか。彼の住む場所は、意外にも犯行現場からそう遠くない高級住宅街だった。裕福な実家暮らしだという。近所の住人が話す。 「今回のことも2年前の事件のことも知っていますが、大人しそうな人で、そんなことしそうな感じに見えない。ご家族もみんないい方ですし……」 取材を進めるなかで、誌記者は容疑者の母親に話を聞くことができた。困惑した様子で取材に応じた彼女の口から明かされたのは、意外な真相だった。 「息子は小さいころから側溝や狭いところに入り込んで遊ぶのが好きで、中学生になっても続いていました。子供っぽいところが抜けきれていなかったみた

    側溝で逮捕男「側溝への興味が先で性的願望は後」と母が告白
    PYU224
    PYU224 2015/11/16
    これは横綱不可避。
  • シリア難民を訓練して「祖国解放軍」に、ポーランド新外相が提案

    オランダ・ハーグで開催された北大西洋条約機構(NATO)国会議員会議で演説する、ビトルド・バシュチコフスキ氏(2014年11月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/BAS CZERWINSKI 【11月16日 AFP】ポーランドのビトルド・バシュチコフスキ(Witold Waszczykowski)新外相は15日、公共テレビの番組で、欧州に殺到するシリア難民に訓練を施し、「祖国解放」の軍隊に組織化して帰国させることが可能だと発言した。 16日にポーランド新政権の外相に就任するバシュチコフスキ氏は、この方法ならば、ドイツの首都ベルリン(Berlin)の目抜き通りをはじめ欧州の各都市でコーヒーをすすっているしかない難民たちが、給金の得られる仕事に就けるとも主張した。 「数万人の若者たちが(米アップルのタブレット型端末)iPad(アイパッド)を手に、ゴムボートから上陸してくる。彼らは、飲

    シリア難民を訓練して「祖国解放軍」に、ポーランド新外相が提案
    PYU224
    PYU224 2015/11/16
    人道的に問題があるんだけど、こうなった要因の1つは恐らく各国の軍備のコストが高くなって中々地上軍を送れなくなったのが大きいだろうね。現地の勢力で立ち向かうのが厳しい以上正規軍を投入しなければまずい。
  • 若者を食い潰す社会 - ちるろぐ

    たまには仕事の話でもしようかな。 僕の会社には、いくつかの部署があるんだけど、ある部署だけ極端に労働条件が悪い。具体的には朝が早いうえに拘束時間が長いんだよ。 来なら、人員を増やすなり賃金に差をつけるなりして、手当てするべきなんだけど、それがなかなか難しい。 人件費の予算をオーバーしてしまうからね。 そこで目をつけたのが新卒なんだよ。新卒の良いところは、モチベーションが高くて社内事情に無知なところ。 部署というか、役割によって差があり過ぎるってことは、いずれバレるんだけど、それまでは何も知らない新卒をあてがって仕事を回していく。 最初はうまくいくね。 新卒はとにかくヤル気と体力があるから、時間も気にせずにガンガン働いてくれる。おまけに「自分は新人だから」っていう、思いこみもあるから、1年は余裕でいけるんだよ。 だけど、時が経つにつれ、仕事も覚えて慣れてくると、だんだん気づいてくる。業務内

    若者を食い潰す社会 - ちるろぐ
    PYU224
    PYU224 2015/11/16
    こういう輩を何事もなく退場させる為にはどうしたら良いんだろうね。
  • 不足する保育士の代替 幼稚園や小学校の教諭を検討へ NHKニュース

    都市部を中心に保育士不足が深刻になっていることから、厚生労働省は幼稚園や小学校の教諭が保育所で働けるようにするなど対策を検討することになりました。 16日の会議で示された対策の案では、保育士の配置基準を見直し保育士の代わりに幼稚園や小学校の教諭が認可保育所で働けるようにすることや、今年度、特例措置として実施している朝や夕方など子どもの少ない時間帯に限って最低限、必要な保育士の数を2人から1人にする規制緩和を来年度以降も継続するなどとしています。委員からは「小学校の教諭に乳幼児への対応ができるのか」とか「規制緩和は運営に問題のない保育所に限定すべきだ」などといった意見が出されていました。 厚生労働省は、専門家会議が年内に取りまとめる報告書を踏まえて省令の改正などを行い、来年度から必要な対策を実施したいとしています。

    PYU224
    PYU224 2015/11/16
    給与を上げるだけじゃなくて、親にも時間と金の余裕を作らせた方が保育士を少なく抑えられて良いんじゃないか?
  • 自民 牛肉生産者の赤字一部補填など調整へ NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の大筋合意を受け、国内の農業対策を検討している自民党の農林関係議員は、15日夜、東京都内で会合を開き、牛肉を生産する農家の赤字額の一部を国が補填(ほてん)する制度の法制化などを盛り込む方向で詰めの調整を図ることになりました。 17日行う対策の取りまとめを前に、小泉進次郎農林部会長や、西川元農林水産大臣らは15日夜、東京都内で会合を開き、JA全中=全国農業協同組合中央会の奥野長衛会長ら農業団体の幹部の要望を聞くなどして、追加する項目の検討を進めました。 その結果、▽例年、予算措置で対応している、牛肉を生産する農家の赤字額の一部を国が補填する制度の法制化や、▽畜産の大規模化を進めるため、設備投資への補助金を拡充することなども、新たに盛り込む方向で詰めの調整を図ることになりました。

    自民 牛肉生産者の赤字一部補填など調整へ NHKニュース
    PYU224
    PYU224 2015/11/16
    もうTPPやめたら?目的がどっかに飛んでいっているぞ。