ブックマーク / www.jiji.com (13)

  • 即位恩赦、54%が反対=駆け込み消費、「考えぬ」8割-時事世論調査:時事ドットコム

    即位恩赦、54%が反対=駆け込み消費、「考えぬ」8割-時事世論調査 2019年09月13日17時16分 時事通信が6~9日に実施した9月の世論調査で、天皇陛下の即位を踏まえ政府が今秋にも行うことを検討している恩赦について聞いたところ、「反対」が54.2%で、「賛成」の20.5%を大きく上回った。「どちらとも言えない・分からない」は25.3%だった。 【図解】恩赦の種類 支持政党別に見ると、日維新の会支持層に賛成はなく、8割超が反対。自民、立憲民主、公明、共産各党の支持層でも反対が半数を超えた。無党派層の反対は54.4%だった。賛成が反対を上回ったところはなかった。 政府は、サンフランシスコ講和条約発効(1952年)や昭和天皇逝去(89年)などの慶弔時に恩赦を行ってきた。今回は被害者感情を考慮し、対象を軽微な犯罪に限る方向だが、恩赦そのものに疑問を持つ人が多いことが浮き彫りとなった。 10

    即位恩赦、54%が反対=駆け込み消費、「考えぬ」8割-時事世論調査:時事ドットコム
    Parama222
    Parama222 2019/09/13
    動物虐待愛好家の初犯の執行猶予を止めよ厳格な実刑にせよ。
  • 「ネット民」新たな票田に=SNS戦略、選挙結果を左右:時事ドットコム

    「ネット民」新たな票田に=SNS戦略、選挙結果を左右 2019年08月30日07時06分 人気漫画「翔んで埼玉」とコラボした埼玉県知事選の啓発ポスター(埼玉県選挙管理委員会提供) インターネット交流サイト(SNS)が浸透する中、先の参院選や埼玉県知事選について、ネットに費やす時間が多い「ネット民」の投票行動が当落を左右したとの指摘が出ている。各党ともネットの影響力は無視できないと危機感を募らせており、次期衆院選では「新たな票田」がカギを握る可能性がある。 <参院選 開票結果> 政界関係者の間で衝撃が走ったのは、先の参院選比例代表の当選者50人中、3番目の大量得票を果たしたのが「無名」の自民党の山田太郎参院議員だったことだ。 山田氏は2010年参院選にみんなの党から出馬し、12年に繰り上げで初当選。日を元気にする会などを経て、今年7月の参院選に自民党から出馬し当選した。永田町での知名度は決

    「ネット民」新たな票田に=SNS戦略、選挙結果を左右:時事ドットコム
    Parama222
    Parama222 2019/08/30
    (党云々より)愛護活動を支援する政治家に投票する。
  • 路上にウサギの頭部=動物愛護法違反で捜査-静岡:時事ドットコム

    Parama222
    Parama222 2019/08/11
  • インコ虐待容疑で男逮捕=「鳴き声うるさい」-愛知県警:時事ドットコム

    インコ虐待容疑で男逮捕=「鳴き声うるさい」-愛知県警 2019年07月18日17時20分 飼っていたインコを放り投げるなど虐待したとして、愛知県警中村署などは18日、動物愛護法違反容疑で名古屋市中村区椿町の無職坂野嘉彦容疑者(34)を逮捕した。「鳴き声がうるさくて腹が立った」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は6月中旬から下旬、自宅でペットとして飼っていたインコ1羽にコンドームをかぶせて身動きが取れないようにした上、棒を押し付けたり、放り投げたりするなどの虐待を加えた疑い。 中村署によると、坂野容疑者は「インコは既に死んでいる」と供述。容疑者宅の捜索で、セキセイインコ2羽が別に保護された。 坂野容疑者はインターネット交流サイト(SNS)にインコの虐待動画を投稿。全国から情報が寄せられ、県警は投稿者のプロフィル欄などから同容疑者を特定した。 新型コロナ最新情報 相模原殺傷 神戸教員間いじめ

    インコ虐待容疑で男逮捕=「鳴き声うるさい」-愛知県警:時事ドットコム
    Parama222
    Parama222 2019/07/18
    黒ムツに厳罰かつ実刑を。
  • FBに制裁金5400億円=個人情報流出で和解案承認-米当局:時事ドットコム

    Parama222
    Parama222 2019/07/13
    Facebook&Instagram、潰れろ!!
  • 商業捕鯨に高まる期待=老舗居酒屋でイベント-各国料理新メニューも:時事ドットコム

    Parama222
    Parama222 2019/07/01
    動物性蛋白質は、玉子か魚からが最善。
  • 日本、IWC脱退=31年ぶり商業捕鯨再開へ:時事ドットコム

    、IWC脱退=31年ぶり商業捕鯨再開へ 2019年06月30日01時40分 北西太平洋での調査捕鯨で、北海道の釧路港に水揚げされたミンククジラ=2017年9月 日は30日、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)から脱退した。商業捕鯨再開を目指して反捕鯨国と議論を重ねてきたが、こう着状態が続き、将来の展望を描けないと判断したためだ。脱退に伴い、来月1日には日の領海と排他的経済水域(EEZ)内で、31年ぶりにIWCが認めていない商業捕鯨の再開に踏み切る。 【関連ニュース】日、31年ぶりに商業捕鯨再開へ 商業捕鯨は、北海道釧路市や宮城県石巻市などを拠点に日帰りでミンククジラを中心に捕る小型捕鯨と、山口県下関市から出港し、沖合で数カ月間操業する母船式の2方式で実施。母船式では十分な資源量が確認されているミンククジラやイワシクジラなどを捕獲する。 1987年から南極海で実施していた

    日本、IWC脱退=31年ぶり商業捕鯨再開へ:時事ドットコム
    Parama222
    Parama222 2019/06/30
    動物性蛋白質は、玉子や魚が最善。
  • 米大統領車、猫で立ち往生=英首相官邸の人気者:時事ドットコム

    米大統領車、で立ち往生=英首相官邸の人気者 2019年06月05日07時20分 トランプ米大統領の専用車の下に潜り込む英首相官邸のラリー=4日、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】英首相官邸に住むのラリーが4日、米英首脳会談のため官邸を訪れたトランプ米大統領の専用車の下に潜り込むハプニングがあった。「ビースト(野獣)」と呼ばれる専用車は、分厚い防弾装甲で爆発物や化学兵器による攻撃にも耐えられる特別仕様のリムジンだが、一時立ち往生した。 〔写真特集〕おかしいニャー 米英メディアが報じた。12歳の雄ラリーは「内閣ネズミ捕獲長」の肩書を持ち、官邸のマスコット的存在。欧州連合(EU)離脱の迷走で低支持率にあえぎ、辞意表明に追い込まれたメイ首相とは対照的に、「官邸で一番の人気者」(英政府関係者)として知られる。 4日、ロンドンの英首相官邸で、メイ首相(左から2人目)、トランプ米大統領(同

    米大統領車、猫で立ち往生=英首相官邸の人気者:時事ドットコム
    Parama222
    Parama222 2019/06/05
    野獣より強い猫、最強。猫バンバン、宜しく。
  • 「契約一方的に変更」9割も=巨大IT企業へ不満-公取委調査:時事ドットコム

    「契約一方的に変更」9割も=巨大IT企業へ不満-公取委調査 2019年04月17日19時34分 公正取引委員会は17日、米アマゾンや楽天、ヤフーなどプラットフォーマーと呼ばれる巨大IT企業の取引に関する実態調査の中間報告を発表した。インターネット通販では、各社に出店する5~9割の業者が契約を「一方的に変更された」と回答。変更に「不利益な内容があった」と答えた業者が9割を超えた巨大ITもあった。 「個人情報保護法改正」で「忘れられる権利」は確立するのか 調査は、アマゾン、楽天、ヤフーの大手3社を中心に出店経験がある811業者に加え、米アップルやグーグルが販売を手掛けるスマートフォン向けアプリの開発者56人と、巨大ITを利用する個人2000人が対象。 公取委は今後、巨大ITなどへのヒアリングも実施し、「優越的地位の乱用」に当たる行為が行われていないかを調べる。こうした調査結果を踏まえ、政府は取

    「契約一方的に変更」9割も=巨大IT企業へ不満-公取委調査:時事ドットコム
    Parama222
    Parama222 2019/04/18
    アマゾンは目糞、楽天は鼻糞、ヤフーは耳糞、アップルは芥、グーグルは屑。
  • 「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける-最高裁:時事ドットコム

    「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける-最高裁 2019年03月13日20時00分 テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話=13日、東京都千代田区 テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、「契約の義務がある」との判断が確定した。最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)が13日までに、原告側の上告を退ける決定をした。決定は12日付。 NHK受信料収入、過去最高=最高裁判断が追い風-9月中間 ワンセグをめぐる訴訟は5件起こされ、最高裁で確定するのは初めて。いずれも、テレビを持たず、ワンセグ携帯のみ所有している場合でも契約義務を負うとするNHK側主張が認められた。 確定した訴訟のうち1件は、テレビを持っていなかった埼玉県朝霞市の男性がNHKを相手に起こした。一審さいたま地裁は2016年、受信設備の設置者はN

    「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける-最高裁:時事ドットコム
    Parama222
    Parama222 2019/03/13
    誰が払うか、カス!
  • 米政府、「唯一の解決策」不変=辺野古移設を推進:時事ドットコム

    Parama222
    Parama222 2019/02/25
    抑々、ロシア・シナ・北チョ〇がなけりゃ。
  • ニシキゴイ、アジアで人気=「泳ぐ宝石」、1匹2億円も:時事ドットコム

    ニシキゴイ、アジアで人気=「泳ぐ宝石」、1匹2億円も 2019年02月23日13時05分 過去最高の約2億円で落札されたニシキゴイ(月刊錦鯉提供) 「泳ぐ宝石」と呼ばれる高級観賞魚のニシキゴイが、中国などアジアの富裕層に人気だ。業界団体によると、購入者の約8割が外国人。国際的な人気の広がりとともに相場も上昇傾向にあり、1匹2億円の高値で競り落とされる例も出ている。 〔写真特集〕ニシキゴイ 「2億300万円、落札」-。昨年10月、広島県三原市で開かれたニシキゴイのオークション。中国人の愛好家が提示した過去最高の金額に、会場に詰め掛けた内外のバイヤーからどよめきの声が上がった。2億円は異例の高値だが、最近は品評会で優勝したニシキゴイを海外富裕層が1匹数千万円で購入するケースも珍しくないという。 過去最高額で落札されたニシキゴイに群がる海外のバイヤーら(月刊錦鯉提供) 全日錦鯉振興会(新潟県

    ニシキゴイ、アジアで人気=「泳ぐ宝石」、1匹2億円も:時事ドットコム
    Parama222
    Parama222 2019/02/23
    競り落とした人間は、200円くらいだろ(笑)。
  • 豚コレラ、5府県で殺処分完了:時事ドットコム

    Parama222
    Parama222 2019/02/10
  • 1