DXRuby とは Ruby 2.5~3.0用のゲーム開発初心者向け DirectX ライブラリです。シンプルな機能・使い方に特化しており、Windows 用ゲームを簡単に作ることができます。 DXRuby のインストール gem install dxruby
「Ruby Visual Identity Team」による「Ruby logo kit」をWindowsアイコンファイル形式に加工した「vit-ruby.ico」が4月26日、Windows環境でのRubyスターターパックなどを作成しているDice氏によって公開された。 スクリプト言語Rubyでは視覚面での統一を図るため「Ruby Visual Identity Team」による「Ruby logo kit」が発表されたが、これをWindowsアイコンファイル形式に加工した「vit-ruby.ico」が4月26日、Windows環境でのRubyスターターパックなどを作成しているDice氏によって公開された。 「vit-ruby.ico」は、Ruby logo kitに含まれているPNGファイルを加工し、Windows環境で利用しやすいアイコンファイルに結合したもの。オリジナルのRuby
フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日本語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し
未来のプログラマのためのチュートリアル 目次 00. はじめに 01. 数(number) 02. 文字列(string) 03. 変数と代入 04. 数と文字列の変換 05. メソッド(method) 06. 制御構造 07. 配列とイテレータ 08. メソッドの作り方 09. クラス 10. ブロックと手続きオブジェクト 11. このチュートリアルを超えて このチュートリアルについて...
ここでは、Rubyによるネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)です。 TCP 簡単なTCPサーバとクライアント TCPクライアント(エラー処理付き) 何度も受信できるTCPサーバ TCPサーバ(acceptした相手の確認) UDP UDPを使う UDPでブロードキャストを使う UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを送信する) UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを受信する) UDPでマルチキャストを使う(TTLを設定する) Web 簡単なHTTP GET(Net::HTTP) HTTP HEADと全てのHTTPヘッダの表示(Net::HTTP) HTTP POST(Net::HTTP) 簡単なRSSクライアント その他 IO::selectを使う IPアドレスからホスト名への変換
ruby, silverlightRuby を試してみたいけどインストールするのは面倒…。そんな人のためにブラウザ上で Ruby を試せる IRBWEB というサービスを作ってみました。irb のように、Ruby の構文を実験できてとてもお手軽です。 IRBWEB完全にブラウザ上で動作するため、動作もさくさく。ちょっとしたコードを書いて動作確認も楽しめますね。なお、変数を定義するには $a のようにグローバル変数として定義しないと、次の入力で参照できません。動作環境Silverlight 2.0 のランタイムが必要です。Silverlight 2.0 は Windows の IE だけでなく、Firefox や Mac の Safari、さらには主要な Linux ディストリビューションでも動作するので、この機会にインストールしてみるとよいですね。仕組みSilverlight 2.0 には
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Ruby/Ruby on Railsの統合開発環境(IDE)として広く利用されているAptana Studioについて、インストール方法や実際にAptanaを使ったRuby/RoRの開発手順を解説していきます。 Aptana StudioはEclipseベースの開発環境であり、Ruby/RoRだけではなくHTML/CSS/JavaScript/PHP/AIRなどの開発などにも利用可能です。またRadRailsはAptana Studio3には標準で入っており別途インストールは不要です。 関連カテゴリ:Rubyインストール, Railsインストール Aptana Studioのダウンロード及びインストール Aptana Studioの起動 テーマを設定して前景色や背景色を変更する
昨日の記事で、XAMPPのインストール・設定が完了しましたので、次に RubyとRuby on Rialsのインストールを行います。 まずはRubyのインストール。 Rubyのインストールには、色々な方法があるが、ここでは、 One-Click Ruby Installer for Windows を使用してインストールを行う。 ・今回使ったもの One-Click Installer - Windows 1.8.6-26 Final Release 1.Ruby公式サイトのダウンロードコーナーのWindows版Rubyバイナリの項目から、 One-Click Ruby Installer for Windowsをダウンロードし、適当な場所に保存。 2.保存したruby186-26.exeをダブルクリックして、インストーラーを起動。 3.セットアップウィザード開始画面が表示されるので、Ne
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く