タグ

2009年5月6日のブックマーク (3件)

  • 東京新聞:厚労相「診察拒否は医師法違反」 新型インフルで:政治(TOKYO Web)

    舛添要一厚生労働相は6日、新型インフルエンザ発生国への渡航歴がないにもかかわらず、発熱などした人が病院で診察を断られたケースが相次いでいることについて「医師法違反だ。医者の社会的義務として対応してもらいたい」と、不快感を示した。新型インフルエンザ対策に関する厚生労働省内の会議で述べた。 発熱などの症状を示した人への診察拒否については、東京都が5日までに92件を確認しており、厚労省も全国の実態把握に乗り出している。

    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2009/05/06
    応召義務違反に罰則はありませんが入院患者にうつって死んだら訴えられます
  • ノートPCのコンセント周りをスマートに

    長すぎるケーブルとはオサラバです。 コンセントからACアダプタ。ACアダプタからノートPC。どちらも長いケーブルがついていて、邪魔になることってありませんか? 壁際のコンセントを使うならノーマルのままでもいいのでしょうけど、机に備わったコンセントを利用するなら、ELECOMの「ACアダプタ用直結プラグ」がお勧め。写真はコンセントからACアダプタを結ぶ、通称メガネケーブルの代用品となる電源プラグで、極短。かさ張りがちだったACアダプタのダイエットにもなりますよ。 ACアダプタ用直結プラグ[ELECOM] (武者良太)

  • ねぇ、結局デジカメって何万画素必要なの?

    一般的なプリントで200dpiで印刷する場合、L版サイズに必要な画素数は、70万画素です。A4印刷でも、400万画素あれば十分ということがわかります。A3印刷でも800万画素でいけます。 さて、ここで質問です。 今まで一番大きく印刷した用紙のサイズは何ですか? よくある写真のサイズと言えば、L版サイズで、この大きさでしかプリントしたことがない人も多いのではないでしょうか。そういう人であれば、わずか70万画素のデジカメで十分ということになります。 家庭用プリンターで一般的なものは、A4サイズまでの印刷に対応しています(A3プリンターはやや高価です)。よって、最大A4サイズまで印刷する人はけっこういます。そういう人なら、400万画素のデジカメで十分ということになります。多少トリミングしたいのであれば、600万画素くらいのデジカメで撮影していると余裕があります。 A3以上のサイズで印刷する場合は

    ねぇ、結局デジカメって何万画素必要なの?
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2009/05/06
    理屈はそうだけど、実際に印刷して比べないとただの頭でっかち理論。500万画素のカメラで撮ったのと2000万のカメラで500万にしたのと比較とかも欲しい